画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

第2次ギター・アフェクション

catégorie: 音楽/映画/本/漫画/ゲーム > 音楽
CA310014.jpg
昨日は銀座で「四日間の奇蹟」の完成披露試写会を取材して、
主演の尾高杏奈ちゃんにインタビューしてきたよ。
IWGPの最終回でキング(くぼづか)刺しちゃった子。
あの頃小学4年生で、いま中3ですって。
知ってる? 中3って生き物。
オレの半分しかまだ生きてないんだぜ。
素直でかわいい子だったけど、30女の目からは中3は子供そのものにしか
見えないんだなーとしみじみ思いました。
自分が中3のときは、もちょっと大人っぽいと思ってたのに(おそらく勘違い)。

丸の内東映で試写会だったので、その並びのラ・ヴィータ・デラ・パーチェという
イタリアンなカフェでインタビューしたんだけど、領収書切ってもらったら
4人(杏奈ちゃん・杏奈ちゃんママ・マネさん・わし)で、ものすごい金額だった…!
わしがいただいたのは写真の野いちごティー(すんごくよい香り☆)で、
あとの3人はオレンジジュースだけだったのに…くぅぅ、銀座価格め!
いくら会社の経費といえど、ドリンクだけでこの金額は胸が痛んだわ…
まぁ、わし社の人間じゃないけど。

さてタイトルに出鱈目な英語を配しまして、久々に音楽の話を。
ほんとに英語はわからーん!
でも要は、またまたギター弾きたい熱が再燃してきてるってことなんですが。
せっかくGarageBand手に入れたから、どうせならギターも弾きたいなと。
お友だちの〆鯖ちゃんがmixiのプロフで「ギター弾けるようになる」って言ってるの見てさらに触発され。
昔好きだった曲を掘り起こして聴いてるうちに熱はどんすかどんすか高まり。

今度はちょっとお金かけて好きなミュージシャンと同じギターを持てば、
まじめに練習するかなーとか思ってみた。
フリッパ時代の小沢くんはグレッチのテネシアンローズ。しかしこれは現在生産中止。
ig_guitar.gif
写真の復刻版(テネシー・ローズ)ですら20万以上もする。つうわけであえなく却下。
小山田くんはグラッチェ・ランチャーとかいって、当時はグレッチのパクリとか言ってたもんだが、
ig_oyamada.gif
ランチャーはわしの体にはでかすぎる。しかもこれも20万くらいする。却下。
ちっ、金持ちのドラ息子どもめ!

どっちもロックっぽくなくていいんだけどなー。
ストラトとかテレキャスはロックっぽいから嫌。
逆にグレッチだとブライアン・セッツァーとか思われんのもやだけど。
ステファン・スティルス(スティーヴンじゃなくてステファンと呼びたい)あたりだったらステキ。

そしてハンセンさんはダンエレクトロをよく使っていた。
beck2.jpg
これは4,5万くらいだけど、うーんいまいちグッとこない。
そういやこないだヤフオクでSilvertoneがアンプ内蔵ギターケースつきで
2万くらいで出てた。
うっかり入札しそうになったけど、かなりヴィンテージらしくて怪しいので止まった。

グレッチのエレクトロマティックあたりが無難かなぁとは思うんだけど、
弾けないことには意味がないので、なんだか結局初心者向けの
レスポモデルとか買っちゃいそうだ。
レスポならゴールドかチェリーサンバーストだなぁ〜。
---
んで、最近聴き返していてやっぱこれやりたいーと思った曲。
★Stereo/Pavement
(ほんと何なんだーこの音の狂い具合は! 計算なのに計算に思えないのがすごい)
★Firebell Ringing/Pastels
(同じく音程めちゃくちゃに思えるのにいい曲。アギの歌のど下手さが危なっかしくていい)
★Fume/BECK
(チューニング狂わせたらアメリカ一くらいいくか? しかし我ながらマニアックな選曲だ)
★Metronomic Underground/Stereolab
(ドリフっぽいと思うのはわたしだけだろうか。ベースも弾いてみたい)
★L'Anamour/Jane Birkin & Serge Gainsbourg
(サザエさんぽいと思うのはわたしだけだろうか。Ivyのカバーもとてもいかったので)
★Girl Singing In The Wreckage/Black box Recorder
(この吐きそうなほど暗ーい感じがいい。ジャケのセンスの悪さも見習いたい)
★Mignonette/April March
(この弾けんばかりのポップなフランス語を歌ってみたいというより、後ろのダレたヘッドコーティーズのコーラスをやりたい)
★Mon Petit Ami/April March
(同じくコーティーズのコーラス。キーラの声がでかくてウケるので、そのあたりを忠実に再現したい)

プラグドの曲を集めてみました。アコースティックはまた気が向いたら。
いやーそれにしても古い曲ばっかだの。
好きな曲はいっぱいあるけど、自分で弾いてみたいと思うのって意外と少ないなー。
フリッパは大好きだけどやりたいとはあんまし思わない。
あれが好きなんであって、あれと同じのはいらないのだ。

---
このあいだ珍しく朝までずっとテレビを観ていたら、
ビートUKはいつのまにかUK JACKとかいう番組に変わっててびっくりした。
いつの話だ! って感じなのかしら。
ずっと音楽聴かない、テレビも観ないって生活だったもんだからー。
ぐっどしゃーろっとってこんなんなんだー、とか思ったり
どれすでんどーるずとかいう、80年代の香り、ニューウェーブの香りがするユニットを観て、うへぇ〜とか思ったりしてました。ドラムとピアノ編成って…。
声だけ聴いたらビョークのパクリかと思ったけど。
エキセントリックさを醸し出してるのも。
彼らフジに来るらしいすね。あの暑さの中でメイクが落ちたらどうすんだろ。

ざ・れいくすっていうバンドのライヴも観た。
な、なんなんだVo.のあの変なダンスは! オイオイオイ! とか言ってるし。
お決まりの学生みたいなかっこで、顔はスティーヴ・マルクマスと
ジャン・ユーグ・アングラードを足して2で割って、
鶏ガラみたいに痩せさせたみたいなのに…!
ガレージ〜パンクな音だった。The 〜sっていうバンド名は
このテの音の人たちには常套句だから、やっぱりと思ったけど。
でも見た目はマルクマス・アングラードなのに…(しつこい)。

ブルース寄りのガレージは大好きだけど、パンク寄りはあかん…。
Tワー時代に周りがみんなパンクに染まっちゃって疎外感を感じたトラウマもあるらしい。
一人でソウルとかラップとか聴いてたよ。
みんながJAMとか言ってても、わたしはスタカンて言ってたよ。天の邪鬼ねぇ。

マルクマス・アングラードは今またUKの音楽が面白くなってきてるって言ってたけど、
あの番組観た中では惹かれるもんはなかった…。
ぼくはどうもUKの音がだめみたいです。
というか、ある時期以降のUKが。たぶん、ブラーとオアシス以降。
どうもかっこいいと思えない…全然ピンと来ない。
CLINICくらいかなー、最近で面白いと思ったのは。1枚目しか聴いたことないけど。
スコットランドまで行ってしまえば大好きなんだけどなー。
でもアイルランドまでは行かないでねって感じで。

そういえば昔仕事で、「スコットランド人にはスチュワートさんが多すぎる」
みたいな記事を書いたような記憶が…。
古くは女王メアリ・スチュワートから始まり、ミュージシャンだけ見ても
アル・スチュワートさん、ロッド・スチュワートじいさんもスコットランド系よね。
ベルセバのスチュワート・マードックさん、モグワイのスチュワート・ブライスウェイトさん…
ちょっと挙げてもこれだけいる。
マリー・アントワネットの名前オートリッシュがオーストリアを、
スタニスワフ・ポニャトフスキのポニャトフスキがポーランドを示してるように、
スチュワートもスコットランドって意味なんだろうか。

どっちにしても、いろんな意味でヴィジュアル的にインパクト強いのは
スチュワート・ブライスウェイト(写真左の左)さんだと思う…。
mogwai.jpg mogwai2.JPG
右はオリジナルのモグワイさん。プリティ☆


ひゃー、なげぇ独り言だ!もうやめとく。
音楽/映画/本/漫画/ゲーム > 音楽 | comments (2) | trackbacks (0)

Commentaires

〆鯖 | mar 17/05/2005 20:05
名前に反応して出てきたヨ!

部屋にお母さんが捨てるていうから拾ったクラシック・ギターがあるんだけど、チイとも練習しとらんの。。。
私も友達がアコギを買ったので触発されたんやけどね。
クラシックはネックがどうにも太く。。。お、押さえにくい。。。
ギターの事全く知んないからアコギ買うならどういうのがいいか聞いてみた。最低2万は出さないと音がかなり悪いみたい。
プレイメイツのセイ君のギターが好きなんだけど、アレ、なんてヤツなんだろう。グレッチので、赤くて大きくて丸いの。まあ買えるワケないやろけど。。。

弾いてみたい曲、てパッと思いついたのは、くるりの”東京”。出だしが弾けたらキモチ良いやろなー。

私もスコッツてスチュワートて名前多いね、ていう話をグラスゴー好きの友達とした事があります。
名前だけじゃなく、苗字にも使われてるんやねえ。
すい | mar 17/05/2005 20:51
おー、待ってたよ!

クラシックは確かに太いんだけど、それから始めると他のギターがすごく細く思えて、
すごい上達するらしいよ!
わりとクラシックから始める人って多いように思うー。
がんばれ〆鯖! わしは届きすらしないけど!

グレッチの丸っこい赤いのって何だろうー。ファルコンとか?(テケトーに言ってみた)
グレッチかっこいいよねー。高すぎるけどさ…。

”東京”てどんなのだっけ?
いま”街”しか出てこないや。この曲で京阪電車を知ったよ。
関西行ったとき本物見てうれしかったよ。

スチュワートさん多いよね! やっぱみんな思ってるよね!
誰か本気で研究してくんないかなー。面白いと思うんだけどなー。
例の記事を書いたときは、超極似リアルブライスウェイトさんの顔を描いたら、
結構ウケていただいたみたいです。
今残ってないのが悔やまれる…。

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/107

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers