jeudi 08 février 2007 19:34
だいちゃんがまた、
本免落ちたよー!ちょっと今回ばかりはたにぐち家、ぬかりました。
いつも何かしらアクションを起こすときは、緻密なリサーチを欠かさない我が家なのに。
まず教習所選びの時点で失敗。初期費用の安さだけで決めちゃって、そこがまさか非公認の学校だとは思わなんだ。
ま、ビルの3階にある教習所ってんで、大丈夫かなーと心配はしたんだけど。
妊娠発覚前だったしね、あんまり深く考えてなかったんだよなー。
でも非公認だけあって、めんどくさい学科がDVD見るだけでいいっていうのはラッキーかな、とも思ったんだよね。特に、だいちゃんみたいに運転ができる人にとっては、学科なんて無駄な時間だろうし。
ところが、技能の予約は公認の教習所並みにちっとも取れない…そこから、ダラダラし始めちゃったんだよね〜。
何とか第一段階終えて、仮免学科試験。まずここでそのダラダラさが露呈し、落ちる。
学科で落ちるなんて〜とわたしもムキーとなったけど、それ以上に「試験に落ちる」なんてことはプライドが許さないだいちゃん。
大変落ち込み、反省し(その様子はこちら)、地道に勉強して2回めで無事合格。
しかし、ここからまた試練が…教習所は非公認なので、試験はすべて運転試験場で受けるのです。
つまり、一発試験(飛び込み試験)なのです。そんなことも知らなかったのが甘かった…!
仮免技能試験、不合格。理由は、「停止線を越えた(とか越えないとか)」。
こんな理由で落とすんですよ、試験場では。公認教習所では考えられないよね…受験した全員不合格、とか当たり前みたいだし。
だが、だいちゃん意地で2回めで合格。第二段階へ進む。
第二段階は最短で終わらせただいちゃん。何しろ車買っちゃったし、出産も近づいてきたし、そろそろ本腰入れないと。
東京都は、2時間路上教習×5日をこなせば、本免受験できるそうです。
早速、本免学科試験は一発合格。仮免のときの悔しさを忘れなかったのが、コツのようです。
けれども、本免技能試験…
1回め→不合格。理由「左寄せすぎ」
2回め(今日)→不合格。理由「巻き込み確認しすぎ」
温厚なだいちゃんも、さすがに反抗的な態度を取りたくなったそうです。
ひっどい理由だねー、これは。難癖つけられてるとしか思えない。
「巻き込み確認しすぎ」っていうのは、つまり「前方不注意」なんですって。
「仮免じゃないんだらさー、ミラー見てればいいんだって」とか何とか、言われたそうです。
試験だからご丁寧にやってるんだろうに…やらなかったらやらないで、それ見ろとばかりに落とすくせに…!
毎回、府中の試験場まで仕事調整して交通費かけて出かけて、検定料も納めてるっていうのに、これじゃぁ初期費用をおさえた意味がちっともない…!
そう気付いたので、いまさらながら一発試験というものをリサーチしてみる。
すると、どこを見ても「かなり厳しい」「合格率が低い」ばっかり…公認教習所で二種免取るくらい難しいらしいじゃないかー!
わたしもそうですが、たいていの人が通って免許を取ると思われる公認教習所っていうのは、その教習所の卒業検定に合格することで、技能試験を免除されてるっていうことなんですね。いま、知りました。
じゃーもし、公認教習所でも技能試験があったら…まず間違いなく期限内に合格できずに、挫折してただろうな、わたしは。
だいちゃんみたいな一発試験組は、その技能試験をやらずにいかないわけで。
実情を調べたら、仮免でも3,4回、本免だって5回くらいは受験するのを覚悟しなきゃいけないものらしい…何だそりゃーそうだったのかー!
あまりの厳しさに、MTあきらめてATで受験する人も多いみたい。MTで方向転換まで残れただいちゃんは、まだいい方なのか…くぅ〜あとちょっとなんだろうな〜。
一発試験組は免許失効した人とか、取り消しになった人が多いようなので、やっぱり余計に厳しいんだろうな。
てかさー、だいちゃん絶対、初回受験者だと思われてないと思うの。免取された人とか思われてるから、厳しくされるんじゃない? もっと初々しさを!(そもそもないが)
次の試験日は月末。これまた、予約が取りにくいのよね〜。キャンセル待ちで何とか前倒しにしてほしいんだけど…。
おまけにだいちゃんたら、なまじ本免学科が受かっちゃってるものだから、もう特定教習は受講できなくて、技能試験合格後に取得時講習を受けなきゃいけない。
んで、この取得時講習の予約がまた全然取れないらしくて…1ヶ月後とか。あああーっ、今回ばかりは何で、こんなにいろいろぬかってるんだよー!
当のだいちゃんは、ふてくされてヤケお菓子とヤケウイイレ。
先日、1ゲーム30-0を記録(だから、それは楽しいの…?)しただいちゃんも、今日はゲームの中ですら上手いこといかず、イライラ。1点取られてるし。
あげく、ヤケお菓子で気持ち悪くなる始末。おいおい、ほんと食べ物に関しては学習能力ねーな、たにぐち!
妊娠線マッサージですら日々学習し、叩き込みやすり込みなどを習得、ゴッド・ハンドと呼ばれる日も近いだいちゃんだと言うのに…!(手の体温がエステティシャン向きだと思います)
挫折を知らない男は打たれ弱いぜ。ダメならダメで、ハイすぐ次! っと、こう切り替えられないもんかね〜。こちとら挫折の場数が違うぜ。
今日のお腹の張り方は明らかにおへその下あたり、何となく下がってきた感があるのです。
産まれちゃうって! こりゃー入退院には間に合わないかな…くっそぅ〜車はあるのに乗れないなんて。乗れないのにローンは払うなんて!
ガデム!! 慣れない英語で愚痴りたくもなるわ!
Comments [2]