vendredi 24 novembre 2006 18:14
Lemonade
アメリカのそれはレモン水、ヨーロッパのそれは主に炭酸入りのもの。Lemonadeから発想するもの。圧倒的に音楽が多い。
Baby Lemonade /Syd Barrettーーーレモン水
Lemonade/Blind Melonーーー炭酸入り
Razorblades & Lemonade/Television Personalitiesーーー炭酸入り
Freestyle (Lemonade Featured)/LiL Flame(Leslie Lawrence)ーーー炭酸入り
Bossman Piss (In My Lemonade)/Chocolate Geniusーーーレモン水
Lemonade/BeckーーーポップなAメロは炭酸入り、アコースティックなBメロはレモン水
Chocolate & Lemonade/Lollipop Sonicーーー若さはじける炭酸入り
Lady Lemonade/Carnationーーーレモン水
Koffeinhaltige Limonade/Die Türenーーー炭酸入り
独断と偏見で、よりどっちのイメージか判断してみた。
今年の夏に出たG. Loveの新譜Lemonadeは炭酸入り、大学入った頃に周りで盛り上がってたStrawberry StoryってたぶんUKインディあたりの女の子Vo.バンドのたぶんpreciousって曲の歌詞、sunday morning's marmalade(chocolate?), roses, snowflakes, lemonade…のlemonadeも炭酸入り。
てか、全部うろ覚えすぎ。実家帰らないとわからん。
以前いた会社でレモンをお金にかえる法ていう絵本を出してて、

子供でも経済学がわかるとなかなか売れ線の本だったんだけど、このレモネードはレモン水だね。
というわけで、ホットレモネードを飲んでいます。オオゼキで半額で買った粉末ものだけど。

なかなかカフェインレスの温かい飲み物ってないので、今年の冬はこれで乗り切るかな〜。鼻風邪気味だし、ビタミンとれるし。
ただし糖分に注意なので、薄めで飲んでます。
今はまだいいけど、もっと寒くなったら甘さが恋しくなるかも〜。
今これ飲みながらぴったりくるのは、上の中ではシド・バレットのBaby Lemonadeだな。
あったかくて優しくて、ほっこりする感じ。


て、この間のコーネリさんのプレイリストとかぶっちゃった。
今年亡くなってたなんて知らなかったよ…享年60歳。若い。しかも死因は糖尿病? やはり糖分には注意か…合掌。
こんなレシピもありました。ホットりんごレモネード

色がかわいいし、あたたまりそう。
アイルランドには白レモネードと赤レモネードがあるそうです。
白は普通の、イギリスやフランスの炭酸入りと同じだけど、赤はアイルランド特有のものだそうです。飲んでみたい。
ブラジルのswiss lemonade(皮を剥いてないレモン・氷・冷水と砂糖あるいはクリームをシェイクしたもの)も気になる。
最近は胎動もだいぶ激しくなり、膀胱を直撃してくれるので、飲み過ぎには注意です。
Comments [0]