画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

「 君は小宇宙を感じたか?」みたいな話ではありませんが

catégorie: 万年思春期的思想
top-yabuhara-15.jpg
幸せなときは不思議な力に守られてるとも気づかずに

とは、わたしの人生の師匠、兄、父、神、悪魔が言った言葉だけれども、
さすがよくわかってらっしゃる。
街ですれ違う、もしくはわたしの周りでも、
今まさにその幸せに包まれいてる人々を見ると、
きらきらと光を反射させる大きな薄透明の球体の中にいるように思える。

それはとっても美しくて、暖かくて、肌触りのよいもののようだ。

しかしそれをうたかたにするか、レンガのお家にするかは、
不思議な力の効力を感じた上で、さらにひと手間が必要なのだと思う。

その球体の中にいるときはここが宇宙の中心、
中心に球体が君臨しているのではない、こここそが中心なのだ。
周囲に浮かぶ星たちを眺め同盟を組みながらも、
その中心への介入は何人たりとも許されない。
惑星同盟群は自らの体を輝かせ、
きらきら(お幸せに!)きらきら(ずっと仲良くね!)と、讃え歌う。

わたしたちも、初めはその宇宙の中心からのスタートだったように思う。
何か大きな力が、不思議な力が作用した点については、
今思っても揺るぎないものだとは思うのだけれど。

最初はゆっくりと、お互いの匂いを嗅ぎ取る野生の動物のように、
それからおずおずと、距離を測りながら近づいて行って、手をつないだ瞬間。
視界をさえぎるほどに光をはね返す、大きな柔らかな球体に包まれた。

しかしあまりにも光がまぶしすぎて、わたしたちの目は開いていても、
外の景色は一枚も二枚もくぐもったガラスを通したように、不透明なものだった。
その不透明な景色を、そういう形のものなのだと認識していた。
だから外には出ない。警戒する。介入は断固許さない。
特にわたしは、自分の血に流れるものも否定した。

わたしたちはその大きな球体の中で、宇宙の中心で、
まるで双子のように何から何まで同じ動きをし、何から何まで一緒に行動した。 
その行為を後押ししたのは瞬間的な愛情の深さと、
わたしの弱さがあったことは否めない。

けれど一年時を経、二年時を経、
わたしたちは徐々にその球体を頑丈なものにするべく、内側から強化した。
それは意識的なものに加えて、素知らぬ顔をした努力も大いにあったように思う。
それから少しずつ外の様子を伺って、時には球体に小さな扉を作って、
同盟惑星群を中へ迎え入れることもするようになった。
その中には急進的な流星群があったり、
でこぼことした隕石がわたしのこめかみに墜落したときは、
もう二度と扉は開けまいと思ったこともあった。

でも強化作戦は知らずのうちに成功へと向かっているようだった。
美しくて、暖かくて、肌触りがよくて、お互いの匂い、
どこかで知った匂いのする大きな球体は、
だんだんと強度を増し、その体を膨らませていった。
目一杯まで膨らみきったところで(それがどこだったのかは自分たちも未確認のまま)、
音も立てない(宇宙の中だから立つはずもない)神のさらなる一撃、
その第二波に遭った。

球体は、分裂した。

わたしたちは今ではお互いの球体の中心に位置し、
その球体の大きさは青いほうが少しばかり大きくて、でも緩やかな灯り、
赤いほうが少しばかり小さくて、でも強くまっすぐ宇宙を照らす。
個々に分かれた球体はお互いに背を向けて廻る。
けれど回るのは同じ軌道線上、同じ軌道傾斜角で廻る。
背を向けていてもある一定の周期で相見える。
そのたびに新しい挨拶をする。

赤いほうの球体を内側から小さく叩く。
トントン、今日も異常なし。強度はさらにアップ、感度も良好。
わたしたちは、やはり宇宙の点でしかなかった。
だけどわたしたちは、わたしたちそれぞれが宇宙の中心。
神の一撃を何波受けようともわたしたちは個々で存在し、
分裂を繰り返し、数を増やしてゆく。

そして何度も出逢い、夜を作るためには共に目を閉じる。
万年思春期的思想 | comments (3) | trackbacks (0)

Commentaires

小枝 | sam 14/05/2005 16:39
球体のなかから薄透明の幕越しにものごとをみていることが、はたして不安になることもあれど。
はやく『球体同士』になって見たいと焦がれたりもするけれど、焦るのも勿体ないではないか、と思ったり。

素敵なつぶやきを堪能しました。
恋しくて。。
さとちゃん | dim 15/05/2005 11:24
はい、まんまと聖闘士セイヤを思い浮かべてしまいました。

あなた詩人だわ
すい | dim 15/05/2005 17:55
>小枝ちゃん
時間は嫌でも経っていって、いつの間にか自分たちが宇宙の中心ではなかったことを思い知らされてます。

だけど球体の中にいる時間ていうのは必ず訪れて、その間は自分たちが宇宙の中心にいることの喜びを、
悦びを大いに堪能していいし、するべきなのだと思います。
外の景色への不安を感じる暇もないほどに。

でもそれも全て、後になってからじわじわと気づいていくことなんですよね。
現実は生々しくて痛むもののようです。

って! 幸せいっぱい夢いっぱいの人になんてこと言ってんだ…! すんません!
今は外野の声は聞かなくていいですよ!

>さとちゃん
フフフ、客引き作戦成功ね!
誰かは反応してくれると思った。

詩人なんかじゃねぇす。
出鱈目書くのが得意なだけです。

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/106

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers