vendredi 04 août 2006 23:44

まだまだ妊娠に自信もてない

というわけで公表終了。ポッ

mixiからご覧のみなさま、しばらくのあいだ日記をこちらに設定しておきますので、よろしくね(最近何もしてなくて、妊娠以外にネタがないため)。
そして初めてこちらにいらした方と同様、まずはサイドバーの初めての方はコチラを読んでくださいね。


はぁ~、悩めるニンプです、わたし。
いまだに自分の妊娠に確信を持てないでいる。


えーっと今は7週と4日で、早い人なら4週あたりからつわりが始まるものらしいのだけど、どうもわたし、わかりやすいつわりの症状がない。
辛かったのは先週だけで、吐いたのもその間の1回だけ。
ずっとなんとなくスッキリしないとか、ひどく疲れやすいとかは自覚してるんだけど、つわりってもっとこうなんか、
「ウッ…ウゥゥ~~ダダダダダッ(お手洗いにダッシュ)、オウェェェ~~~」
みたいにさー、ドラマチックなイメージじゃないすか?

それがわたしはといえば、ずーっとスッキリしないで、ちょっとした衝撃のせいで吐くことになるのがイヤなので微動だにせず、でも頭の中では「吐いたらどうしよう、吐いたらどうしよう」とばかり、青ざめた顔して考えている。
コレ、つわりじゃなくて、乗り物酔いに耐えるバスの前方の窓側の席の小学生でしょう……。

なんでこうさぁ!
いまひとつカッコイイことにならないわけ、いつも!
妊娠してもつわりすら人並みに来ないなんて…。


ほかの妊婦さんたちは、どうやって自分の妊娠に確信と自信を持つんだろう。
エコーで見せてもらったら確信するの?
医師が「順調ですよ」って言えば、安心できるの?
それでも、毎日見れるわけでも、言ってもらえるわけでもないし。
胎動を感じられるようになるまでは、みなさんどうやって次の検診まで、自分のお腹の中に何かあるっていう意識を保つことができるんだろう。

わたしは今の段階ではまだ肉眼でも超音波でも確認されたわけじゃなく、自分が妊娠していると自覚できるのはこの胸のむかつきと、いまだ出血がないという事実だけで。
だから今はまだ、すごく曖昧であやふやな感じしかしないし、その上つわりもはっきりとなければ不安になるのも仕方ないだろう、なんて客観的に自分を見ては思ったりする。

といっても、やはり自分が自分を客観的に見るのと、他人が客観的に見るのとでは、結構な差がある。
だいちゃんに言わせれば十分つわりっぽいし、少食すぎて心配なほどのようだ。
でもまたそれも裏を返してわたしに言わせれば、もっと劇的なつわりであってほしい! 少食とは言うが今までが食いすぎだったんだ! などなど、思うところは何とでもある。

ただ、本当にニオイには敏感になったみたい。
つうかそれも、元々が「鼻ついてんのか!?」ってくらい鈍感で、しかも悪趣味だったんだけど(クサイ食べ物だーい好き☆)、今ではどんなニオイもだいちゃんより早くに察知するようになった。
30年生きてきて、やっと鼻が正常に作動するようになったてとこですかね…。


わかっちゃいるけど、要はあまりにもマイナス思考すぎるんだ。
きっとほとんどの妊婦さんは嬉しくて嬉しくて、自然と未来を向いて慈しもうとするものなんだと思う。
でもまだわたしにはその嬉しさが感じられてなくて、だから不安と心配の方が大きくて、大きすぎるあまり、どうしても自信や確信にまで至らないのだ。

ということは、今のわたしに必要なのは大きな喜びなのかな。
そういえば妊娠が判明して、いろんな人から「おめでとう」と言われても、自分は一度も喜んでないなぁ。
だいちゃんに聞くと、彼はまだ実感がわいていないながらも、「うれしいよ」と言うけど。
本人だけが喜んでなかったわけか…決して嫌だと思ったことはないけれど、はっきり言って喜びよりも戸惑いばかりで…。
自分で望んでおきながら、変な話だけれどもね。

妊娠だけに限らず、人が自信を持つのに必要なものの一つは、幸福だと思う。
満たされていると、人は自然と不安など考えなくなるものだ。
ただわたしはそれがわかっていても、幸福の絶頂で地獄に叩き落とされる現実がときおりあることも知っている。
それをよく知っている以上、やっぱりわたしはいつまでも、手放しで幸福にひたるなんてことは絶対できないんだと思う。
幸せに我がもの顔なんて、一生できない。

どうして今ある幸せを見ないの、と思われる人々はいるだろう。
いつまでも過去を見てるわけではないの、未来にだって不幸が起こるだろうことを案じずにはいられないの。
今は特に、きっと大切だからこそ、余計に過剰に心配になってしまうんだろうなぁ…。

なんだ、結構普通の女子っぽいとこもあんじゃん。
最近のだいちゃんは余裕があるので、こうやってヘリクツこねながら頭抱えてキーキー暴れまわるわたしを、微笑ましそうに見ています。
見てないで安心できる言葉の一つくらいかけてくれよ…!


しかし翌日、調子こいて外食に行ったら、何にしよーと考えてる間に吐き気最高潮・脂汗・血圧低下して、結局ロッテリアに駆け込んでハンバーガーとポテトとメロンソーダ(炭酸がスッキリしてラクなの)を一気に流し込みました。
うぅ…美味しいもの食べたかったのに…
やっぱわたし、まだ妊娠してるわ。

Comments [0]

Comment form
cookie

Trackbacks [0]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索