mercredi 11 octobre 2006 22:13

音楽/本・漫画/映画などメモ

若草の頃って、こんな曲だったっけ?

記憶の中で「すごい名曲!!」と思い込んでたんだけど、ずっと聴ける機会がなくて、やっとみつけたと思ったら、あれ〜こんな普通の曲だっけ〜と拍子抜けしちゃった。いや、いい曲はいい曲なんだけど。きっと、
本当は私達 何でもできるはずね ほら あの虹だって飛び越えられる
の一節(詞とメロディ)が強烈に印象に残ってただけだったんだな〜。

BECKのcreepのカバーが面白かったのでレア映像を探していたら、ジェーン・バーキンとl'anamourを歌ってるの発見!

ひょーこれは結構前のものかな〜? ジェーンより細いなぁ、まるで息子みたいだ。
他にもウィリー・ネルソンやマリアンヌ・フェイスフルらの大御所と共演してるのがいっぱいあった。今度ゆっくり探そう。
BECK新譜、手元にあるんだけど、まだ箱から開けてすらいない…。

とゆーことはーと思って探してみたら、あった! Bonnie & Clyde!

いやーんステキ、ベベの脚きっれー、ガニ股がこんなにかっこいいなんて…!
この曲はフランス語のお勉強にもいいですね。

すぽるとの新コーナーの一回目がマンUで、80年代後半〜90年代のマンチェスターの若者は音楽とサッカーに興味が隔てられてた、みたいなのをやってた。

ハシエンダとか出てきてKinky Afroとかかかっちゃうんだもん、びっくりしたな〜。懐かしくて探しちゃった。
でも、当時の日本で高校生をやっていた身としては、音楽とサッカーは隔てられてなかったと思います。
音楽ファンもフーリガンファッションだったし、音楽ファンもサッカーファンも根底には失業問題があって、キレて薬やったり暴れてたわけだし(今と大して変わらん)。
それより、ルーニーが当時のことを知ってる方が不思議。ビデオとかで見たのかな?

おーつかさんのブログで見て驚愕した、小学生+中学生+声優+AV女優+着ぐるみのユニット・超メイドさんS(ちょうめいどさんすーぱー)

探したらほんとにあった…ほんとに着ぐるみいる…!
ていうか、小学生とAV女優が一緒に仕事するって、教育上どうなの!? そんなこと思うわたしがオバハン的思考なの!!??

やばい方向に行きそうなので、このへんでやめとこ。
というわけで、初めてのYouTube体験でした。(いつもめんどくて見る気になれない)
何か探そうかな〜って思うと、iTunesと同じく、欲しいもんはだいたいないものだね。
smallroomに入ってるYie Are Kungfu Nintendo(イー・アル・カンフー・ニンテンドー)のPVとか、あったら見たいな〜と思ったんだけど。

top_coverBG.gif
MilK日本版、ようやく入手。
子供服はやばい分野だ、手を出したら自分のものもそっちのけでハマりそう、と常々思っていたけど。
…やばいね、これは相当。見てるだけで幸せ〜、くらいでほどほどにしないとな。

tana3.gif
気長にブクログをやってみようかと。
単純に、この棚の中に自分の漫画が並んでる様子を見たいだけだけど。

Google Earthでダ・ヴィンチの謎を解いて、パリロンエディンバラへ行こう!
思えば、見たい見たいと言ってた映画は、すべてDVDになる頃だー。
やっぱり今のうちに映画館行っておかないとな、お腹大きくなったら窮屈だしトイレ近いしで、行けなくなっちゃうもんね。

あ、そういえば周防監督の最新作それでもボクはやってないは、バスケ部友達のぶちゃんが旦那さんと出会うきっかけになった作品で、瀬戸朝香演じる新人弁護士のモデルがのぶちゃんで、旦那さんはプロデューサーさんです。
公開はお正月なので映画館行けるかなー? でも題材もとても興味深いので(実際、裁判を傍聴しに行ったバスケ部メンツもいます)、楽しみです。

最後に。
ブラック・ダリア見たいです。

実話とスカーレット・ヨハンソンに弱いの。
CUTを立ち読みしたけど、この人はクラシカルでゴージャスな美人さんになったねぇ。
昨年末の飛行機で見た理想の女(ひと)が思いがけずすごくよかったので、期待です。

と、そこへ、今度の日曜日が誕生日なので、映画見てからお寿司食べに行こうとだいちゃんが提案してくれました。
ワーイ! じゃーブラック・ダリア見ようっと!

Comments [4]

Comment form
cookie

Trackbacks [2]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索