dimanche 14 octobre 2007 12:26
サードカーその後
catégorie: 人を育てるということ > 物欲の鬼(赤子用)
いやー悩んだ。
まず、うちはマキシコシ+ZAPPでA型、コンビのセカンドカーでAB兼用、ZAPP単体でB型と、すでに幅広い選択肢があるので、やっぱり次に買うのは軽量B型ではなく、バギーだな。てところまでは、あっさり決まったのだけど。
そこからが問題だった。
まず、うちはマキシコシ+ZAPPでA型、コンビのセカンドカーでAB兼用、ZAPP単体でB型と、すでに幅広い選択肢があるので、やっぱり次に買うのは軽量B型ではなく、バギーだな。てところまでは、あっさり決まったのだけど。
そこからが問題だった。

アンブレラ型 ベビーカー (Amazon.co.jp オリジナル柄)
もう3台目だし、安く抑えたいなぁ…じゃーもうこれでいいじゃん! なんか凄まじい柄だけど!
と思ったけど、こんな布一枚みたいなバギー、7ヶ月になったばかりのトマのことを考えると、安全性はどうなんだろうか。

Bebe Confort ストローラー VIT オプチックチョコレート (キャノピー&レインカバー付)
そしたらやっぱり、機能性を重視せねば。なら、これしかないでしょ! あーかっこいい、何度見てもかっこいい。
でも、たーかーいー。店頭で売ってないし…。しょうがない、安いの買ってみてから考えよう。欲しいものが何でも即断で買える生活がしてみたいなぁ。

無印良品ベビーバギー 折りたたみ式
そんなところで、これを発見。いいじゃないか…しかも安い! 今セール中だから、余計に安い!
ちょうどいろいろ買おうと思ってたから(リラックスチェアとオットマンも買っちゃったー)ついでに買っちゃおうかと思ったけど、これコンビ製らしいのね。一応、公開はしてないみたいだけど。
コンビか…セカンドカーのあの車輪はガタガタして、どうも好かん。ベビザらス行ってから考えることにしよう。

リッチェル コンパクトバギー2.6α TRコレクションBG
ベビザらスで一番最初に惹かれたのが、ベビザらス限定のこれ。リバーシブルの水玉シートも大きめのバスケットもイイ! しかも2.7kgと超軽量!
ただ、たたみ方がいまいちわかりにくかったので、ちょっと放置(あとで調べたら、自立しないらしい)。

リッチェル ライトバギーTR3.3 (ブルー)
次にいいなと思ったのが、やっぱり限定品のこれ。写真より実物の方がよかった。
安いし、かなり揺れたんだけど…でも3点ベルトで布一枚なのが引っかかって。いやね、トマくんやっぱ大きいので、バギーでもすでに違和感はなかったんだけども。

リッチェル ファイン3.1α TRコレクションGB
やっぱり最後は、機能重視。5点ベルトだし2wayシートだしスゾンより軽い3.3kgだし。これを考えると、無印よりもやっぱりいい(無印は4kgで布一枚)。
それに、ライトバギーとの違いは、たたんだときにストッパーがあるかないかで、片手で使うことを考えると、やっぱりこれが便利そうなんだよね。ちょっとした違いでしかないんだけどさ。
シートはTRコレクションBGの水玉の方が断然、かわいかったけど…悔しいからなんかシート買うか。これから寒くなるしなー。
とゆーわけで、やっぱりsaeさんとこと同じの買っちゃいました(と思うんだけど、なぜか名前が違うんだよね。なぜだろ?)。
すんません、いつもパクリみたいで。でもやっぱり、機能と値段をを突き詰めると、ここに落ち着くしかないかなーと思って。
いつもko-0家に全面的に賛同と信頼をしてるのです、我が家は。ほんと参考にさせてもらってます。
ところで、港北のノースポートモールのベビザらスに行ってきたんだけど、やっぱいいすね〜横浜は。
何がいいって、みなとみらいもそうだけど、週末でも人の密度が低いのがいい。もちろん、都心に比べてだけど。これなら買い物できるーって思う。
子連れ向け施設なのもありがたい。託児所もあって、預けて買い物や美容院や映画も観に行けちゃうもんね(上にワーナーマイカルシネマズがある)。でも、1歳からだけど…トマくん、早く大きくなってくれていいのよ。あっでもやっぱりもうちょっと赤ちゃんでいてもいい! ジレンマ!
最後に、でっかい本屋さんで萩尾望都パーフェクトセレクション1〜4を買って帰りました。買ってしまった…ついに買ってしまった…。
でも実は今、一番ハマってるのは、ひぐらしのなく頃にだったりする…。
Commentaires