画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

悪夢の2日間~第一夜 モンマルトル→オペラ大通り32番地編~

catégorie: 12月のおパリ
シャルル・ド・ゴール・エトワールから2番線で一本、Anversへ。
まず、薬局に寄って薬をもらう。
画像 254 (小).jpg
超強力そうなんじゃが…日本人が飲んで平気なのか?

モンマルトルの目的はもちろん、サクレ・クール寺院。「アメリ」の聖地だ。
すでに夕方近く、このへんは治安がよくないので、さっさと丘を登る。
いつもどおり黒人たちがわっと集まってきて、お土産物を売りつけようとする。
つうかいつも思うんだけど、誰が買うんだ、こんな物。こんなん騙されて買うの、うちのおかーさんくらいだぞ。

たいてい彼らの言うことは決まっていて、「アナタ、キレイデスネー、どっから来たの? ジャポン? コリア? シンヌ(中国)?」と聞いてくるので、とっさに「コリア!」と答えると、すかさず「アンニョンハセヨー」と返ってきた。
だって、奴らにほんとのこと言ったってしょうがないじゃーん。

厳かな院内で少し長椅子に座って、キリストの絵を眺めた。
さめっこさんはサクレ・クールをとても楽しんだようだった。院内も、丘の上からの景色も。
連れてくる人たちはだいたいみんな、サクレ・クールを気に入る。
だいちゃんに至っては「住みたい」とまで言わせたサクレ・クール。なのに近辺の治安がどうもよくないのが悲しい。

さっさとモンマルトルを後にしてホテルへ。ようやくチェックイン。
ここはいわゆる「オペラ座近くのプチホテル」ってやつで、昔オスカー・ワイルドが住んでたんだそうな。
ダブル・ミディアム・ルームでツイン・ベッドとバスタブのある部屋、と日本からお願いしていた甲斐があった。
なかなか小ぎれいで可愛い感じの部屋。わしの手際のよさの賜物ですな。

古いホテルなので、なんとビデがあった。
画像 249 (小).jpg
実物は初めて見た。どうやって使うものかは、各自お調べください。男子は知らんでもいいです。


さて、無事に引っ越しも終わって、さめっこさんの旅も残りあとわずか。
何事もなくてよかったよね、なんて言ってた矢先のことだった。
この旅最大(現時点で)のハプニングⅡが起こる。
やはり人間、油断は禁物なのだ…。


ホテルから数分のところにあるパン屋さん、PAULへ夜ご飯の買い出しに行くときのことだった。
オペラ大通り、あのオペラ座からのびる大きな大きな、ニッポンジンがうようよしている通り、そこをわたしが道路側になって歩いていた。
今日はすっかり無駄足をして疲れちゃったけど、軽くおいしいものでも食べて、明日のお買い物デーを楽しもう! とウキウキしながら歩いていたときのこと。

そのとき、忘れもしないオペラ大通り32番地、19時15分。
突然後ろから、ショルダーバッグをひょいと持ち上げられたのだ。

わたし、街を歩いてると、よく話しかけられたり、触られることが多い。
これまでにも黒人に腕を捉まれたり、髪の毛を引っ張られたりした(よく考えると、これも結構ひどいよね。慣れたけど)。
なので、そのときも冗談とか、またちょっかい出してきたな、くらいにしか思わなくて。さめっこさんも同じように思ってたみたいだ。

だから、引っ張られたバッグを自分のほうに引っ張り返したら、実はその男はフルフェイスのヘルメットをかぶってスクーターに乗っていて、男はバッグのショルダー部分を離さず、そのまま加速し、わたしはバッグ本体を捕まえたまま、あらら、あららという間に体勢を崩し、そのまま引きずられてしまったのだ。

今こうやって思い返すと、この引っ張られてる間のことをあまりよく覚えていない。
とにかくびっくりっていうのが先にあって、何がなんだかよくわからんかったけど、気づくと周りの人たちに「Au secours! Au secours!(助けてー助けてー!)」と叫んでいた。もちろん、語尾もちゃんと発音して。
あと、ひったくりだとはっきり理解してたわけではないんだけど、「絶対盗られてなるものか!」と思っていた。
あと、「何としても顔は傷つけない! 顔は商売道具なの(何の?)ーーー!」とも、思ってたねぇ。

さめっこさんも同じように、とにかくあんまりにもびっくりしすぎて、割と普通に後ろを歩いていたらしい。
ただ、心の中でわたしに向かって、「バッグ放してー!」と思っていたそうだが。

結局、男はあきらめてバッグを放し、わたしは倒れたまま道に置き去りになった。
最初にムッシューが近づいて起こしてくれて、バス停前だったので、みんな集まって心配してくれた。
さめっこさんもやっと走ってきて、「大丈夫!?」と声が出たようだった。
しかしわたしはとっさに、「さめ、大丈夫だった?」と聞き返し、さめっこさんに「あたしは大丈夫だけど…」と心配そうな顔をされた。

周りの人々が口々に何か言ってるけど、頭が混乱して何も聞き取れない。
バス停にいたきれいなお姉さんが、「バス停のイスに座ったほうがいいんじゃない?」と言ってくれたのも、理解するのにずいぶん時間がかかった。

なぜか心配して寄ってきた人たちに、これ以上迷惑をかけまいと日本人根性が出てしまって、「ありがとう、みなさんありがとう」と早口で言って、通りの開いているお店の脇に、さめっこさんと2人で寄りかかった。
そうなってやっと、大変なことが起こったんだってことがわかってきて、足がガクガク震え始めた。
通りがかりのムッシューに、「危ないんだから、バッグはしっかり抱えてなさい」と忠告される。

よく見ると、白いコートの右側半分が真っ黒に汚れている。
黒いブーツも、右足は石畳に摩られて真っ白になっていた。
右手は3本の指の節を擦りむいて、小指の根元が腫れている。
周りの人はわたしの服や手を見て、とても心配そうにしてくれた。
そしてほっぺを指差して、「これも?」と聞いてくる。
い、いやすみません、これは単なるヘルペスなんです…ポッ。

わたしたちが身を寄せた紳士服店のかっこいいお兄さんが、どうやら携帯で警察に電話しているようだった。
彼は一部始終を目撃していたようで、詳しく番地と時間、何色のバイクで何色のメットだったか、どっちの方角へ逃げて行ったか、などをメモしてくれていた。
「ヤツはアラブ人さ」と、お兄さんは言った。
そして、「顔、大丈夫?」と聞いてくれた。いや、だからこれはただのヘルペスなんです…。

お兄さんに、「お店の中のソファに座ってなさい」と言われる。
暖かい店内の革張りのソファで、やっと一呼吸。
オーナーらしいムッシューが日本語で声をかけてくれた(わしはよく知らんのですが、このお店は日本にも出店してるブランドみたいです)。

警察を待ってる間に、少しずつ冷静になってくる。
自分ではよくわからなかったけど、さめっこさんの話ではどうやらわたしは、2,30mは引きずられていたようだ。
ひったくられたのがさめっこさんじゃなくてよかった、と言うと、「あたしならすぐ放してたよ」と言われた。
それもそうすね…ていうか、その時のわしの所持金、カード類もあったけど、現金はたったの17ユーロ。
もっと金持ってそうなやつ狙ってよ…!

そして、警察はなかなかやって来ない…。
警察も救急車も、到着が遅いのがフランスという国。
さらに、この国では盗られたもんが返ってくることはない。それがわかってたから、わたしは必死に頑張ったんだけど。
おまけに、今さら警察が来たところで犯人が捕まるわけでもないし、もう帰りたいなーと思っていた。

そんな頃に、ようやく私服の男女2人の刑事が到着。
周囲の人やお店のお兄さんに話を聞いたあと、店内に入ってきて、わたしに立て続けに質問してきた。
「何盗られたの? パスポート? カード? 現金?」
彼が早口なのと、わたしの頭が混乱しているのとの相乗効果で、何が何だかわからない。
とにかく何も盗られてはいないので、「Rien! Rien!(英語で言うとnothingとかか?)」とだけ繰り返し言う。
そして、わたしの右手を見て、「ドクトゥール(医者)がいい? ポンピエ(消防士)がいい?」と聞いてくる(フランスでは救急車より消防車の方が早く、消防士はフランス人に愛されている)。
どっちでもいいけど手当てしたい、的なことを言うと、刑事さんは「オーケイ、顔大丈夫?」と聞いてきた。
もうほんと、まぎらわしくてすんません。ヘルペスです…。


そして、わたしたちは紳士服店のお兄さんとオーナーさんに多大な感謝を示しつつ、車(覆面パトか?)に乗って警察署へ向かった。
ここから、長い長い夜が始まった…。



つづく
12月のおパリ | comments (0) | trackbacks (0)

Commentaires

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/226

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers