jeudi 16 novembre 2006 22:57

風邪/でぶ/マリーさん/助産院/プレイリスト/SV

最近、起きると鼻のあたりがびちゃびちゃガサガサです。
それまで鼻もかんだことなかったのに、社会人になってから急に鼻炎になったわたし。
寝る前はいつも鼻づまりで大変、いびきもすごいのですが、風邪のシーズンになるとそれがいっそうひどくなります。
最近、寝付くときの自分のいびきがものすごいので、びっくりして目が覚めるほどです。鼻がつまって口で呼吸するからね。
で、この口呼吸は喉を痛めるのです。細心の注意は払ってるけど、風邪をキャッチするのも時間の問題と思われます…とりあえずだいちゃん、いらんもの持って帰ってこないでね〜。

立ち上がるのに苦労するようになってきました。
下腹部が出ていて、立ち上がるときはどうしても力が入り、そうすると張ってしまうようで、痛くなります。
靴下をはくのも一苦労になってきました。つま先までが遠いの…。
「中毒症の心配さえなければ、このまま人はどこまで太れるのかにチャレンジしてみたいな〜」などとのん気に考えてたおかげで、とうとう体重を注意されてしまったわたし。
実は昨日、助産師さんに言われたの。「もう産んでもいいくらい太ってますよ」て。
実際には出産まで、あと4ヶ月ほど。意外と時間がないんだな〜。
あと4ヶ月で、どれだけ生活改善できんのかな〜。


夕方、スーパーニュースで207cmの小学生の女の子、マリーさんの特集をやってた。
同級生の女の子にも「男の子にいじめられても助けてくれるの」と信頼される彼女。
顔つきですぐに巨人症だろうなってわかったけど、やっぱりそうで、「お昼休みに遊びたいけど遊んでもらえないの」て言ってた。
脳に腫瘍があるからね。だから本当は14歳なんだけど、進級が遅れてるんだそう。
月1でバンコクの病院へ診察に行くんだけど、その費用が日本円で1万6,000円。両親の月収の半分だとか。
「将来の夢は女優、稼いで両親に恩返ししたい」とマリーさんは言っていたけど、今でも成長は続いているようです。

その直後、今度は横浜の山本助産院を特集。
かたや産まれてからも生きることに翻弄されてるのに、こっちは五体満足な(とわかっている)赤子を、いかにステキな助産院で親がスムーズに産むか、そんなことを特集している。
あー格差って、格差って。やりきれなくなるときもあります。
でもやっぱり助産院の出産はラクそうだ、だって母親ぜんぜん騒いでなかったもん。ちょっとうーうー言ってるくらい。
そりゃそんなにラクなら3人くらい産むよね。(上に男の子と女の子がいるご家庭でした)
それでも正常分娩で40万くらいらしいよ、素晴らしいね助産院!

たまに雑音が聞こえると、うんざりするな。
あー日本語の通じない日本にいるより、そもそも日本語がまったく通じない国に行きたい。
誰もわたしを知らないところに行きたい。

iTunesのコーネリさんのセレブリティ・プレイリスト
Meant for You/ザ・ビーチ・ボーイズ
Electric Counterpoint: III. Fast/David Tanenbaum
Electric Counterpoint: I. Fast/David Tanenbaum
C30, C60, C90, Anda/Bow Wow Wow
Journey Through the Outer Darkness/Sun Ra
Sound System/Steel Pulse
Schizophrenia/Sonic Youth
I Need a Beat/LL Cool J
It's a Rainy Day, Sunshine Girl/Faust
Black Magic/Slayer
Contact/Brigitte Bardot
Asylums In Jerusalem/Scritti Politti
The Train/ボビー・マクファーリン
Stand Up and Shout/Dio
Boris the Spider (Artificial Stereo Version) /The Who
In a Landscape/Margaret Leng Tan
Mary's Prayer/Danny Wilson
SxOxB/SxOxB
Solo un dia/ZNR
Numbers/Soft Cell
Wynona's Big Brown Beaver/Primus
There's Nothing Like This/Omar
Pink Moon /Nick Drake
Winter Wonderland/naomi & goro
La Vie En Rose/Grace Jones
I Can't Stand It/The Specials
Red Guitar/David Sylvian
Cock / Ver 10/Alarm Will Sound
Cruel/Thomas Dolby
April Fools/Rufus Wainwright
Genius of Love (Tom Tom Club)/Talking Heads
Love Missile F1-11/Sigue Sigue Sputnik
Fashion/David Bowie
Little Fluffy Clouds (7" Edit)/The Orb
Grow Your Own /The Small Faces
Our House/Madness
Voodoo Priestess/Screamin' Jay Hawkins
Close To Me (Remix) /The Cure
These Days/Nico
Patio Song/Gorky's Zygotic Mynci
Baby Lemonade /Syd Barrett
I Can't Wait Until I See My Baby's Face/Dusty Springfield
The World Is Waiting for the Sunrise 2:12 Les Paul & Mary Ford

これさー、誰が全曲わかるわけ?
iTunesしばりの苦肉の策って感じもしなくないけど。懐かしの名曲ぞろいです。
ソニック・ユースなんて曲名でもうしみじみ。でも今の季節はやっぱニック・ドレイクだす。泣ける。

小山田くんといえばねー、いま出てるSTUDIO VOICEでおーつかさんが「フリッパーズ・ギター概論」書いてるよ。
B000JVT3IK.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V37543937_.jpg
詳しくはご本人のコメントをご参照ください。
いまね、いまフリッパーのこと書くってなったら、やっぱりおーつかさんしかいないと思うのですよ。正当な生き証人ですもの。
わたしもあと7つ、いや5つ、いや3つだけでも早く生まれてたら…の、3つ年上な人がおーつかさんなのです。
まじでうらやましかったですよ、当時。早く大人になりたかったですよ…。

Comments [0]

Comment form
cookie

Trackbacks [0]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索