vendredi 01 septembre 2006 22:45
今日は妊娠と関係ない話
眠くてネタがないから。当然、フリッパーズのリマスター盤2枚同時購入。
コミュニティにタワー某店(わしがいたところ)の展開写真がアップされてた。

当時はフリッパーズファンなんてわたしと、同期の1つ下の女の子しかいなくて。
でもあの頃は表立ってフリッパーズファンて言うのが恥とされてた時代だし、わたしの元々の能力的にも洋楽担当に配属されたので、当時はフリッパーズに関する記事なんて1つも書けなかったんだよね。
1つ下の子は堂々と「小山田くんが好きです。似てるって言われます」とか言えちゃうような子で、つうかそこから入ったばっかで他の音楽ほとんど知らないからJ(-pop)の担当になって、好き放題やってたな。
同世代として普通に話す分には面白いけど、ありがちなフリッパーズファンの代表みたいな子だったし、そのうち「彼氏(びっくりするほどブサイク)がbonjour recordsなんで〜」とかいって、ネタ仕入れたりしてたっけ。
まぁ、つまりわたしが苦手とするタイプの子だったんだな。
サービス業に徹して、お局みたいにうるさくなっていったし。
おまえ音楽聴く耳ないくせにな。と思ってたけど、確かに関わらないほうがいいタイプの人間ではあった。めんどいから。
んーでも、わたしが店内POPを充実させるのに結構一役買ったので、今でもこれだけ書けてるのはいいね。
ファンからも一目置かれたみたいで、大変喜ばしい。
わたしは自分の担当以外にも、頼まれればどんなジャンルのも書いてたな。クラシックも書いたもんな〜。
コラージュとか消しゴム版画とか、思いついたもんは何でも作ってたし。
スーパーリアルイラストはすごく評判よかったのに、なんで今は絵描けないんだろ。
ソフトロックの展開企画を全責任でやったときは、宮藤さん(もち官九郎さん)も楽しんでくれたよ。
ま、密かに大人計画の本公演で使った曲とかセレクトしてたから、宮藤さんのために。
すでに精神的にはボロボロになってたけど、タワー時代はこの頃が一番楽しかったな〜。
みんな仲良くて、バスケもしてたし。
まぁこの頃の下積みがあるので、今の仕事もできるんだけど。
もー耳は相当肥えてるよ。
でもこれだけ肥えてても、自分で作るとなると凡作しかできないんだよねぇ。
今はYMCKのファミコン風音源が気になってる。これ使ってピコりたいな〜。
今日はあともういっこ。
イギリスで制作されたトヨタのこわいCM。
こわぁ〜、確かに日本のセンスではない…。
そういえば今、日産のCMでメロディ・ネルソンが使われてる。重厚なストリングスがステキ。
そして今日もmixi見て一日が終わる…ねむいねむいねむいねむいねむい。
Comments [0]