samedi 19 août 2006 23:00
妊婦が旅に出る理由・その2
金曜の夜から土曜の朝まで、生死の淵をさまよっていたわたし。人間らしい生活ができるようになってから結構経つので、つい忘れてしまいそうになる。
妊娠をする以前に、わたしは普通の体ではなかったんだったな…。
そして妊娠をしてさらに、普通の感覚の人間とは違うことを思い知らされている。
それは本人だけでなく、だいちゃんにまでも。
さて、妊婦の楽園探しの続き。
ていうか、妊娠中の旅行の是非をめぐると、荒れがちだね〜。
こことか、うんざりなのについ最後まで読んじゃった。
体験談は貴重なんだけど、どうもいい結果にならなかった人たちが私怨を押し付けてくるのが納得いかない。
とても辛いご経験だったのでしょうけど、無知はいかん。
早期流産の原因は現在でははっきりしているし、それを「何の罪もない赤ちゃんのせいですか!!」とか息巻かれてもね〜。
赤ちゃんに罪はないが、生き物の自然の現象として十分に育たなかっただけだよ。
別に赤ちゃんが意志もって生まれてくるんではないんだからさ。
そういう子供ができるできないも、産める産めないも母体のせいっつー考えはいただけないと思うなぁ。
同じ女性なのに、むざむざ自分の人生を狭めるようなことをする人がいまだにいるのは、ちょっと不愉快。
そして自分が女性でもなく、妊娠した経験もない人が、イメージや惰性で追随するのも無責任だなぁと思う。
事前にやれるべきことをやって、自覚を持った上で、できることはどんどんやればいいと思う。
最初から制限のある旅行であることは承知なんだから、絶対無理をしないという意志を持つのも当然で。
できそうになければ、あきらめるだけのことだと思う。
こんなことくらいで子供を持つ資格はないとか言われたくないよなー、他人に。おまえがどんだけ知ってんねん。
あと、わたしは海外に行くとき、主治医にお手紙(英訳した診断書)を持たされるのが当たり前だから何とも思わなかったけど、病院にあまり縁のない方はそういう発想が出てこないみたいね。
あらかじめ現地の医療機関も調べておけば、診断書出すと話早いよ。
妊婦なんて特に自分が説明する以上に、あっちの方がよくわかってるだろうし。
それから、やはり何事も正しい知識だよね〜。
安定期じゃないときとか、移動時間12時間とか、医者が止めるのも聞かずに…とかいうのは、論外であって。
できる範囲で最大限楽しめばいいじゃない!
と、わたしは(理屈が通れば)物わかりがいい人なので、だいちゃんもあまり心配はないようです。
世の中には妊娠中の不安定な時期の旅行で、八つ当たりされたり荷物全部持たされてむかついたりする心の狭い男性もいるようですが、そういう人間は妊娠自体に他人事な感じがしちゃうね。
で、この間まで考えてたのはロタ島・テニアン島だったんだけど…
妊婦さんが多いってことでグァムも考え始めた。
普段なら人がいない方がいいけど、今回ばかりは妊婦さんが多いっていうのは、それだけ問題なく過ごすことができているっていう証拠だからね。
一つも興味のあるものはないんだけど、アウトレットでベビー用品見たりすんのはアリかなと思って。
どっちにしろ基本的にホテル内でのんびりして、涼しい時間にちょっとお散歩…くらいしか考えてないし、そうするとグァムの近さと破格は魅力。秋は3万切るんだもの〜。
ただ問題は、そのへん一帯がアメリカ領なこと。
この間のテロでエアラインが厳しくなってるらしく、機内持ち込み手荷物が相当制限されてるみたいなんだよね。
たとえ3,4時間の移動といえども、妊婦にとっては楽ではないはず。同じ姿勢でいるのさえよくないし。
なので、わざわざ不便なときに飛行機乗ることもないかな〜、今後どうかな〜ってところ。
あとはやっぱり台湾かなー。
でも湿度と衛生面に関しては、今回はアジアはやはり敬遠すべきか…あぁっでも小龍包が…!
季節的にいいってことでは、国内も考え始めた。
紅葉見て美味しいもの食べてって感じだよね。
美味しいものっていう意味では、秋は国内で動くべきかもしれない。
屋久島もいいし、ぺとらんが行った小笠原もすごくよさそうだったなぁ、でも移動時間が結構あるし船は無理かな…。
飛行機で大島へ飛ぶか。某宅で勝手にヨロシクやっちゃうか。
だいちゃんは宮崎がいいって言ってたな。肉も魚も美味しいって。
あ、あと金沢にもっかい行きたい。金沢もご飯美味しかったんだよね〜。
でもだいちゃんは東は木更津までしか行ったことないから、やっぱり会津行っとくべきか。城と武家屋敷と素朴な中学生くらいしかいないけど…。
でも国内は温泉ダメなのがつまんないよね〜、温泉好きとしては。
泉質に禁忌がある場合もあるし、長湯できないし、一人で入って滑って転ぶと恐ろしいし。
ハッ、それに国内だとあんましリゾートな感じしないじゃん!
浮かれ感が演出しいくいじゃん!
やっぱグァムか…それとも美味しいものか…う〜悩む!
そして悩んで、まだまだ続く。
Comments [2]