mercredi 20 septembre 2006 20:07
妊婦が旅に出る理由・その4
今日は午後から秘密外来。フラフラフーしてたので、だいちゃんが付き添ってくれた。秘密外来は秘密なので、こっそりスムーズに診察室に入れて、だいちゃんも先生と久しぶりにご挨拶。
楽しい感じで秘密外来終了。今後もずっと秘密外来でやっていくことに。ステキだなー、秘密外来。
でも院内処方がありえないほど時間がかかるので、その間に敷地内のレストランで食事。
だいちゃんはまたも欲を出しすぎてセレクトミスをし、悔しい思いをしていた。
まま、レストランつっても病院内ですからー。
あと、だいちゃんはKO病院が初めてだったので、地下探検もしてみた。
地下には「諭吉先生29歳パリにて」の写真とか、ナチュラルローソンとか、とても入れる雰囲気ではないレストランもあったりします。
入院となると、こんな環境なのねー。まぁわたしはそんなにウロウロすることないだろうけど。
さてさてさて!
妊婦が旅に出る理由・第4弾となりました。
そろそろ決めないとねー。
しかしテレビを見てはやはり行けないところへの思いが募る。
ふしぎ発見を見ればグリーンランドやアイスランドに行きたくなり、バリバリバリューを見ればマルタに行きたくなる。
特にグリーンランドはステキだったなぁ〜、本当に野原がグリーンでキレイなの。てっきり氷に閉ざされた島だと思ってたから、予想外の美しさにびっくりしたわ〜。
アイスランドは温泉の湖。あれに入りたい。
マルタは建物が全部ミルクティー色でキレイだったな〜。やっぱ地中海だよねぇ…ウットリ。
ちなみに、だいちゃんは普段はお堅い番組かスポーツ番組ばかり見ているのですが、実はバリバリバリューとか、美味しいもの名店特集とか、そういうセレブな番組は結構好きです。
わたしは、それだけお金がかかるものってどのくらいすごいんだ、どのくらい美味しいんだ、とフガフガ言いながら見るのが楽しいのですが、だいちゃんはたぶん、いつかやってやるぞ、と思いながら見てると思います。
なにげに野心家だからね。頼んだよ、て感じだけど。
さて、この間は金沢とグァムまで絞ったけど、グァムねー、身重じゃなかったら絶対やりたかった! てのがみつかっちゃって。
それは…実弾射撃です。
銃社会アメリカ万歳! 個人的には銃社会は反対なんだけどね、もうアメリカはそんなこと言うてる場合じゃない国だしさ。
おかげで一生銃に触ることもないかもしれない日本人が、観光で扱うことができるんだもんね〜。
どうせ日本人は、枠の中でルール決めて使うくらいがちょうどいいし。スポーツ感覚でね。
あぁ〜〜〜ん、やりたかったなぁ〜。テロ・アタッカーの気分に浸りたかった〜。
でもやっぱ、妊婦はダメだよね…音でかいし、絶対よくないよね。ふぅ。
でも、アメリカはやっぱり問題があってさ…この間のテロもだけど、万が一何かあって病院にお世話になった場合、医療費がとんでもなくバカ高いんだよね…百万、千万単位だから。
アメリカ市民は保険でほとんどカバーされるみたいだけど、産婦さんだって高いからって1日、2日で退院しちゃうくらいだし。まぁ退院できる体格持ってるからできることだけどね…。
あとは、最近また台湾がわたしの中で上昇している。
そこにちょうど、鯖さんが台湾行った日記を読んで、台湾熱さらに上昇。
そっかそっか、台湾といえばお茶だよね。
最近カフェイン不足でつまらなくて、カフェインレスのコーヒーも飲んだりするけどやっぱりパンチが足りなくて。
家では麦茶ラブだし、番茶もほうじ茶も好きだけど、なんか他に美味しいカフェインの入ってないお茶が探せないかなー、と思って。
でもそんなに出歩けるのか? がやはり問題。
しかしグァムも台湾も激安だな…台湾なんて2万切ってるし。断然国内より安くあがるなぁ。
と思ったら、ヌーカレドニア59,800円とかみつけちゃった!
やっぱいいなぁ〜、だってリゾートって、楽園って、こういうとこでしょ〜?
でもやっぱり遠いからダメだって。ちぇ! ちぇ! ちぇ!
国内では依然、金沢か九州かで揺れております。
妊婦さんの旅行について調べてるとたいてい一悶着あって、「やはり国内がいいんでは〜?」とか「国内もいいところいっぱいありますよ〜」ていう保守派が必ず出てくるのよ。
確かに国内もよかろう、しかしわたしはダメなの!
【わたしが思う国内旅行のダメな点】
・日本のよさがわからない
・日本語が通じるのがいやだ
・食べることの楽しさがわかったばかりで、まだあまり執着はないので、旅の醍醐味として食を考えられない
・日本料理にあまり興味がない(海産物を除く)
などなど。
たまたま日本に生まれちゃったから住んでるけど、けして好きでいるわけじゃないからさ〜。
きっと歳くって落ち着かないと、日本的なよさってわからないと思う。ていうか、老後もエジプトとか行ってそうだ。
日本にいると、日本のよさがわからないのってダメ、みたいな空気を感じるよ。
すぐに外国かぶれだとか思われるし。別に何が何でもフランスが好きってわけじゃないのに、こういう性格だからフランスが合うだけなのに。
だいちゃんが好きだからだいちゃんと近しいんじゃなくて、近しいところがあったから一緒にいるだけなのに、とか、小沢くんが好きだから同じようなこと言ってるんじゃなくて、同じようなものを感じたから惹かれたのに、ていうのと同じなんだけどね。
どうも世の中のみなさんは深く考えるより、簡単に結論を出す方が好きみたいで。
わたしはこの国では孤独な異邦人ですよ、だからせめて人とできるだけ接触しないで済む東京が好きなのさ。
心の温かい人たちはすぐに東京の冷たさを批難するけど、その温度が逆に助かる人もいるんだよ。
人の多さは大事な隠れ蓑なんだよ。
と、ここまで考えたところで、屋久島を思い出した。
詳しく調べてみると、かなりリゾートなホテルとかもあるじゃないか!
沖縄は興味持てないけど、屋久島はやっぱりステキかも…世界遺産て言葉に弱いのよ。
飛行機でトランジット入れて3時間もかからないみたいだし、かなりよさげ…!
ついでに鹿児島でだいちゃんが食べたいって言ってた豚さんも食べられるし…!
ただ、リゾートなホテルはやはりお高い。航空券代も入れたら、グァム何往復できんねん! ていうお値段になっちゃった…。
でもステキ、屋久島。屋久島かな。屋久島だよね。
というわけで、第4弾時点では、屋久島の気持ちになりました。
Comments [2]