lundi 09 octobre 2006 19:58

マグロと赤ちゃんと障子

P1040066.jpg
どうも、マグロです。
インド洋から泳いできて、渋谷区内のスーパーでかぶと煮寸前の状態でディスプレイされてます。
ときどきこうやって、写真撮ってく客がいるんだよね〜。
でもこの写真撮った人は、どうやら
マグロマニアらしいよ。

ていうか、世の中は3連休だったのね〜。またすっかり忘れてた。マグロさんはやはり連休スペシャルだったのかな?
しかも昨日会ったみなさん、すぐに連休のまとめ日記を書いててすごいなーと思った。
わたしは予想通り疲労で爆睡でした。

---
コマル家にご出産祝いを渡しがてら、赤ちゃんのお顔を見に行ってきました。
また出かける前に着られる服を探して手間取ったけど、今回は時間通りに到着。
門前仲町は初めてで、和菓子屋さんやおせんべい屋さんや佃煮屋さんなどの商店や美味しそうなお店がたくさんあり、下町ーって感じでなかなかカルチャーショックでした。でも住みやすそうだなぁ。
お天気がすごくよくて、富岡八幡宮の中を歩いたのも楽しかった。こんないい神社が近くにあるの、いいな〜。

コマル家では、総勢大人9人、赤ちゃん2人でかなりにぎやかでした。
赤ちゃんて2ヶ月違いでも、すごく成長に違いがあるのね〜。
わたしの腹の中は予定だとここからさらに5ヶ月遅れなので、ぜひ生まれたら3人並んで人間の進化の過程を目にしたいもんです。
やはりなんとか年度内に間に合わせて、同級生になれたらいいな〜。(だいちゃんは「早生まれは卑屈説」をいまだに捨ててないらしいが)

出産祝いは、はなちゃんずみんなでシュテルンターラーのプレイジムと、北極しろくま堂のおんぶひもをあげました。
91612R.jpg ON402220-2.gif
プレイジムは可愛さはもちろん、手触りがふかふかで気持ちよさそう! ステキ!
おんぶひもは装着に慣れるまでは大変そうだけど、わたしも買いたいな〜。色違いとかにしちゃおうかしら。
ちなみに、わたしもさっつんからご懐妊祝いをいただいてしまいました。
お花と、来るときに富岡八幡宮で祈願してきてくれた安産のお守り。すてきなお心遣い、ありがとうー!

この歳になるとお友だちの赤ちゃんを抱っこさせてもらう機会も増えるけど、まだまだビビリ気味で硬くぎこちない抱き方しかできません。
首がすわってないなんてもってのほか! でもその後に首がすわってる子を抱っこしたら、なんていう安定感なのかしらと思った。
だいちゃんもいつもビビって引き気味で、自分から抱っこしたいなんて絶対言いません。
でもね、わたし気付いたんだけど、実はだいちゃんてあんな感じのくせに、さては小さきものに好かれやすいでしょう!?
うちの小動物たちはもちろん、よく街中や電車の中でも赤ちゃんや子供の視線奪ってるし、この日もぎこちなく抱っこしてるくせに、赤ちゃんてばすごく安心そうにまったり抱かれちゃってるんだもの!
P1040065.jpg
ずーるーいー! わたしの方が小さきものが好きなのに。やっぱ体温か? 温かいのが安心するのか?

大勢で行って騒いでごちそうになっちゃって、さえさんも赤ちゃんも疲れちゃわなかったかな。
とか言うわたしが、案の定ぐだぐだに疲れてしまって、帰りはお決まりの左尻の痛みに加えて腰痛もあり、しんどいので外食してきた。
帰宅してテレビつけたら、北朝鮮が核実験やったって。ほんとにやったのか、てっきりハッタリだと思ってたのになー。
号外出てたらしいですね、号外って手に入れたことないよ。

PC開いたけど、左手でララァたん抱えながら肉球なでてたらララァたん寝始めて、その体温でわたしももう起きてられなくなっちゃった。
だいちゃんが「今夜はみんなで寝ようよ〜」て言うので、ゾンゾンとララァたんと初めて一緒に寝ることにした。(実は先日チャレンジしたけど、寝る寸前にゾンがおもらしして中止になった)
だいちゃん、ゾンがトリミングできれいになってから、可愛くてしょうがないみたい。そこに赤ちゃんのぬくもりが拍車をかけたと見た。

22時過ぎにはわたしはウトウトしてたんだけど、小動物たちが寝てくんないのよ! ベッドが好きな2匹は大はしゃぎ。
ズゾンはお布団を「にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん!」て叫びながら百裂拳してて、うっせーなーと思ってたらララァたんまでダダダダダダって百裂拳始めたの。
ララァたんて狡猾なくせにさー、やっぱまだ赤ん坊だから、すぐゾンのマネするんだよね。超うけるの。
で、2匹で「にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん!」て布団を殴ってたら、突然だいちゃんまで「にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん!」て百裂拳し始めて、その勢いにビビってララァたんはダダダーッて逃げちゃった。(「2匹でやり始めたから3人めもやった方がいいかなと思って」とか言ってた)

わたしとだいちゃんが寝ちゃった後も、2匹はずーっと追いかけっこしてたみたい。
ズゾンがララァたんを追いかけて、折り返し地点に着いたら、今度はララァたんがズゾンを追いかけるっていうやつ。
あんまりうるさいんで起きて怒ったとき、2時半だった…。寝ろよ、おめーら。

その後はさすがに疲れて寝たみたい。
ゾンもララァたんも寝ながらポジション換えるんだけど、ララァたんは人の肩や胸の上で平気で寝るので、やっぱり赤子が生まれたらこの部屋は立ち入り禁止だわ…と思いました。

翌朝、遠くの方からズボッ、ビリビリ、ズボッ、ビリビリ、と規則的な音が聞こえてくるので何かと目を覚ましたら、ララァたんがお日様に向かって飛び込んでました。
…障子を突き抜けてね…ベッドからジャンプして「イェーイ」ズボッ、ビリビリ、「キャッホーイ」ズボッ、ビリビリ、て感じで。(ビリビリは、障子と窓の隙間からベッドに戻ってくるときに破れる音)
いいんだ、どうせ売るときはリフォームしなきゃいけないから。持ち家でよかった…存分にやってくれ!!

でも冬が来たらどうするの?
P1040068.jpg

Comments [2]

Comment form
cookie

Trackbacks [0]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索