mardi 07 novembre 2006 19:43
戦うニンプ
眠り続ける合間に、サイレントメビウス全巻を読み返す。
まぁ突っ込みどころは満載だけれども、それでもわたしは何となく好きなの。
人口は増加の一途をたどり、環境破壊による酸性雨が降りしきる近未来のTOKYO。
2000年を過ぎた頃から、人知を越えた不可思議な事件が起きるようになっていた。3rd-AT(サード・アトラクション)と呼ばれ一般人に秘匿されていたそれらの事件は、妖魔(ルシファーホーク)と呼ばれる異世界(ネメシス)の住人たちが引き起こす事件であった。
2023年、頻発する妖魔事件に対し、ラリー・シャイアンは Attacked Mystification Police Department(対妖魔用特殊警察、通称AMP―アンプ)を組織、これに対抗する。
「何も生み出さない戦いのなかでも、女性だけが次代に繋がる命を生み出せる」との思想から、AMPは女性だけで構成されている。
と、こういった筋書きの物語で、お話のスタートは2026年から。
各々が持つ特殊な能力を駆使し、妖魔に対抗するAMPの女性たちがかっこいいのだ。
んで、今読み返すといろいろ面白い。
2020年代の近未来TOKYOでは、酸性雨が降りしきる…
って、連載スタート時の実際の年代は1980年代後半で、その頃小中学生だったわたしの記憶を辿ると、あーあーそういえば、酸性雨が降って頭がハゲるとか何とか、いろいろ言われてた頃だわーってことに気付く。
チェルノブイリの原発事故が86年。思いっきり当時の世相が、架空の近未来に反映されてるわけね。
より正確にはブレードランナーの世界観を踏襲してるそうなのですが。でもこれも82年の映画だもんね。
こういうことに気付くたび、やっぱりSFは近未来に設定すると、タネあかしがさっさとやってきてしまうなぁと残念になる。
その点、22世紀に設定した藤子先生はやはり天才…!
(ちなみに来週公開のトゥモロー・ワールドの舞台設定は2027年。人によって描く未来に、こんなに差があるものなのね〜)
AMPの中で一押しのキャラは、なんたってキディ。

あーわたしもこんな重機ぶっ放せるようになりたい。
彼女の過去への決別・未来を見る強さ、もー涙なくしては読めません。
でも全身の90%以上をアーマーコート…それって果たしてキディ自身と言えるのか、はなはだ疑問ではあるが、人間を人間たらしめるものは人格だろうから、キディが元気で幸せになってくれればそれでいいの…!
欲を言えば、ボディはキディで、頭はレビアだと完璧だな。

人工衛星ひとつ分の容量を持つ電脳淑女。
でも2020年代の近未来TOKYOには、携帯もメールも浸透してなかったりする…。
で、結局何が言いたいかってゆーと、主人公の香津美。
殺された恋人ロイとの子供を身ごもりつつ妖魔たちと最後の対戦を迎え、最終的にAMP(人間側)が勝利する…という結末なんだけど。
妊娠してからあらためて読むと、やはり「しょせん男の目から描いた女の話」だなぁと。
100歩譲って、香津美がメディウムに支配されてる間、体の時間が止まってたっつーのはよしとする。
でもね、一度妊娠してしまった人間からするとね、まだ体型に変化すらない時期にそんな激しい戦い…流産しますがな…。
わたしこういうの萎えちゃうタイプなんだけど、だめ? いちいち真に受けてちゃ漫画なんて楽しめない?
でも、そもそも「何も生み出さない戦いのなかでも、女性だけが次代に繋がる命を生み出せる」からAMPは女性だけ、ていう設定も聞こえはいいんだけど、陳腐だし差別的ではあるんだよね。
戦いの最後はお約束的にお腹の子がピカーとかなって、力発揮しちゃうしね…。
とまー、どんなにひいき目に見ても突っ込みどころ満載で、攻殻機動隊とかと比べると、絵も設定も何もかもしょぼーいんだけど、それでもわたしは純粋に楽しめる漫画です。
ただ、なんでもサイレントメビウス ネオスっていう、後世代の話が連載予定のまままだ始まってないらしいんだけど、続きはもーいいやって感じ。
絵も萌え度が上がってて、うざいだろうからなぁ…。
Comments [3]
<a href= http://cnn.com/2001/WEATHER/01/17/southwest.snowstorm.ap/ >Foot of snow stalls travelers in New Mexico</a>
http://www.dawsonscreek.com/cookbook/
マテルニテ・マテリアリゼ
<a href= http://www.randolph.cps.k12.il.us/ >A. Philip Randolph Elementary School</a>
http://www.designmed.com/
マテルニテ・マテリアリゼ
<a href= http://public.pope.amc.af.mil/ >Pope AFB</a>
http://www.nature.com/msb/
マテルニテ・マテリアリゼ