画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

この一週間【木曜と金曜】

catégorie: 泡の中の、ある日
残暑ですねー。
P1050043.jpg
P1050044.jpg
P1050045.jpg
夕方の風が、残暑です。
ここはまるで田舎みたいだな。
静かで、セミの声がして、ときどき、どこかの家の風鈴の音がして。
ほんとの田舎に住むのは無理だから、期間限定とはいえ、こういうところに住めるのは貴重かも。

10月の連休あたりにここで、だいちゃんすい合同お誕生日記念BBQパーティをやりたいと思ってます。
参加者絶賛募集中!

【木曜日:Hugo et Thomas(ユーゴとトマ)】
新居への初めてのお客様は、パリからバカンスでお越しのアヤソフィア・ユーゴ親子でしたー。
P1050035.jpg
ユーゴおっきくなったー。バカンス明けにはécole primaireだって。お兄さんだー。
年々パワーアップしてるし、ずーっと喋ってるし、あんなにかわいかったユーゴもやはり男の子なのだなぁと、そしてやはり男の子育児は凄まじいなぁと、会うたびに思わされます。不安…。
P1050040.jpg
こんなにお祝いをいただいてしまったー。
ショコラに布絵本にババールの携帯のおもちゃ、音楽の絵本、Bonpointのベベ用香水、そしてユーゴがトマにと選んでくれたDARTYのミニカー。もちろんDARTYで買ったそうです。レアです。現地に行ったことのある方には、この渋いセレクトがご理解いただけると思います。

短い時間ながらも、ユーゴは我が家を1階から屋上まですべて見学し、スゾンと追いかけっこをし、トマにミルクもあげ、楽しそうで何よりでした。トマがミルクを卒業したら、一緒に遊んでくれるんだって。
アヤソフィアともたくさん話せてよかった。ほんとはもっと話したかったけど、お互い忙しくて。
わたし、昔は友達とおしゃべりが苦手だった。気を回しすぎて、やたらと饒舌になってしまうのが辛かったから。
でも今は、純粋に会話することを楽しめてると思う。これで緊張とか気負いがなくなれば、もっといいのに。

はー、わたしも早く本土上陸したいなー。長時間飛行のコツは聞いたけど、まだ自信がない…当分は東京で会うしかないかなー。

あああ! お祝いと言えば、mi-yaさん見てますか!
しかとお祝い、いただいております! お礼が遅くなってごめんなさい(しかもこんなところで)、ありがとうございました!
関西帰省の朝に届いたもので、バタバタしてそのままお礼を忘れてしまっていたーなんたることをー!
いただいた絵本、出発前に全部読んだのですよ。そして「ぎゅっ」にいたく感動して、涙しましてー。
その感動を早速、関西組のみなさんに訴えたのだけれど、乾いた心を持つヤツらには通じなかった…(うそ、たぶんわたしの表現力に落ち度があったと思われる)。
「あなはほるもの おっこちるとこ」も、とってもわたし好みだった。絵も文章もセンスも。
松谷みよ子さんの絵本も懐かしかった。さすがと言わざるを得ないセレクトで、大変満足です! 本当にありがとね!

【金曜日:ガキ】
スーパーのベビールームで声をかけてきたママさんと話してると、幼稚園くらいの男の子がベビカーで寝ているトマに近寄ってきて、こっそりおでこをパンチした。
「ええー」なんつって思ってる間に、彼はどこかへ行っちゃった。でもまたすぐ戻ってきて、今度はわたしに背中を向けて、まるで「やってませんよ」って素振りでそっぽ向きながら、またこっそりトマのおでこに肘鉄した。そして再びどこかへ消えた。
懲りずに三たび戻ってきたので、ついに「ぼく、だめだよ」と言うと、それ以上はしなかった。
「え、だめなの?」って顔されたけど。その後すれ違い様に、わたしを後ろ手で「あっち行け」みたいにしたけど。

トマをかわいいと思ったから、ちょっかい出したかったんだろうなぁ。
トマ人間ぽくないし、殴ったらどうなるのか、見てみたかったんだろうなぁ。
悪いことだってわかってるし、ちょっと怖いから、すごくそーっとやったんだろうし。
じゃーやんなきゃいいのに、と大人なら思うけど、それでもやりたくなっちゃうのが子供なんだろうなぁ。スゾンと同じだ。

悪気はないんだと思う。
と、好意的に捉えようとはしたけど、正直むかついた。
何の落ち度もない弱者にそういうことをする根性が気に食わん。しかも、繰り替えずあたりがタチ悪い。喋って気を取られてる隙をついてきたのも。
会話の途中だったから、つい笑顔のまま注意しちゃったけど、ほんとは怒り面ですごみたかったよ。笑いながら怒ったって、効果ない。

これが男の実態だよ。こういう生き物なんだよ男は。だから嫌いなんだよ。
女の子は、赤ちゃん見たらうれしそうに近寄ってきて、可愛がってくれる子多いもんね。性差だ。
今はトマはやられる方だけど、いずれ追随する方になるであろう。
やはり教育だ。

でも、その男の子の母親も見かけたけど、特にどうって感じの人じゃなかったんだよね。だから、しつけ以前に男の性分なんだろうなと思う。その子、ずーっと売り場ではしゃぎ回ってたし(わたし、こういう男子ってバカとしか思えん。山田か)。
しかし、本能を理性でコントロールしてこそ人間ではないのか。やはり教育だ。その重要性はもっと周知されるべきだと思うのだが。

この日のケースはかわいいものだなと思ったけど、相手を間違えれば大事にならないとも言えない話だけに、気をつけたいなと思った次第であります。
でも何が一番むかついたって、その男の子の小生意気そうな顔が一番むかついたよ。もっとかわいげのある顔だったら、また違ったかもしれないのに。
人は見かけで判断されるのが現実です。損得はあります。

ちなみに、この話しかけてきたママさんがまた、苦手な感じの方でした…おしゃべりで、いきなりタメ口で。ごめんなさい、わたし年齢にかかわらず、なれなれしくされるの苦手なんです…だから美容院も一度行ったところは行けないし、八百屋さんでも買い物できないのに。
適当に話聞き流そうと思ったんだけど、横でこんなことされて、余計にちっとも聞けなかったです。すんません。
だいたいさ、なんで赤子がらみだとみんなセンスが、「天使」とか「赤ちゃん最高」とかなの? イタいんだよ! ぶつぶつぶつ…。

でもトマは、ベビールームで会う赤ちゃんたちみんなに笑顔でした。とてもうれしそうだった。
やっぱり、お友だち作ってあげないとな…ううう、他の子が遊んでると公園に入っていけない子供だったわたしが、どうやってトマにお友だちを作ってあげられるのでしょう。気が重い…。


つづく
泡の中の、ある日 | comments (2) | trackbacks (0)

Commentaires

mi-ya | mar 28/08/2007 21:24
いきなり自分の名前が登場して、びっくりした!

『ぎゅっ』いいですよね!もう大好きで。
布教活動のようにプレゼントしまくってます。
『あなはほるもの~』は、実はスイさん用のつもりだったんです。これはもしかしてスイさんが好きかも!と勘で選んだのですが、勘が当たってよかった~。

そして、送ってから気付いたのですが、帰省準備で忙しい時期に送っちゃってスイマセンでした・・・。
すーいー | dim 02/09/2007 23:28
「ぎゅっ」はねー、悔しいけど感動してしまったよ。屁理屈屋でも、涙腺に直で訴えかけられるのはダメなのよー。
『あなはほるもの~』、わたし用なの!?確かに、ものすごく共感したけど。mi-yaさんわかってるなぁ。なんかうれしいような、恥ずかしいような。
こちらこそ、貴重な夏休みにわざわざ選んでくれて、とってもうれしかったよ!
トマに読み聞かせできる日が楽しみです!

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/441

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers