mardi 26 décembre 2006 17:04
いよいよ出産準備のお買い物に着手
どしゃぶりですねー。ゾンゾンはレインコートを着込んで、今年最後のトリミングに行きました。びしょびしょになったけど。


左:Hula maniaのレインコート 右:ハンドメイドの冬景色パーカー
かわいくしてもらって、無事に年を越せるね。よかったね。
今日は注射も泣かなかった。大人になったのね〜。
あ、だいちゃんがやっと仮免受かったよ!
時間かけすぎだっつーの!(そういう自分は9ヶ月かけて取りましたが)
【今日までに買って届いた出産準備品】
ユグノー サンクマニエルT/C&コードレーン の、ネイビー


その名の通り、新生児の頃から5通り(寝かせ抱き、しっかり抱っこ、対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶ)の抱き方ができるというものだけど、使い勝手はどうですかねー。
まーこういうのは相性なんだよね、結局。
授乳クッション


すでに腰痛が辛いので使ってます。ポケットがあったり肘掛け? サポート枕? があったり、便利そう。
北極しろくま堂のキュットミー!


春っぽいのを選びました。お宮参りがたぶんGWくらいになると思うので、主にそこで使う感じかなー。
でも付属のDVDとか見るのめんどい…。
二層式オムツバケツ

便利かなーと。そのうち自分も布ナプキンに挑戦したいし。
ベビーネンネのオムツセット

オムツは今のところ、助産師さんに裏技を教わったので、布と紙の両使いで行こうと考えてます。
ただ、めんどくさがりやなわたしのことなので、ベビーネンネの成形オムツを購入。
左からネット・スペア・ダルマ型スペア・オムツカバー。ネットとスペアは30枚くらい、オムツカバーはウールと綿のを数枚ずつ用意。
病院では50枚くらい必要って言われたけど、それは様子を見ながらっちゅーことで。
布オムツは、洗うのよりたたむ作業がめんどくさくて挫折する、という話を結構聞いたので、とりあえず、たたむ手間が省ける成形タイプがいいかなと。安くはないけどね…。
授乳口付きパジャマ

分娩時用のネグリジェタイプ。あーこれ着て産むのかーって感じ。
パジャマはあと1,2枚用意した方がいいらしいけど、こんなピンポイントでしか使わないもの買うことにひどく理不尽さを感じる。
以上です。
うわー、まだこれだけかよー。
まだまだまだまだ、買わなきゃいけないものがあるな。お正月は買い出しに繰り出さねばー。
で、問題はこんなにたくさん、一体どこに片付けるの?
…うぅ、引っ越しは早くても再来年…こ、近藤さん助けてー!
Comments [3]