samedi 02 septembre 2006 23:28
快楽妊婦
mixiの快楽妊婦というコミュニティの過去ログを5日間くらいかけて読んでみた。そういえば、同じ妊婦さんの生の声ってほとんど聞いたことないなぁと思って。
かなりのトピ数なんだけど、いくつか取り上げてみたいと思います。
(ていうか、多すぎて途中で飽きた)
☆無痛分娩
一応希望…してるというか、まぁそうするだろうなと妊娠前から漠然と考えてた。
実際は経過を見て、ってことになると思うけど。
うちの病院の場合は35週までに申し出て、事前にいろいろなんかやるみたい。
ちなみに12万円(和痛分娩なら3万なのに)。
☆♫2007年3月出産予定の方♫
これを読むとどうやら、
・わたしはやっぱり1,2週間のズレがあるらしい(生理不順だったため)
・つわり真っ最中のみなさんは、痩せてしまった方が多いらしい(わし1kgしか減らなくて、すでに戻った上にさらに肥えた)
・やっぱKO病院高い。バカ高い!
☆妊婦さんのエッチって(´ω`)
衝撃的でした。一番のびてるトピじゃないだろーか。
みんなそんなに気になってることなの!?
みんなそんなにおおっぴらに言うものなの!?
あまりにもあからさまな言葉の羅列に、読むのを断念してしまった。
なんでカタカナで書くの…なんでアルファベで書くの…お迎えボボって…。
衝撃的でした。
☆妊娠中の旅行について。
こちらではあまり、海外に行った方はいないみたい〜。
やっぱり秋は国内かなぁ。まだまだ悩み中。
☆安産祈願と初宮参り
妊娠するまで全く知らなかったことなんだけど。
そもそも戌の日って何? どういう見地からやるべきものなの?
神社ってことは神道か? 出たな日本のコウモリ信仰め。
だいたい腹帯なんかすんの日本人だけだし、巻いても効果ない(つうか邪魔な)こと多いらしいし。
わたしは真冬にお腹が大きくなるはずだから、冷え対策のためにガードルとか腹巻きっぽいのはするかもしんないけど。
特に戌の日っぽいことはしないんじゃないかな〜。お出かけに飢えてるから、安産祈願くらいは行こうかなと思うけど。東京だとほとんど水天宮に行くみたいだね。
しかし日本人は、産まれてからお宮参りや七五三は神社でして、成人式は宗教色ほとんどなくて、結婚は神道・クリスチャンならほぼプロテスタント・場所によっては土着信仰もまだあるだろうし、妊娠したらまた神道で犬にあやかって、死ぬときは特に希望がなければ惰性で仏教で祀られちゃうわけでしょ。
生真面目なわたしは、こんな日和見信仰でご利益ってあんのかなーと思ってしまう。
こういうの全部ひっくるめて日本の文化ってことなのかしら。
でも多民族国家や移民国家みたいに、各々の宗派を尊重してるってわけでもないし、クロスカルチャーなわけでもなくて、単なるいいとこどりってことでしょ。
そうしてやってきたのが日本のいいところっていうのも、すごく認識としてはあるんだけど。
こと信仰とかに限っては、こんないい加減なことしていいのかな〜と思っちゃうんだけどなぁ。
単に日本で生まれたってだけで、日本の文化を強要される身にもなってほしいよ。
ところで子供に関する行事は神道が多いのって、なぜなんでしょうね。
☆ボールチェーンタイプのマタニティマーク

東京メトロで配ってる↑のこと。
ここから話は始まって、「電車の中でいかに席を譲ってもらえないか」という怒り爆発大会になっている。
わたしは手帳を持ってるので、普段から優先席に座るようにしてる。わたしが優先席に座る分、健康な人の席が増えるから。
でも、もちろん座ってるときは携帯はいじらないし、わたしより大変そうな人には譲るつもりでいる。
空いてる時間に短時間しか乗らないから、あまりそういう機会もないけど。
今も当然、優先席に座るようにしてるけど、実際に妊娠してみてわかった(トピのみなさんも口を揃えて言っている)ことは、妊娠初期でまだ妊婦とわからないうちのほうが身体的に辛いし、流産の危険性もあるので座っていたいってこと。
ところが世間様はまだまだ厳しいようで、座ってると怒られるなんてことが往々にしてあるようだ。
妊婦だと言っても「妊娠は病気じゃない」て言い返されることも結構あるらしく、もー呆れて物も言えないすわ。優先席には妊婦の絵も描いてあるのにね。
わたしも普段から「なんでお前が座ってんだよ」みたいな目をされることはよくあるから、すごくわかるなぁ。
妊婦だから何でも優先してほしいなんてことは思わないけど、普通に体調悪い人には優しくしてほしいよ。
通勤する妊婦さんだっているんだしね。だったら会社辞めろとか言うのはなしよ、彼女らだって日本の高GDPを支える大切な要員なんだから。
たいてい怒鳴るのは中年以降ご高齢の方らしいけど、キミらがリタイヤしたぶん日本を支える人員を作成してるとこなんだよ。
少子化少子化ってこれだけ騒いでんのに、時代に逆行してるというか、物を知らない大人っているもんだなぁ。
まぁわたしは少子化も日本の未来も、あまり興味がないけど。
☆漫画『あかちゃんのドレイ。』コミュ作りました♪
公式WEBで立ち読みさせていただいた。
「後ろ向き妄想傾向ありの母」つってもねぇ、カジュアルだよねぇ。少女漫画で表現してるからかな。
だって吾妻さんのはあの絵でカジュアルに描いてても、なんか不気味さあるもんね。
って、別にこの作者の人が病的じゃないからか。
わたしももっとカジュアルに書けたら、お金にできるんだろうなー。ふぅ。
最近よく思うんだけど、このまま老衰で死んでいったらただの偏屈な人だけど、今のうち死んだら伝説になれるよね。
死んだら人間、価値上がるからね〜。特に日本みたいな土壌では。目指せオザキ。
☆旦那さん、立会いますか?
その他同様トピ多数。
うちは相当前からだいちゃんが立ち会うって言ってる。
ほんとは血とか苦手らしいんだけど、頑張るんだって。録画しなくちゃいけないしね。
男の人って本当に血が苦手な人多いみたいだね〜。
わたしなんかは幼少の頃からガンガン血を抜かれまくって慣れてるので、何がそんなにコワイんだか不思議だけど。
でも実際立ち会うときは頭の方に立つので、下から見ることはないらしい(これは奇形児が産まれたときの配慮のためもあるらしいけど)。
でも、「出産は女の特権」とかいって立ち会わせないで独り占めしたい、という人がわりといるのにびっくり。
そういうのって逆差別意識ではないのか?
わたしなら、作ったのも二人だし、お腹大きくなるのはわたしだけどそれ以外の生活を支えるのに頑張ってるのはだいちゃんだし、だから産む行為も一緒にしたいけどなぁ。
うちは元々、何でも二人で一緒とか半分ことか、分かち合うのが当たり前だからなのかな。
「10ヶ月も辛い思いして頑張ったのはわたしなんだから」って言うのは、ちょっと卑屈かなぁと思った。もしか旦那さんが非協力的だったのかしら。
自分の醜態をさらしたくないから、ていう人も結構いてびっくり。
普段、どんなよそゆき顔で暮らしてるんだろう。
でも世の中には家でも絶対スッピンにならない人もいるらしいからな…よっぽど素顔に自信がないのねオホホ。
わたしは別にだいちゃんに見られて嫌なことなんてないなー。
錯乱狂乱も当たり前だし、介護もしてもらったことあるからなぁ、まー普通のご家庭とは比べられないか。
あと、「夫が妻を女として見られなくなる」とか理由も、結構多いらしい。
これ、重要? 性欲ないわたしにはどうでもいいことだが。
第二子、第三子が欲しいときだけ致せばいいよ。
でもこれちょっと面白くて気に入ったので、だいちゃんがちょっかい出してきたときに、「女として見ないで!」と、ベスト・キッドばりの受け身(「ワックスかける!」みたいなやつ)で抗うことにした。
☆産後って・・・?
その他同様トピ多数。
わたし、この問題すごく気になってた。
しかも、産後に頑張りすぎると更年期に響くだなんて、初めて知った。
そりゃー帰れるもんなら帰りたい実家。せっかく30分ほどの距離なんだし。
しかし近くて遠い実家…帰ることはできない…。
一時期寝たきり生活だったとき友達にメールで相談したら、「実家に帰るのは? わたしも妊娠中でよく実家に帰ってるよ。実家はのんびりできていいよ」的なことを言われた。
悪気がないのはわかってたけど、悪気がないことこそタチの悪いもんはない。
わたしが整然と「実家には帰れない」と返事をしたら、ものすごく改まった謝罪のお返事をいただいた。
悪気がないのはタチが悪い。でもそんな素直な人に、現実を突きつけるのも大人げなかったと、後で後悔したものだった。
というわけで、このコミュの中でも結構実家に帰れない人がいて、だから相談してるのに、「やっぱり実家に帰った方が…」とか「実の母の方が何でも言いやすいものですよ」とか(トピ主さんは実母も義母も頼れないと言ってたのに)、オマエんちはそうなんだろうがあまりにも世間知らずだし相談の答えにもなってねーぞ、な人が結構いる現実に、ちょっと切なくなった。
自分がそうだとそれが当たり前だと簡単に思って口に出してしまうのは、なぜなんだろう。
とにかくうちは実家に帰れないし、KO病院から移れないから西宮にも行けないので(だいちゃんのお母さんは「手伝ってあげようか」と言ってくださって、うれしかった)、ここはもう金の力にまかせて産褥ヘルパーさんを頼む気でいる。
自治体を通せば時給の安いヘルパーさんもいるみたいだし(ちなみに東京の民間家政婦の時給の相場は2,000〜3,000円らしい…!)。
一番いいのはだいちゃんが育休をとってくれることだけど、だいちゃん会社員じゃないからなぁ…それに男の家事なんてあてにならんから、やっぱヘルパーさんしかなさそう。
☆母親学級のコト
その他同様トピ多数。
個人病院と違って大学病院のはあまり期待できなさそうなので、区でやってるのに行こうと思ってる。
でも、全部平日なんだよね〜。これだからお役所仕事は…できれば全部だいちゃんと一緒に行きたいのに。
しかし意外と行かない人も多いらしい。あんまり意味ないとか言うけど、実際のところどうなんだろう。
☆赤ちゃんとネコ、仲良くするには?
その他同様トピ多数。
実はうち、赤子がいらっさる前にもう一人、人員を増員するつもりでいる。
今月中には、念願のネコたんが来るのだ〜。
でもワンコよりネコたん(の、うんち)のほうがトキソプラズマに感染しやすいというので、ちと心配なわけだが…とりあえずは寝室とケモノ部屋を離すことにした。
だけど実際は犬より猫より、生肉が一番感染しやすいんだそう。ユッケとか馬刺とかダメですな。元々食わんけど。
そして検査で陽性になっても、薬物治療にまで至るのは稀みたい。ちょっと安心。
☆ウーロン茶とカフェイン
妊娠してからカフェインとってない。
スタバ行ってもフラペチーノとかしか飲めないし、お寿司屋さん行っても緑茶1杯しか飲ませてもらえなかった。
でもコーヒーが飲みたかったので、ネスカフェのインスタントにもカフェインレスがあるのを知れてよかった。
明日買ってこよう。久しぶりに飲んだらおいしいんだろうなぁ。
☆産院選び☆ヾ
重要なことらしいが。
へっ、選ぶ余地のある人はいいよなぁ、と思ってしまう。いやいや、こういう考え方は卑屈だ、やめよう。
わたしはいろいろ経過があってKO病院に行くことになったのだけど。
「出産もここでされるんですよね?」と聞かれて、え、そうじゃないの、と思ってる間に「その方がいですね、両方で様子見れるので」と、決まってしまったみたい。
おかげで産科、脳内花咲科、NICU、小児科、何でもござれだ。
…そんな用意周到さのいらない、健康な妊娠・出産をしたい…。
☆ハイリスクな出産をされる方いますか?
☆服薬・喫煙妊婦のコミュ
わたしはハイリスクに入るんだろうか。経過を見ないとわからないけど、まぁリスクがないわけではない。
でもさ! 本当に腹立つんだけどさ! これは明らかに世直し対象だよ。
上のトピに1人、鬱で薬飲んでたから不安ていう人がいて。
下のトピにはタイトルどおりのコミュニティのリンクがあって、見てみたら鬱病患者ばっかり。
その中の一人が某薬系コミュで叩かれたので作ったっていうコミュのトップには、検索用に脳内花咲科系の様々な病気の名称が。
でも、わたしの病気の名前はない。確かに正確には心の病ではないけどもさ!
同じ類の病気の人たちにも、いつも一線を引かれている。きっと「あそこまでは行きたくない、行くわけがない」と思われてるんだろうな。
はっきり言って軽度の鬱病患者ほど、わたしが同情できないものはない。絶対気持ちなんてわからないね。
彼らは何でも大げさだから、心の揺れにも薬にもオーバーなんだよ。
その程度の不安で、その程度のマイルドなマイナー薬で生活できるくせに。
人との会話の中で道を探すこともできるくせに。
命の危険だってないくせに。
自分のことを話すのは好かんので言わないけど、なぜそんなに服薬が不安なら両方の科で連携をとらないの?
なんでネットで調べて不安をあおってばかりいるの?
なんで自分勝手に断薬したりすんの?(断薬して平気なら元々飲む必要なかったんでは)
彼らはいつもできることやるべきことをやらないで、不安だ鬱だと言ってばかり。
こうやってネット上では平気でペラペラ話せるくせに、鬱で外出できないとか生保や年金が欲しいとか、楽をしようとしてばかり。
服薬・喫煙妊婦のコミュをよく見てほしい。
そういう鬱な人たちは、タバコがやめられてない。
罪悪感はあるのに、ストレスに負けるよりは1本吸った方がまだいいとか…アホか?
これじゃぁ、鬱病患者は甘えてるとか意志が弱いとか思われても、しかたないでしょう。
それに妊娠中のタバコの害についても正確な知識を持ってない。いつでも自己判断な人たちなのだな。
こういう人たちに差別されるのも悲しいが、やっぱりこういう人たちと一緒くたにされるのも嫌だ。
でも鬱は市民権を得たからなー。あのCM何だよな。「がまんしないで」って…少しはがまんしろよ! と言いたくなる。
きっと鬱の人からもブーイングだったんだろうけど…。
不幸自慢するつもりはないので、彼らに対してわたしがどうだったのかどうなのかってことは書かないけど。
鬱の人はいつも自分が中心で大げさで、ヒロインになりたいのだな。
絶対理解できない。
ちょっと張り切って憤ったら疲れた。眠い。
ではわたしはきっついメジャー薬を飲んで寝ます。おやすみ〜。
Comments [0]