mercredi 06 décembre 2006 19:48
大学病院なんてつまんないよ
6回目、7ヶ月の検診へ。今日は妊娠糖尿病の検査、のための検査、ブドウ糖負荷試験から。
これをやってシロと判明すれば、さらなる精密検査をするのだそうです。
まず、9時ぴったりにブドウ糖入りの炭酸水を飲まされます。
サイダーみたいで甘くて美味しいんだけど、150mlくらいあるんじゃなかろうか、普段から炭酸一気飲みなんてできないわたしには、苦行のようでした。ぐ、ぐるじー!
そして1時間後に採血。採血室の混み具合が尋常じゃない、なんだなんだ、年末だからか?
10時ぴったりに名前を呼ばれてプスっとやられる。
が、すぐに血が出て行かなく、一度針を少し抜いて、皮膚の中で血管を探り当てて刺し直す。
ちょ、ちょっとやめてよーそんなん、危ないなぁ。採血に抵抗ないわたしだからいいけど、苦手な人は怖いだろうな〜これ。
その後は産科で呼ばれるまで、ひたすら待ち続ける。
先に血圧と体重を申告したら、なんと血圧が141/87!
ひゃー上の正常値の上限140越えちゃったよ! やばいやばい、さすがにやばい!
と思ったらもう一度計り直すように言われ、やってみると128/81だった。
ホッ…でも30年生きてきて、こんなに高い血圧初めてだ。やっぱデブだからなぁ…。
外診室に入ってベッドでお腹を出すと、中年の看護師さんに声をかけられる。
「ねーちょっと変なこと聞くけどー、お腹大きいときって腹筋できる?」
「え、わかんないです、大きくなってからやったことないから…」
「だよね」
そう言って看護師さんは出て行ってしまいました。
…質問の意図がわかりません、この人いつも意味わかんないこと話しかけてくるんだよなー。
てか、腹筋やっていいの? いいならやるよ?
腹を出した状態でまた数分待たされる。主治医と他の患者さんの会話が丸聞こえ。
不妊症とか不育症の方々は必死だからさ、話が長くなるんだよね…やっぱり曜日とか時間とかずらした方がいいと思うんだけどな、お互いのためにも。
やっと主治医が来て、カーテン越しに「お父さんとかお母さんとかで、糖尿病の人いる?」と聞かれた。
がーん、どうやら尿糖が出てたらしい…まぁ父が糖尿なんだけどね、それと関係なく太りすぎだかだらだろうな。
腹囲96cm、子宮底長24cm。心音も正常で、赤さんはすこぶる元気のようです。
ただ、体重のこともまたえらいうるさく言われた。
「(たくさん)食べてるでしょ」と言われたので、「いや〜食べるってほどじゃないんですけど、…」と言いかけたところで、「食べてるんだよ」と断言されたので、カチンと来た。
あんねー!
はっきり言って、体重のこと注意されると、逆ギレしたいよ!
好きで太ってるんじゃないし、好きで毎日寝てるんじゃないよ!
なんで一日2食も食べられればいい方なのに太らなきゃいかんのか、こっちが文句言いたいよ!
人の病気のことも薬のことも抜きにして体重のことばっか言われるのは、はっきり言って頭に来るんじゃー!!
…とは言えなかったけどさ、一応「とにかく眠い」ことと「食生活が乱れてる」ことと「なんとか薬を減らしてもらえるように頑張ってる」ことだけは伝えた。
そしたら、「わかったわかった」て…結局、医者なんて専門外のことには理解が乏しいもんなのか…ちょっと悲しい。
内診も「流産の兆候はないね、そのままにしてていいから」とだけ言われて終了、写真どころかモニタすら見せてもらえない。
若手の先生が次回の予約をして、そのとき経腹の超音波検査をする旨を伝えに来たので、おそるおそる「あのー、性別ってまだわかんないんですか…」と聞いてみると、「次回の超音波で」とだけ言われた。
…ちぇ…大学病院なんてつまんないよ…せっかくだいちゃんも付き添ってくれてるのに、今日は何の楽しい発見もなかった…。
その後は栄養指導を受けるように言われ、栄養指導室へ。
栄養士の話なんて聞いたってどうしようもないんだけど、と思いながら訪ねると、実に気のいいおじさん栄養士さんだった。彼も、
「薬で眠いんじゃしょうがないしー、先生も特に何kcalに制限しろって言ってるわけじゃないから、困っちゃうんだけどー」
と言いながらも、一応一日1,800kcalに設定して考えてくれた。
---
成人女性の摂取カロリーが1,300kcal前後らしく、妊娠中は350kcalくらい足す必要があるので、最低1,800kcalてとこのようです。最高で2,300kcal、臨月にはこのくらい必要みたい。
1品目1単位を80kcalとして、
【朝】主食3・おかず1・野菜はフリー
【昼】主食4・おかず2・野菜フリー
【夜】主食4・おかず2・野菜フリー
その他に一日果物1と牛乳。
が、牛乳が死ぬほど嫌いなことを伝えて、代わりにプレーンヨーグルト3にしてもらいました。
牛乳だと120mlで済むところを、ヨーグルトだと360g…結構な量です。もちろん砂糖抜きで。
しんどいので3回に分けて食べることにしました。それでも一回、小鉢1杯分。うぅ、多い。
---
と、このように決まってるけど、全然フレキシブルにやっちゃっていいみたい。
ただ、とにかく3食食べること、あとはできればお散歩すること。
いやーそれが難しいんだけどねぇ…まぁ、頑張りますわ。さすがにやばいな〜とは思ってるの…。
お昼を食べた後はフュミ澤先生のとこへ。
栄養指導を受けたことを話すと、
「まーそりゃその通りなんだけどねー、いきなり3食は難しいから、とにかく2食は食べるとこから始めない?」と言われた。
さすがにこちらの科では、越えなきゃいけないラインの設定が低い…でも自分はそういうとこから地道にやっていかなくちゃいけない人間だってよく理解してるので、そうするしかないね…。
結局今日も、病院を出たのは16時頃だった。
ほんとに毎回、一日仕事だなぁ…そのわりに、今日は何もいいことなかったしな。つまんないの。
帰宅して、栄養士さんに書き込んでもらった紙を冷蔵庫に貼った。

こんなの給食の献立以来だわ。
食事管理をするならやっぱりこれだな、とyahoo!の90日間ダイエットダイアリーを再設定した。
アバターも新しく作り直したもんね。全部無料のだけど。

やるぞ! ていう意気込みの顔。スゾンとララァたんもいつも一緒。
で、ちゃんとやらないと、アブダクトされちゃうの。
このコート本当に持ってるけど、今年は着られなかったんだよなぁ…。
これ以上太るとお産のとき出血が増えると脅されたので、できるだけ頑張ります…。
Comments [0]