mercredi 23 avril 2008 12:39
子連れ海外旅行 飛行機乗り越えTIPS
catégorie: 子連れ旅
しかし…楽園の前に、我々は難関を乗り越えなければならない。飛行機だ。
シンガポールの行きの飛行機はつらかった。バシネットを借りたものの、寝返り大ブーム中だったから、ちっとも寝てくれなかったし。
あれから8ヶ月、今や歩くようになったトマを、いかに飛行機でおとなしくさせるか。
そこで、こんなトピックを参考にしてみた。
絶対役に立つ!!(飛行機)旅行TIP
1歳1ヶ月のトマを想定して、まとめてみよう。
■おもちゃ
いつも遊んでるおもちゃだと飽きが早いので、旅行の1週間前は隠しておくか、新しいおもちゃを用意する。
候補…せんせい、仕掛け絵本、シールブックなど音のしないもの
■おやつ
この際は大盤振る舞い! 一口大にしておくとよし。折り曲げるストローがいくつかあると使える。
候補…バナナ、りんご、いちご、おにぎり、ボーロ、ウェハースなど
■着替え、オムツ
着替え・オムツ・ウエットティッシュはたくさん持つ!
出発するときは汚してもいいもの、動きやすいものがよし。ウェットティッシュはすぐ手の届く所に置いておくと楽。 薄手の上着は必須アイテム。
■DVD
機内の子供向けのは、たぶんトマにはまだ早いだろうし、興味持たなかったときがこわいので、DVDを何枚か持って行こう。
候補…いないいないばぁっ!、おかあさんといっしょ、最近えいごであそぼが好きなので、それも買おうかな。
イヤホン、ヘッドホンのしかたはこちらを参考に。
■手荷物
手荷物は持てるだけ持つ! いつも使うもの(食べ物・お菓子・おもちゃいくつか)と、あまり使わないもの(オムツ・着替え・他のおもちゃ)を分けておく。
うーん、すごい荷物になりそうだ…。
■座席
スクリーン前の席の良い面は、足元が広いから物置けるし、前に誰もいないから気が楽。悪い面はスクリーンが結構明るい。
チェックインのとき、子供がいて周りに迷惑をかけたくないので、混んでなかったら周りを空けてくださいと言うと、わりと効く。←これはGWのバリ路線なんて、絶対ムリだな…。
窓側の後ろの方の席は、前に人がいるけど、後ろで遊んでられるし、飛行機の真ん中で泣かれるより、後ろで泣かれた方がちょっとママ的にも気が楽。←なるほど
問題はCAから離れてるので、いちいち呼ばないといけないこと。
飛行機に乗ったら、どこのトイレにオムツ換えシートがあるか、チェックしておこう。イエッサー!
そのほか、よくこのコミュニティで見かけるのが、空港には早めに到着して、プレイルームやキッズパークでいやっちゅーほど遊ばせるってこと。
すると、飛行機に乗ってミルクを飲む頃には…フフフ…というわけ。
ふー、これでバリまでの8時間ほどの長旅が、乗り切れるだろうか…。
今度はだいちゃんもいるし、何とかなればいいなぁ。
でもGWのバリ路線なんて、子連れ多そうだな。みなさん、楽しい旅になるとよいですね!
Commentaires
なんだか、こっちがワクワクしてきた。
でも、荷物が本当に大変そうだ…。
外にでちゃえばなんとかなりそうだけど、ほんと飛行機が心配ですね。
これまでのノウハウをいかしてのりきって!
でも、ないよりはあったほうがいいもの、多そうだし…。
ほーんとに、心配は飛行機だけ。ここさえ乗り切れば、あとは楽園さ!
ヨシオカご夫妻とも、またいつか旅をご一緒したーい!