vendredi 22 septembre 2006 20:30

腹帯とお守りをいただきました

夕方頃起きると、携帯にだいちゃんの妹2ちゃんから今日、荷物が届きますとメールが来てた。
宅配BOXを覗きに行くと、おっきな箱が一つ。
中には果物やお漬け物と一緒に宝塚の中山寺の腹帯とお守りが入ってた。
P1030893.jpg
添えられただいちゃんのお母さんからのお手紙によると、妹2ちゃんと一緒に安産祈願に行ってくださったそう。
お守りはすぐに、腹帯は5ヶ月の戌の日からつけてくださいとのことで、3週間ほどしたら直接お寺からお札も届けていただけるらしい。

じ〜〜〜ん(感動中)
中山寺は妊婦雑誌にもよく載ってて、年末に帰省できたら行ってみようね、とだいちゃんと話していただけに、余計にうれしい。
すぐにお礼の電話をしたら、「ゆっくり過ごしてね」と温かい言葉もいただいた。もし産後に誰も手伝ってくれる人がいなかったら行くからね、とも。

じ〜〜〜ん(再び感動中)
うれしいな。こういうの、なんかすごくうれしいな。
人の優しさに素直に感動すると、たまにだいちゃんにこう言われる。
「うっうっうっ、すいたんたら人に優しくされたことがないのね」
もちろん冗談でだけど。

…でも、えーと、はい、わりと優しくされたことないです。


同じことを実の親にされると「うざ」と思うんだろうけど(普通はうれしいものなんでしょうが)、だいちゃんという一拍おいた親御さんにしてもらうと、なんかくすぐったいんだけど、やっぱりうれしいな。
戌の日は行けたら安産祈願に行こうかなと思ってたくらいで、特に仰々しくやるつもりはなかったんだけど、せっかくいただいたからきちんとやろうかな。
個人的な主義主張としては戌の日って何じゃ、と思ってるけど、人のご厚意をむげにしてまで自分を通そうとは思わないの。義理堅いの、わたし。
えーと、5ヶ月の戌の日といえば、10月12日(木)か24日(火)か。
24日が大安だから、そっちにしようかな。病院で巻いてもらえるんだよね、確か。

つか、安産祈祷てこんなにお金かかるものなのー!?
びっくりした。なんか申し訳ないわ…とだいちゃんに言ったら、
「へー、いい商売やな〜」(そこか)
「でもそれはきっと、それだけ喜んでるんだよ。うちのおかん、素直だからのぅ」
そうかな、それはこっちもうれしいんだけど、こんなにすると思わなかったからー。
「きっと浮かれてるんだよ。つーか、関西人は神様関係は結構金払うし。えべっさんの笹とか、1万円の毎年買ってる」
えっ、1万!?
「これ買わないと宝くじ当たらんとか言ってる」
「当たったことないのに…」
面白いじゃないか。

というわけで、大変ありがたくいただくことにした。大切にするよ、わたし。

うちは世で言う嫁姑問題どころか、お互いの親戚付き合いもほとんどなく、若い夫婦にはとても気楽で助かっている。
まぁそのぶん、スタートは普通の新婚さんより大変だったし、ここまでもほとんど2人だけの力でやってきたわけだけど。
でも、だいちゃんの家に行くと、いつもとてもよくしてもらっている。
本来なら嫁だから進んでいろいろやらなくちゃいけないんだろうけど、いつまでもお客さんで済ませてもらっているわたし。
こんなんでいいんだろうか…と思いながらも、ついつい甘えてしまう。お母さんのご飯がまた、おいしいんだよね〜。

て、こんなことうちの親に言ったらめっさ怒られるわ。
でも病気に理解のない実の親に比べて、何もかも承知の上で迎え入れてくれただいちゃんの実家は素晴らしいよ。

だいちゃんのお母さんは、4人の子供を産んだベテランでもある。
一番下の妹2ちゃんが産まれたときのことをだいちゃんが話してくれた。
当時、家から歩いてすぐのところに産婦人科があって、そこにお母さんは入院してたらしい。
学校から帰るとだいちゃんは「ほな、行くで〜」と言って、弟妹たちを連れてお見舞いに行っていたんだそうだ。
へー、だいちゃんも長男らしいことしてたんじゃーんと言ったら、
「いや、妹1(当時3歳)がいなくなったと思ったら一人で病院行ってな、”だっておかーさんいなくてさみしかってんもーん”(注:号泣のモノマネつき)て泣くから、みんなで行くことにしてん」
という事情があったんだって。
ぶはは、今では一番頼りがいのあるしっかりした妹1ちゃんが! そんな可愛らしいこともあったのね〜。

そういえばお母さんの話では、だいちゃんは大きく育ち過ぎちゃって産むの相当大変だったらしい。
3,800g超えの鉗子分娩だからねー、あぁだいちゃんに似たら、わたしも大変な思いするんだろか…。

だいちゃんのお父さんお母さんの間では、男の子のイメージしかわかないんだって。
断然女の子推進派のだいちゃんと、どっちが当たってるかな。
お母さんはマタニティパンツも買ってくれたらしいんだけど、妹2ちゃんに好みがあるから送るのはやめろ、と言われて自分ではいてるらしい。ピッタリです、とのこと。あはは、送ってくれればよかったのにー。

果物も漬け物も大変おいしくいただきました。感謝です!
ちなみにだいちゃんには、好物の炭酸せんべいが一缶入ってるだけでした。

Comments [0]

Comment form
cookie

Trackbacks [0]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索