mardi 10 janvier 2006 22:13
Vive la reine! 女王ばんざーい!
catégorie: おフランス
今年最初のclasseでは、L’épiphanie(公現祭)のGalette des Roisをいただきました。Galette des Roisについては、詳しくは雑波さんのこちらのページや、こちらのページなどなどをご参照ください。
んで、わたしは最後の2切れのうちの1つをいただいたのですが、ぱんぱかぱーん、出てきました出てきました、ア・タ・リ☆(空豆でも人形でもなく、ネズの実のオイルのビンでした)
とゆーわけで、王様ならぬ、あてくし女性ですので、一日女王様です。

アホっぽいけど、えらいんです。みんなに「オメデトウ」言われるんです。何でも命令できるんです。
が、オリヴィエ表参道校校長が「何か命令して!」と言うので、「何でもいいの!?」と含み笑いで尋ねると、「…うーん、”だいたい”何でもいい」と返された。
ここは表参道エコール・サンパ、フランスの香り漂う日本の治外法権(ウソ)なのだなぁと、改めて感じました。
classeの後には、ふくころむっくさんと久々のお茶。
お土産を渡したり、お土産話をしたり、いつもテンションの高いラテン男オリヴィエも、フランスに行くとあれフツーだよね、と意見も一致し、楽しい時間が持てました。
わたしたちの担任ローランなんか大人しいほうなんだな、と(でも変なタイミングでテンション上がるよね、って話してました。そこかよ!みたいな)。
ところが、この女王に向かって「あれ買うてきてーこれ買うてきてー」と命令を下すやつがいる。夫だ。なんてやつだ、けしからん。
結局わたしは誰に何を命令するでもなく、一日が終わってしまった。
ていうか、日本の王様ゲームって、もしかしてGalette des Roisが起源とかじゃないよね!? どうなの、そこんとこ。
Commentaires
結局写真撮ってるすいさんがステキです。
あれは、ネズの実だったんですねぇ。
なにげにフランス人講師陣も「あれじゃない・・?」と
迷っていた、あの瓶の名前。
おみやげ、ありがとうございました~。
お肉焼きたくなっちゃった。
お肉にぱらぱらってするとおいしいのです。
めがねふきは今日試してみます。
どきどき。
辞書で調べちゃったよgenievre、ネズの実が何だかわからないわたしですけど。
お酒のジンて意味もあるみたいだね。
つか、ときどき「それなんだっけ」的な対応することあるよね、講師陣。
あーんお肉にはいいかも!おいしそう!ヨダレが!!
めがね拭きはなかなかレア物なので、心して使ってみてねー。