vendredi 02 février 2007 19:08
ベビカーvenu d’Allemagne/未来人の歯
QUINNY ZAPP+Maxi-Cosiが、Allemagneより無事到着。しかし関税(1,200円)を取られたぜ! ちっ、ジャパンポストめ!

ZAPP本体は2007年モデルの黒。何が変わったって、ロゴの位置が多少違うくらいらしいけど。


Maxi-Cosiはちょっと派手めに、ToplineのWagtailにしてみた。人気色のようで、おさえるの大変でした。
さっそく、家の中で試運転。
■押し心地…やっぱり軽い!
■折りたたみ…慣れるまでは大変そう
■収納…車輪がはみ出るのはデフォルト?
■乗り心地…びびって腰引ける(ズゾン)、即逃亡(ララァ)
とりあえず、これで出産準備品はすべて揃った感じです。
あとは、まー様子を見ながらってことで。
夕方頃、歯医者へ。
受付のお姉さんに以前の問診票のような紙を見せられ、「この頃から何か変わったことはありますか?」と聞かれた。
特に思いつかなかったので「ないですねー」と答えると、だいちゃんが「これは!?」と言って、お腹を指差した。
「あ、そういえば妊娠中でした!」
「何ヶ月ですか?」
「9ヶ月です」
お姉さんはすぐに奥の先生に「9ヶ月だそうですー」と伝えに行った。
…つまり、この1,2年で一気にデブったのかもしんないから、あんな婉曲的な聞き方をしたってこと?
この太り方でただのデブはないだろう、デブは…。
しかし、やはり歯医者と言えども医療機関、ダイレクトに聞くことはマニュアル外なのかもしれませんな。
で、歯医者に来るのは上記のようにかなり久しぶりだったんだけど、わたしってばすごいの。
虫歯一本もありませんでした。
いまはレントゲンが撮れないから、表面的に見て、だけど。でも痛みの自覚症状も他覚症状もないし、「よく管理できてますねー」って言われちゃった。
ぜんぜん、歯磨かないんだけどね。
めんどくさがりだし、もともと口の中が小さくて、市販の歯ブラシだときちんと磨けないし。
それに妊娠してからは外出することが少なくなったので、ほんとに歯磨きしなくなっちゃった。
つわりでやりにくくなったせいもあるかもしれないけど。
こんなにいいかげんなのに、ここ数年虫歯ゼロ。
それに引き換え、だいちゃんはわりとこまめに歯磨きするのに、虫歯だらけ。いまなんて、放置して穴開いてるのが異臭放ってるくらいだし。
こと虫歯に関しては、人生ってそういうものなのよね〜。
ま、わたしは数年前に42,000円かけて一部セラミック入れてる未来人なので、虫歯だとかいう些細な病ごときには屈しないのよ。
と言うと、だいちゃんには
「違うよ! すきっ歯だから虫歯になりにくいんだよ!」
と言われた。
うむ、それもあながち間違いではない。
フランス人に共感を覚えるのも無理のない、立派なすきっ歯である。(フランセはすきっ歯だらけ)。
でもわたしがすきっ歯なのは、アゴが小さくて生えるべき歯が何本か生えてないからだもーん。
ほら、未来人じゃん。むしろニュータイプだっつの(アゴだけ)。
ただ、もともと歯磨きすると血が出やすかったのが、妊娠してからひどくなっていたのは、妊娠中は歯肉炎になりやすいからなんだそうです。
9ヶ月めにして知る真実。ニンシンはやっぱり興味深いなぁ。
というわけなので、妊娠が終わったら元に戻りますよって言われた。いまも、そんなに腫れてるほどではないらしい。
だいちゃんと一緒に歯磨きするたび、血を吐いてる姿をいちいち「オエー」とか何だかんだ言われてちょっと心配だったので、安心した。
これからは堂々と、思いっきり血を吐こうじゃないか。
ほっといても歯も丈夫、肌も丈夫(海外製品使ってもトラブル知らず、むだ毛の手入れしても荒れたことない)、あんなに病気がちだったのに、偏食が直ったら風邪すらひかなくなっちゃった。
本当にそのぶん、心が虚弱さを全部請け負ってるんだなぁ。
肌トラブルで悩む人も大変そうだなーと思うけど、正直どっちがマシかねー。
Comments [0]