samedi 23 décembre 2006 23:48

クリスマス商戦に負けた/やっとベビー服を見始めたよ

うあー、ずいぶんと放置しましたなぁ。ちょうど一週間?
毎日書くって決めてたけど、年末で忙しいから大目に見ることにしよう。

この一週間はどんなことがあったかと申しますと、
頭痛が治まらなくてバスケ部の集まりに顔をだせなかったり(無念…!)、頭痛がどうやらだいぶ緩和したなと思った途端に強烈な吐き気に襲われたり、吐き気が落ち着いたと思ったら頭痛が復活したり、妹に手伝ってもらって3ヶ月越しの衣替えをしたら無理がたたって足腰立たなくなったり、だいちゃんが初めてお腹に手を当てて声をかけたのに動いてくれないので「バーカ、バーカ」と悪態をついたら、「誰がバカじゃゴルァァァ!」と言わんばかりに激しく蹴り返されてビックリしたり、なんてことがありました。
ま、主に体調はよくなかったです。
頭痛は訳わからんが、吐き気はこの時期特有の、胃の圧迫によるもののようですね。
胃自体も痛いし、喉まで出かかる(わたしと妹は一口ゲロと呼びますが)し、しかも胃酸がすごいんだよね。我慢するのも辛いけど、吐くのも辛そう。
胃痛なんてなー、さっさと薬飲めてた頃が懐かしいよ…。

獣たちは元気です。
最近スゾンはだいちゃんとわたしの真ん中で、川の字で眠るのが気に入ったようです。
仰向けで布団かけて寝るんだよね。犬か、ほんとに?
ララァちゃんは最近いたずらが激しいです。普段はコタツの中にこもってるけど、PCいじりたくなるとちょっかい出しに来る。そしてキーボードを舐める。
でも同じくらい甘えたさんで、こんなに警戒心のない猫ってやっぱり珍しいなと思う。


ほいで、気付いたらもう23日。天皇誕生日なのですね、今日は。
日本のカレンダーが頭に入ってないので、街中の日の丸を見ても気付かなかったよ。
お昼過ぎに予約したケーキを受け取りに、東急本店へ。
ケーキを受け取って屋上のペットショップを覗いてみたら、スゾンにそっくりなレッドの子犬がケージの中で「遊んで遊んで遊んで!」
うわぁ〜まるっきりゾンゾンのちっちゃい頃と同じだぁ〜、そう思うとおっきくなったのねぇ…としみじみしてしまった。
親心ってこんなもの? あんなの見たらもう1匹欲しくなっちゃうなぁ…。

プリンタのインクを買いにビックカメラに行ったら、DS Liteが入荷したらしく、ものすごい行列ができてた。
一回最後尾まで行ってみたけど、階段にびっしり人が…そうじゃなくても渋谷の人の多さに辟易してたので、きっと新宿店にも入荷してるはず、と即、新宿へ移動。
やっぱり渋谷は駅の中(マークシティと東急)だけで十分です…。

我が家の行きつけの店、新宿西口店にもやはり入荷されてた。番号札をもらって並ぶ。
HI360002.jpg
あれ、なんで2枚…え、だいちゃんも買うの!?

新宿店は外のカリヨン橋に並ぶので、暑くなくてよかった。
でも夕方から並び始めてすっかり暗くなって…そろそろ足腰痛く、寒さも感じ始めた頃、1時間半経ってようやくわたしたちの番が!
HI360004.jpg
だから、なんで2台も買うのよー! また衝動買いだよ!
つうか、そもそも普通のDSは持ってるんだよね、黒いやつ…Liteのジェットブラックは、何人か前で売り切れちゃいました。残念。

その後ちょっと店内を物色して帰宅。だいちゃんはうっかりHDDを買ってしまっていた。クリスマス商戦てほんと恐ろしいわね…。
郵便受けにステキな包装の本らしきものが届いていたので何かと思ったら、saeさんから暮らしの手帖の差し入れが!
HI360003.jpg
31年前の3・4月号。ワシまだ生まれてません〜。
「はじめてお母さんになるひとに なにをどれくらい用意したらよいか」
というページがあって、その通りおむつが何枚、肌着が何枚、これはいる、これはいらない、と、詳しく書かれています。
これ、すっっっごく助かります!

というのも、この一週間は体調不良の合間にずっとずっと、それはもうえんえんと、出産準備品リストを作成していたからなのです。
本当は楽しい作業なんだろうけど、もともと予算的に厳しい上に、うちは親戚付き合いなどがなく、どこからも何ももらえる予定がないので、ほんとに一から全部揃えなくちゃいけないのです。
それこそ、いまどきは産院でもらえるような消耗品からして、自分で用意しなくちゃいけない。
ふんとにむー、100万もお金取っておいて何ももらえない、メシは病院食、病棟は古い、と、大学病院なんていいことなしですよ。
健康なみなさんは、いい産院選びましょうね!

んでまぁ、とにかく買わなきゃいけないものが多いのですよ…特に消耗品とか何やら、細々としたものばかり。
普段から妊婦雑誌とか読んでる人には常識的なことも、こちとら雑誌なんて読みゃーしないので、ちっともわからなくて。
とりあえず必要なものをリストアップしたものの、まずそれが何なのか、どういうものなのか知らないので、そこから調べるという気の遠くなるような話。
そのものが何かわかったら、中でもどの商品が一番うちに合ってるか調べて、その価格相場を調べて、どこで買うのが一番安いか調べて…と、リサーチしまくり。ちっとも先に進まないワケです。
そう思うと、選択肢が多いというのも善し悪しですね。昔みたいに「コレにはコレ!」って決まり切ったものがあるとラクなのに。
ヘタに凝り性なもんで、あればいいとか安ければいいとか可愛ければいいとか、できないの。

ベビー服なんて一番後回し。まだ男女わからないから、ちょうどいいんだけどさ。
ここ2日ばかりで、やーっとベビー服の順番がまわってきた。
あーやっぱり、一番楽しいや。
いろいろ見てわかったのは、わたしの好みってハッキリしてるんだなーてこと。
肌着は、もう絶対シンプルじゃないと嫌みたい。色もモノトーンか薄いブルーだけで、黄色系はあまり好かないらしい。
キャラクター物とかゴチャゴチャしたデザインとか、ありえない。

あと、肌着の種類がどうにも理解できなかったんだけど、それはここで解決できた。
短肌着とか長肌着とかってのは日本独自の肌着で、ボディスーツなどは欧米式の肌着なのですね〜非常に納得。
で、わたしは考えた結果、日本式の肌着は買わないことにした。
なんでかっつーと、ただもう短肌着とか長肌着は、可愛いものがない!
水玉かな〜と思ってよく見ると、ひよこ柄とかくまちゃん柄とかだったりする。
あ、合わせのとこに緑のワンポイント? と思ってよく見たら、カエルだったりする。
ありえん! 日本人の可愛いと思うセンスって、絶対相容れない!!
いいんだ、どうせこの国ではわたしは、生まれ間違った身分だからさ…和室も和菓子も和式トイレも全部嫌いよーーー!

いろいろ見た中では、とにかくベーシックで丈夫そうな生地のブランドが好きみたいですよ。
Petit Bateauや、
2219.jpg
Cyrillusなどのフランス勢はもちろん、
4X_70026_3036.jpg
イタリーのninettaもシンプルで好きです〜。
img10062173710.jpeg
女の子だからって可愛すぎるとか、男の子だからってわんぱくイメージ、みたいなのは嫌みたいで、どっちでも着られるようなのがお好みのようです。
Petit Bateauなんかは自分が、それこそまだ日本にショップもなかった高校生くらいの頃にHRMでみつけて買って以来、もう10年以上着てるほど気に入ってるし、しかもこの3つのブランドに共通するのは安いこと!
可愛くて高いものはいくらでもあるけど、安くて可愛いものは貴重だ。

でも、逆にウェア類は子供という特権を活かした華やかなものも好きみたい。
永遠のボーダー好きなので、子供にもボーダーは着せるだろうしね。マルチボーダーとか自分はあんまり着ないけど、子供には可愛いかも。
なにしろあっちの子供服可愛さに子供を持とうと思ったくらいなので、やっぱり可愛い服を見るのは楽しい。
ただ、いろいろ想像を膨らましたとこでハッと気付いた。
うちの子、日本人じゃん!
海外ブランドばかり見てるので、てっきり外人の子供の顔で想像してたけど…こりゃー完全に服のインパクトに顔が負けるわ…。
なんとかわたしの北方系とニュータイプの血筋が、もっと上手いこと出てくれればよいが…でもうちはボディは夫婦とも純日本人なのよ、最近の子ってみんな未来人の体型なのに、うちの子だけ純和風!?

なーんてね。くだらないことを考える余裕もある、頭痛も吐き気もない週末。健康てステキ。

あと、お宮参りの衣装でまた頭を悩ませてます。
こういうメモリアルなものは、きちんとしたものを用意してあげるべき?
それとも、一度しか着られないんだからここは抑えて、他のものを充実させてあげるべき?
どっちにしろ、いかにもお宮参り〜ていうドレスって嫌だから、そうならないものを選ぶのもまた大変。
ほんとにお金がいくらあっても足りないちゅーのに、Lite2台も買ってる場合じゃないですよ。
ていうかそもそも、うちはお宮参りどこでやるんすか…そこから探さなきゃいかんのね、これまた気の長い話です…。

Comments [2]

マサテリーマン mercredi 27 décembre 2006 08:51 AM
流石稼いでる人は違うぜ

フランス人の顔を毎日想像してればそれっぽく生まれたりしないものかね?
すいにー mercredi 27 décembre 2006 06:52 PM
稼いでも端から出て行くのよー、なのに衝動買いは電化製品ばっか…。
想像したってムリだね。遺伝子情報はもう決まってるもんね。フン。
Comment form
cookie

Trackbacks [0]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索