samedi 12 août 2006 20:07

オスはイヤ(ヒステリック注意)

最近はソファで横になりながらR4を使ってるんだけど,お腹に直接乗せると熱でお腹が痛くなるような気がするのは,気のせい?
だいちゃんは「電磁波いくない!」と言うけど….
なのでお腹にクッションを乗せて操るようにしている.

それはいいけど,相変わらずWinがアホだ.
もう諦めてR4は売って,MacBook買うことにする.
Macのノートは重量の点でわたし向きじゃなかったけど,MacBookならギリかなと.

と、ここまではとりあえずWinを再インストールするために、だいちゃんのY4で書きました。
英字キーボードにしてるのはいいんだけど、句読点がデフォルトで↑みたいなゴリゴリ理系の人っぽくてヤだ。
理系で論文書く人はみんなこういう書き方するっていうけど、そもそも日本語の文法的に間違ってると思うんだが、なぜそれは指摘されないのだろう…。


赤さんの性別について、思いをはせてみる。
実際わかるまでは、あと3週間以上は要するのだけど。

だいちゃんの希望は、第一子は女の子。二子は男の子。三子めはどっちでもいいらしい。
(当初は2人しか考えてなかったんだけど、30年間日本社会の膿でしかなかったわたしも、今のご時世3人も産めば、一発逆転で少子化に悩む日本社会の絶大な貢献者となって褒め称えられそう、という野心アリ)

わたしは…
とにかく…
ぜったい…
オスはイヤァァァァァー!!

だってオスってさ、産まれたときからち○こがついてるでしょう!?
あぁー書くだけでイヤ、でもダイレクトかついやらしくない風に書くには、他にどうやって書けばいいの?
とにかく、わたしはそんなのとどうやって付き合っていけばいいのよぅ!
赤ちゃんのはかわいいもんだよ、とか言うけど、その存在そのものがイヤなの!!

しかも中学生や高校生になったらさ、バカで幼稚でニキビだらけでブサイクで図体だけデカくて、あげくエロくて、どんな悪さをして女子を泣かすかと想像するだけで、あぁぁぁぁコワイ!

これはもう、去勢するしかない。
いや、割礼だ。もちろん一般的な男子のじゃない、歪んだ歴史の中で女子に施されてきたことを、今、男子にしてやるのだ!キェーーーーッ!


ちょっと異常なまでにヒステリックになってますが、けして自分の過去に悪い男に引っかかったとかいうことがあったわけではなくて、むしろわたしはとても幸せで、周囲は気のいい男子ばかりで、そのぶん、世の中の不幸な女性たちのことを考えると、どうしてもいてもたってもいられず、胸を痛めずにいられないのです。
だいたい、あの水子を産み出したのも男子の節操のない野蛮さからだ、うわぁぁぁひどいひどいひどいよぉぉぉぉぉ~!

でもフェミニストじゃないよ、わたし。


「そんなに男を嫌がるってことは、女の子ができたのかな?」
と言われた。
知らん。もともと男子がむかつくだけだ。
でも当然、わたしの希望は女の子。ワン・トゥー・スリー、全女子で。
うちは子供も飼い犬も飼い猫も飼い鳥も飼いヘビも、みんな女子限定で!
一人くらい男の子がいてもいいかなと思わなくもないけど、やっぱり男子は成長したときがイヤ…。
(ちなみに、わたしは女子校というものに行ったことがありません、すべて共学出身)

でも女の子も思春期になったら大変だし、心配は大きそう…。
あぁぁバカな男に引っかかる娘とかになったらどうしよう、あんた自分のためなんだからね、早まったことはしてくれるな…!


このまま行くと完全に頭おかしい親だな、わたし。
実際は平穏なものだろうけど、とにかくまー想像力だけは豊かなもんだから。

最近わたしの周りで産まれた赤ちゃんは、ずーっと女の子ばっかり。
うちはどうだろうねぇ。
ここらで男子が来るときかもしんないし、わたし自分のウラかくの得意だし、わーそう思うと男子な気がしてきた…!
まー今さらジタバタしたってしょうがない、すでに遺伝子情報は持たされているのだ、自然とわかるのを待つしかない。

とか言いつつ、なんだかんだでだいちゃんの意見に重きを置くようにする意外と古風な一面のあるわたしなので、できればだいちゃんの思い通りになってほしいと思ってます。
ほんとよ。

Comments [4]

Comment form
cookie

Trackbacks [0]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索