samedi 04 novembre 2006 23:17

動物愛護週末

母親学級行けなかった。
いつも目覚まし時計と携帯の両方をセットするんだけど、目覚ましは8時半で電池止まってた。
携帯は…だいちゃんが止めてた! やつは自分の目覚まし時計も携帯も止めて寝てた!
ひーどーいー! 止めたら起きろ! 起きたら起こせ!
そりゃー昨日の疲れで眠かったんだろうけどさー。
ちゃんと起きようねって言ったのに〜。さすがのわたしの阿修羅面も怒りに回転するぞー!

でも、昨晩は頭痛いし寒気がして風邪っぽいから厚着して完全武装・枕元にティッシュと水分を置くというアナログな方法で予防して寝たら、すごく寝苦しかったけど、熱出てなかった。よかった〜。
いま風邪ひいたら命とりだもの〜。

仕方ないから今日は動物病院に行った。
ズゾンのうんちょすから虫さんが出てきたので、ララァたんも一緒に連れてって診てもらった。
ゾンちゃんは何回来ても病院には慣れず、びびりまくり。どうもいい思い出もないらしい。
ラはまだ2回目だからか、まさに「借りてきたネコ」状態。あらかわいいわね〜なんて言われちゃって。普段は世田谷の鉄砲玉と呼ばれ、触ったらケガするぜ! って有名なのに(我が家の中で)。

ゾンは検温が大嫌いでいつも暴れる。まー確かに尻の穴に刺されるのはちょっとねぇ…。
体重は3.3kg。もはや、うちに来たときの4倍。でももっと大きくなるって言われた。
お腹がちょっとポコっとしてて、少し太り気味かもって言われた。
やっぱり!! だいちゃん、おやつあげすぎ!

ラは2回目の検温。前回は終始おとなしかったけど、今日は「イヤァーーン」とか言いながら、後ろ足でお姉さんの手にケリを入れてた。さすが鉄砲玉。
体重は1.65kg。きみも約3倍だねぇ。微妙に大きくなってるねって言われたもんね。
そして「このお腹は何が入ってるのかなー?」て言われたね…だからおやつあげすぎなんですよ!

どうやら2種類くらい腸に虫さんがいるようなので、2匹とも、ちょっと大きめの虫下しのお薬を飲まされた。
ゾンは薬を疑うことなく飲んじゃう子なんだよね。家では「ハイ、薬」つってあげるとパクっといって、水飲んで流し込む。人間みたい。
今日も一発で飲んじゃって、病院のお姉さんたちも驚いてた。
犬っぽくないよね…動物のお医者さんのチョビくらいだよ、そんな飲み方する犬。実家のルーちゃんなんか賢いから、何かに混ぜても薬だけ出しちゃうもん。
ラちゃんは口がちっちゃいから、鉗子みたいなので押し込まれて、非常に不愉快そうだった。
しかもラちゃん、この頃には病院に慣れちゃって、さっそくだいちゃんの肩だけじゃなく、お姉さんの肩の上にまで乗ってゴロゴロ言う始末。
あんた大物だよ…ゾンなんて見慣れたはずのトリマーのお姉さんに抱かれても、終始真顔なくらいガチガチなのに。

動物病院ていろんな子がいるから楽しい。得てしてネコ好きのおばちゃんは愛想がいい。
ラちゃんなんて大人気だったね。ゾンも「かわいいーちっちゃーい」て言われまくった。こんなに大きくなっても、まだちっちゃい子なんだね〜。
あとは、来週のトリミングとワクチンの予約をして帰った。
帰り道は別犬のように元気なズゾン。メタボリックなだいちゃんとお腹ポコなゾンは、一緒にハァハァ言いながら楽しそうに走ってました。
ゾンはかなり楽しかったのか、玄関前で「まだおうち帰りたくない」ポーズまでとってた。また行こうね。

夜は赤星くんにビビるズゾンでした。なんで?
P1040155.jpg P1040156.jpg P1040157.jpg P1040158.jpg
ラちゃんはお疲れで、よく寝てます。
P1040159.jpg P1040161.jpg
ほんとに寝顔は天使みたいなのに…。
P1040162.jpg
よくそんな臭そげなとこでスヤスヤ眠れるな…。

ところで、だいちゃんがどっかから拾ってきた写真。
5881.jpg
ちょーーーかわいい!! つうかウケる!!!
ただ寝てるんじゃないよね、何か時を待ってる感じがする。

薬で虫さんうんちょすが出たので、みんなでお風呂に入りました。
P1040168.jpg P1040170.jpg
すごく疲れたので、もう二度とみんなでは入りません。やっぱりルーちゃんくらい大人しい子じゃないとな…。
P1040169.jpg
あれ?
P1040172.jpg
だれ?

みんな頑張ったので、みんなで一緒に寝ました。

Comments [0]

Comment form
cookie

Trackbacks [0]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索