samedi 02 décembre 2006 20:21
どうして子供を持とうと思ったの
◇幼→小→中→高→大と人生のステージを進めてきたので、結婚→子供も、そういうものだと思ってた。◇子供が好きだから(ただし、子供ならみんな好き、じゃなくて、かわいげのない子は普通にかわいくない)
◇だいちゃんと交わった結果どんなのが出来上がるのか興味があった
◇人並みのことがしてみたかった
◇そういう現象を体験してみたかった
下へ行くほど、具体度が増す気がする。
要は、なんかそういうことになってるみたいだし、やれるもんならやってみたいなぁ、というか、やらなきゃもったいないなぁ、といったあたりか。
逆に、明確な目的を持って子供を作る人っているんだろうか、跡取りが欲しい家とか?
ところで、どうやら来年3月出産予定日のみなさんの多くは、何でももう性別がわかってるそうじゃないですか!
あーそうなの、そういうもんなの?
次の検診が今度の水曜日で25週なんだけど、もしかしたらわかるかもしれないのかしら。てか、もう遅い方かしら?
すっかり女の子のつもりでいるけど、もし男の子だったらどうしよう…3日くらいは軽く落ち込むかもしれない。オスはイヤだなぁ…。
1万歩譲って男の子であれ、女の子であれ、自分には似てほしくない。
でも、似ててもいやだけど、似てなさ過ぎてもどうだろう…自分との血のつながりを強く感じれば、真っ当な発想をする人間じゃないだろうし、逆にあまりにもフツーの人間に育ったら、まぁ一体この子のどこにわたしの血が流れてるというんだろうと、不思議になるかもしれない。
つっても「一体、誰に似たのかしら」なんてのはよく聞く話だし、隔世遺伝もあるし。
振り返ってみれば、田舎育ちで勤勉な両親から生まれたのは、煮ても焼いても食えないどーしょーもない3人の子だったわけだし(うちの話)。
そういうこともあるわいさ。
自分にもあまり似てほしくないけど、だいちゃんにも似てほしくない部分が結構あるなー。
言われたことをすぐやらないとか、お風呂に入りたがらない、とか。要するにだらしがないとこ?
好き嫌いなく何でも食べるとか、体が丈夫で健康だとかは、だいちゃんに似た方がいいな〜。わたしに似るとロクなことない。
あと、頭の使い方もだいちゃんに見習った方がいいなぁ。わたしは要領悪いからさ…。
しかし、水族館行っても飼い犬見ても「美味しそう」とか言うような感性が見え始めたら、頑張って手遅れにならないように方向転換させねばならぬな。
不思議だよねぇ、わたしとだいちゃんは他人なのにさ、その両方の性質を持った他人が産まれてくるなんて。
そう思うと、早く会ってみたいなぁと思うよ。
Comments [0]