samedi 16 décembre 2006 21:18

ベビカー見に行ったよ/クリスマスケーキ予約したよ

久しぶりにmixiを見た。ここくらいでしか、出産予定日の近い方々のお話を知れないので。
そしたら、みなさんもうベビー服はもちろん、ベビーカーやベッドなどの大物も買ってらっしゃるようだ。
えー、えー、あーそうなのー?
うち、まだ何一つ買ってないよ。だって8ヶ月くらいまでに揃えればいいってどこかで読んだからー。

ちょっと心配になったので、ベビーカーの下見くらいしとこうかと、新宿伊勢丹覗いてきた。
ベビーザラスとか赤ちゃん本舗とか、田舎にしかないんだもん。車ないとなかなか行けないよ。
のんびり行ったらもう17時をまわってたので、東口はすごい人。
なかなか前に進めないし、平気で腹にもぶつかってくるけど、最近は地下移動だと暑くて息苦しいので、地上から行くしかない。
ニンプってほんとに暑がりなのねー。

1Fのジュエリー売り場は、クリスマス商戦に煽られたカップルでほとんど埋まってた。
ラブラブ度高いね、媚びとかないといいもの買ってもらえないからね、なんて話しながら、6Fの出産準備用品コーナーへ直行。
そういえば、今年はクリスマスプレゼントなんて発想は出やしなかったなぁ…。


お目当てはsaeさんご夫妻オススメのQUINNY ZAPP
zapp_main_img.jpg
売り場にあったのもこのオレンジだった。実際に押してみても、かなり軽くていい感じ。やはりタイヤが素晴らしい。
店員さんが、Maxi-Cosiも装着してくれた。
cabrio_ex1_img.jpg
これがいいんだよねー。赤子と近くて安心感がある。だいちゃんは断固対面式推進派だし。
ZAPPのシートの取り外しがちょっと手間取るらしいけど、Maxi-Cosiの装着自体はカチッとはめ込むだけで、わたしでもできそう。
駅の階段とか、改札が通れないとかの問題は、わたしの行動範囲ならたいていクリアかなー。
なにせ自分とこの最寄り駅が、いま頑張ってエレベーター作ってるのが最後くらいだから。産後には余裕で間に合うはず。

わたしたちがZAPPを押しながら「へぇ〜、へぇ〜」てうなずきまくってるのがいいサクラになったようで、いつのまにかたくさんのカップルが売り場に集まってた。
見回してみると、やはり場所柄なのか、いいベビーカー押してる方々が多い。
国産はあんまり見かけなかったな。マクラーレン率高し。ケイトスペードとコラボのもよく見た。

◇我が家のベビーカー選び◇
step1:ただもう漠然とマクラーレンになるかな〜と思ってた。うちはとにかく機能性重視。
m_C06110TTA03DF.jpg
step2:STOKKE XPROLYに心を奪われる
img_main.jpg
step3:マイクラライトもいいかも…
itemc02_04.jpg
step4:安さでいえばSilver Crossだよねぇ
mini_navy-l.jpg
step5:QUINNY ZAPPを知る。でも、BUZZの方が好みかも! サイトもかわいい!
itemc01_04.jpg

と、主にわたしの心の中だけで変遷はあったのだけど、結局上から順に、
・マクラーレン、Silver Cross
→対面式を一切作ってないのが、だいちゃん的に論外。そんなとこは欧米的より日本的な発想の方がいいらしい。
・STOKKE XPROLY
→デカさと値段の高さ(¥115,500…)で論外
・マイクラライト
→キャリーコットがかわいいんだよ! バギーと両方買うなんて高くついて意味なし。
・QUINNY BUZZ
→だいちゃんも気に入ったみたいだし、リクライニングがあるのもいいけど、やっぱなにしろデカイ

つーことで、結局うちはベビーシートも買わなきゃいけないから、ZAPP+Maxi-Cosiが一番ニーズに合って、かつリーズナブルのようです。
国産メーカーは全然考えなかった。
とにかく機能性運動性を重視しないと、使って大変なのはわたしだし。しかもダサイとか許せないし。
国産で唯一食指が動きそうになったのは、Aprica UNだけだな。
この秋冬コレクションが、中にはやりすぎなデザインもあるんだけど、Bonaparte(81,900円)とか、
200-2.jpg
Josephine(92,400円)とか、
201-2.jpg
マニアにはちょっとたまらない名前があるもんだからさ…いやーしかし高い!

買い換えもそうそうしてられないだろうから、新生児から4歳までいけるZAPP+Maxi-Cosiがやっぱり合ってると思うなー。
チャイルドシートはそのうち、どっちにしろ買わなきゃいけないだろうけど。
つうか、ベビー/チャイルドシートって、自治体によって助成金出るってほんとですか!?
世田谷区、そんな話どこにも書いてないんだけど…。

さて、問題はこの組み合わせをいかに安く手に入れるか…お正月のセールでどれくらい安くなるかがポイントだなぁ。
調べてみると、ebay使って取り寄せてる人も結構いるみたいだけど…英語でやり取りなんて、考えるだけでウツになるわ!
それならヤフオクで輸入してる人から買った方がマシかも。日本未発売の2007年モデル扱ってたし。
何色にしようかな〜。てっきりMaxi-CosiってZAPPの色に合わせるもんだと思ってたら、違うのね。
ZAPPは黒がいいってだいちゃんは言ってるけど、Maxi-Cosiはもちっとかわいいのにしてみようかな〜。

は〜とうとうベビーカーについて考える日が来るなんてねぇ。
いま、人生で一番ベビーカーに詳しい時期だよ。ここ1週間ほどで得た知識だけど。

その後もコーナー内をいろいろ見て回ってたら、何だかあれやこれやいただけた。
P1040357.jpg
この伊勢丹で作ってるリストとか絵本は役に立ちそう。
肌着の説明とかが詳しく載ってて助かる。まだ全然そこまで手が回らないんだよね〜、ちっともわかんないの。
だいちゃんなんて今日初めて60cmの肌着見て、「ちっちゃ! ちっちゃ!」を連呼してたくらいだし。
まー彼はせっかく胎動を感じさせてあげたのに、エイリアンを想像してびびってるくらいなので、そろそろリアリティを感じ始めてほしいものだけどね。

伊勢丹6Fの店員のみなさん、いろいろありがとうございました。
またこれ読んでからセールのときに来ますね、ウフ。
セールか〜、もっと人が多いんだろうな〜。
どこで何を買うかきちんと決めて回らないと、相当しんどそうだ。

帰宅後は出産準備品リスト作成の続きもよそに、クリスマスケーキの予約。
伊勢丹があまりにもクリスマスムードだったので、毎年食べ損ねてる Jean-Paul Hévinのケーキの予約をしなきゃ! と思い出したの。
06xmas01.jpg
ひょー、5,250円…つうか、伊勢丹のクリスマスケーキは全て予約終わってるよ…こ、今年も食べられなかったぁぁぁ〜!

悔しいのでいろいろ調べてみたら、どこももう予約には遅いんですね…
かろうじて予約できたのが、渋谷東急THÉOBROMAのカカオフランボワーズノエル。
L_F10X5964-108.jpg
甘さ控えめチョコムース+フランボワーズの甘酸っぱさ、が完璧わたし好み。楽しみ〜☆
東急なら本当はバビのBABBIドルチェッツァがよかったんだけどさ…
p_item_tokyu_02.jpg
う、美しい…まさにゲージツ品だわ…でも、5,800円もするの…。

うめだ阪急のGaspard et Lisaのケーキがすっごく可愛い!
img76535260xhrpgw.jpeg img7741882cxhrx5o.jpeg
何でも今年のウィンドーが、料理学校でケーキ作りを習ったリサが、ガスパールと一緒に作るっていうお話らしく、それをLe Cordon Bleuが作ったんですって。凝ってるね〜。
店頭受け渡しのみなのが残念だー!

あーこんなことしてて、またちっともリスト作りが進まない…。

Comments [2]

Comment form
cookie

Trackbacks [3]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索