lundi 01 janvier 2007 23:11
☆Bonne année et bonne santé☆
あけましておめでとうございますっていう定型文を言うことにどうも抵抗があるのですが、とりあえず2007年がスタートしました。
例年のようにジャニーズ見て「めがねさんは今頃頑張ってんのかな〜」と思いつつ、眠いゾンとラをお互いに抱いてカウントダウン。
0時きっかりに「あけましておめでとーことしもよろしくー」て言い合ったけど、すんごくしらじらしかった…どうもねー、こういうの苦手。
特に、自宅だし。なんで家族で定型文言い合わなきゃいかんの。
でもだいちゃんテンション上がってるから、付き合わないと。だいちゃんも、後から自分で「あ〜しらじらしかった」て言ってたけど。
ゾンとラは何が何やら、ものすごく迷惑そうだった。
フランセみたいに「ボナネーボンヌサンテーチュウチュウ(←bisousがポイント)」くらいテンション高くなれればいいんだけどね〜。
イベントとかに参加してれば、少しは気分も違ったかな? つか、そもそもそんなものに参加しようと思えないけど。
それから初風呂に入って、だいちゃんが朝まで生テレビ見るのに付き合った。
何も正月から5時間も激論せんでもいいのに…ちょっとみなさんテンション上がってたのか、最後の方は荒れ始めて、見てるのがしんどかったです。
その後の朝の番組で、南極の昭和基地のお正月を中継した方がよっぽど面白かった。
南極はいま夏なんだよ〜、でも基地ではちゃんと年越しそば食べて日本酒飲んで、除夜の鐘ついてた。
基地での楽しみはソフトクリームマシンなんだって。乾燥して喉が渇くから、重宝してるようです。
あ〜すごいな南極、越冬隊(正式には南極地域観測隊と言うそうです)ってどうすれば入れるんだろう…とワクワクしながら就寝。
(実際は、基本的に全員、何らかの日本政府機関職員だそうです。民間人はだめか…残念!!)
昼過ぎ起床。ワクワクして寝たわりに、初夢はエロい夢だった。もーニンプってばこれだから。怖い夢よりマシか。
夕方頃、スゾンはお散歩がてら、ララァちゃんはバッグに入れて、調べておいた氏神様の元へ、お宮参りの偵察がてら初詣。
何でもうちのあたりの氏神様は菅原道真公らしく、せたがやの菅原天神と呼ばれる菅原神社まで行ってきました。
規模は小ぶりだけど、地元の人がたくさん来ていて、参拝するのに外まで並ぶほど。
人の多さにスゾンはビクビクしてたけど、みんな可愛い可愛いって声かけてくれた。バッグの中のラちゃんも、みなさん感激するほど可愛いって言ってくれたけど、本猫は寝に入ってた。
手水舎で手を清めて(口をすすぐのはノロウィルス回避のため省略)、お賽銭して二拝二拍一拝。
安産と、次は女の子ねってことと、体型元に戻してくださいってお願いしておいた。
それから安産のお守り買っておみくじ引いて。

よっしゃ大吉! 今年本厄だけど大吉! やはり悪運は強いな。
○お産 安し 肥立に注意せよ
だって。よかったー。でもそれは、無痛にするからでは? 産褥期はやはり要注意ですね。
○病気 お祈りし快癒を待なさい
だって。まだ待つのか…まぁ完治はない病気だけどさー。
○旅行 良いことあり よろし
だって。よし、子連れでどこでも行っちゃうぞー!
ちなみに、だいちゃんは吉でした。
二人一緒じゃないとせっかくの大吉が意味ないじゃないー、足引っ張らんでよー。
神社を出る頃には日が落ち始めてた。

空にはおぼろ月だった。
帰宅すると、年賀状が数通。
わたしもだいちゃんも交友関係狭い上に、マメじゃない友達ばっかだもんなー。そもそも、うちのはちゃんと今日届いたのか?
お仕事関係からも何通かいただいたけど、わたしってば担当者さんの名前をド忘れしてるくらい、仕事が過去のものになってるらしい。
いかんいかん、せっかく復帰するときは声かけてって言ってくださってるのに。こういうつながりは大切にせねば。
そして、夕飯に悩む。もっと買い物しておけばよかったー。
おせちなんて作んないです。だって、嫌いなの。食べられるもんが一つもない。
見た目はきれいだけど、食べ物って感じしない。伊達巻とか栗きんとんとか黒豆とか…きも。エビと鯛だけだったら、いくらでも食べるけど。
やっぱりこういう和食は苦手です。だいたい、いわゆるおせちってのが庶民に浸透したのって最近(戦後)なのにさ、まるで伝統みたいにふんぞり返ってるのも気に入らない。そういうものをバタバタ必死で作るのも、何だかね。
その反面、お雑煮は好きだけど、作ろうと思ったことないなー。
それに、関西風の白味噌の方が断然好き。今年はだいちゃんのお母さんの作るお雑煮がいただけなかった、残念…!
どっちにしても、いまお餅なんて食べたら…体重増加が怖くてよう食べれません。お餅好きなんだけどなぁ…。
自宅でだいちゃんと過ごすお正月って2回めくらいなので、ぬかったわ。
いまどきスーパーなんて元旦から開いてると思ったら、今日明日と休みだし。
仕方ないので、いつも入ってみたいなーと思っていた大樹苑に、1時間近く並んで入ってみた。
なかなか美味しいじゃないですかー! 一日5食限定のハラミがものすごく美味しかった☆
叙々苑クラスよりは安いけど(2人で1万円くらい)、十分な美味しさでした!
しかも、最後に出される手作りっぽいグレープゼリー(ゼラチン固め)がまたステキ。
久しぶりにお肉をモリモリ食べて満足して帰りました。
餅ガマンしてる意味ないじゃんとか突っ込まないでね!
夜はとことんのんびり過ごす。
う〜ん、元旦って感じ全然しないけど、余裕持ってのんびりできるのは、やはりお正月だからか?
とりあえずよかったな〜と思ってるのは、2007年に変わる直前に、赤子の名前が暫定的にでも決まったこと。
ほんとはもう結婚する前くらい? かなり前からだいちゃんが考えてた名前が、男女両方あったんだけど、いろいろ知ったり考えたりしてくうちに、こりゃもっと考えねばーと思うようになって。
結局、まったく違う名前になっちゃったよ。
一応、最初の名前も含めて3,4つ候補は残しておいて、実際には産まれて顔見てから決めることになると思うけど。
いい名前かどうかはわかんないけど、わたしもだいちゃんも、ちょうどいい位置に落ち着いた感のある名前。
これでやっと、個人て思えるかな。
でもエロい初夢の合間に、わたしは何度もその名前を繰り返していたよ。
だからきっと、わたしはもうこの名前が好きなんだと思う。
Comments [0]