jeudi 26 octobre 2006 23:17

わたし、思ったより優しかった

20061026-04794620-jijp-int-view-001.jpg
異なる肌の色を持つ双子—英国

双子だけでも一粒で二度おいしいのに、移民系の母と白人の父の両方をそれぞれがいいミックス具合で受け継いでるなんて、すてきな双子ちゃんだなぁ〜。
ところで男の子なのかしら女の子なのかしら?
どっちも男の子っぽい気がするけど、二卵性だしな〜。どっちだろ?

HI360141.jpg
(ララァちゃんの後ろからじっと見てるスゾン)
抱っこされながら、またはぴったりくっついてぐっすり眠ってしまうラちゃんとズゾン。
寝顔がとっても邪気がなくて、見てるだけでほっこりした気分になる。
腕がしびれて背中が痛くなっても、起こすのがかわいそうな気がして、じっと右手でラちゃんを抱いたまま、左手でゾンのお腹をなで続けてあげる。

こういうことを自然とやっている自分に、「わたしって結構優しいんだなぁ」と思った。
動物と人間の子供は違うと言われるかもしれないけど、少なくとも小さきものに対する愛情はあるんだなと思った。
他人に対して親切にしたりするのとは、全然違う優しさだなぁ。
これが母性なのかはわからないけど、こういう感情は生まれて初めてだ。

(10/27追記:上の双子ちゃん、右がレイトンくんで左がケイドンくん、二人とも男の子だそうです。産まれたときは同じ肌色だったのに、だんだん変わってきたんだそうです)

Comments [2]

Comment form
cookie

Trackbacks [1]

Trackback URI


ブログランキング
ご興味をお持ちの方、どれでもポチリとどうぞ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
初めての方はコチラ
Entries
Catégories
Recommend
  • コロ助の科学質問箱
    • コロ助の科学質問箱
    • 内山 安二 学研
    • ひみつシリーズの一番人気!これがきっかけで理系に進んだ子供は数知れず(わたしは違うが)。お子様が産まれたら、ぜひ一家に一冊☆
  • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 子どもと昔話 (第25号(2005秋号))
    • 小沢昔ばなし研究所 小沢昔ばなし研究所
    • お子が大きくなったら一緒に読みたいの(それまでは開くことすらできないの)
  • リズムであそぼう
    • リズムであそぼう
    • 原田郁子 MOOSE HILL
      RT
      VICKY
      moose hill
      イトケン
      エマーソン北村
      キュービズモ・グラフィコ
      コーネリアス
      ハナレグミ
      マルコス・スザーノ インディペンデントレーベル
    • お子が産まれたら一緒に聴きたいの
Montyly archives
Recent comments
Recent trackbacks
Links
Feed

全文検索