samedi 02 février 2008 01:28
最近は雑念を書くのも憚られる
catégorie: 雑念、あるいは、妄想 > 雑念
---
チーム・バチスタの栄光読んだ。漫画で。
ふくこさんが言ってた、「性転換」の意味がやっとわかった。ほんと、なんでだろ。
原作は面白いんだろうなー、漫画もまぁまぁ面白かったけど、いかんせん絵が下手すぎて萎えた(アマゾンのレビューでもいかんせんいかんせん言われてて、ちょっと気の毒)。
あと、映画版は一人多くない? 工学技師が。原作には出てくるのかな?
---
トマも大きくなった。もう思春期くらいかな、ニキビができてた。
赤ちゃんの頃の面影もなくはないが、見れば見るほど、かっこよくない。なんでこんなしみったれた少年に育ったんだろう、と思った。
大きな声では言えないが、だいちゃんじゃなくて、男の友人に似ていた。そいつの子だったのか?
という、夢を見た。正直がっかりした。
が、今でもトマをかわいいと思いつつも、それは親としての愛情であって、客観的に見たら十人並みの赤ちゃんだよアンタは、と思ってはいる。
---
「でも、〜って思っちゃうんですよねー」
って言われた。
〜ってのは、今話している議題ではないか。
(例:
議題「子供にテレビを見せるのはどうか」
相手の発言「でも、子供にテレビを見せるのはどうかって思っちゃうんですよねー」)
今まさにわたしが考えて、切々と話した意見は何だったのか。
もう少し話せるやつだと思ってたのに、そんなんならいっぱしのこと言うな。
いやしかし待てよ、そう感じてしまうものは仕方ないとも言えるな。
うんこのにおいをどんなに「いい匂いだよ」と人に言われたって、うんこはそりゃ臭いだろう。臭いもんをいい匂いに感じろったって、どだい無理な話だ。その逆もまたしかり。
ていうか、そんなに難しい話じゃなくて、要するに最初から議論をしたかったわけじゃなくて、議題を主張したかっただけなのね。
もっと早い話、共感とか同調してほしかっただけなのね。
まじめに考えて損した。こんなことばっかだな。学ぶわたし。
---
端午の節句ってやらなきゃだめ? 五月人形、買わなきゃだめ?
お雛様ならテンション上がるんだけどなー。
どうせ買うなら、これがいい。

世界限定3500体!2007年秋冬発表作品 LLADRO ( リヤドロ ) 若武者(五月人形)特別価格 207,690円
このあいだのバリバリバリューでお雛様が出てたから、もしや五月人形もあるんじゃ…と思って探したら、ほんとにあった。
これはかわいいなー、これなら愛着持てる(わたしが)。
でも、こんなの買ったらバリに行けない…もうデスクトップの壁紙もバリ画像にして張り切ってるのに!
わたしに283500円の(くどい)ピアスを買う金はあっても、子供に初節句のお人形を買うのはケチる我が家です。
---
わたしにネットワークビジネスとか厄年の話するやつ、極刑に処す!
---
すっかり忘れてた、未請求のギャラがあった。今から請求書送っても、払ってもらえるだろうか…。
わたしはほんとに、お金を稼ぐのに向いてない。
なんのために仕事してんだか(少なくとも金のためでないことは確か)。
---
トマが何もつかまらずに立っちしているのを、何回か見た。
きっと本人も気付いてない。何か手に物を持ってると、立っちできるようだ。
こりゃー歩くのも時間の問題だぞ、楽しみだなー。
でも相変わらず言葉らしきものも真似も、一切せず。ちょっと寂しい。
---
あとは何かなかったっけかな、あっただろうけど忘れちゃった。
最近のお気に入りは、フットケアで生まれ変わったつるつるの足の裏です。
週末は恵方巻きだ、今年の恵方はどっちだ? 鬼は誰だ?
Commentaires
こないだこれ↓見て以来、日本人形系は絶対貰ったりあげたりしないでおこうと思いました。。。
「ハイスクールミステリー 学園七不思議」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm128353
こーいうイベントって親が楽しむ為にあるんだよね。
しなきゃだめ、なんて事は全く無いのでは。。。
工学技師、原作にはいますよ~。臨床工学士。
ちらしに原作者のインタビューがあって、「病院における勤務医の実態、みたいなとこさえちゃんとやってくれればあとはどういうふうにしてくれてもいいです」みたいなことをもうちょっと読んでる側が「なにかあったのか・・・?」と勘ぐりたくなっちゃうような言い方で掲載されていて、それで私は原作を読んだんですけど、性転換しているうえにしょっぱなの田口の事件の捉え方から違っている!!これはもしかしたら犯人までちがうのではなかろうかと、映画見ようかどうしようか迷ってるところです。なんかがっくりしちゃいそうでー。
ほんとに、なんでこんなふうにしなくちゃいけなかったのか、謎。
トマくん、なんか持ってるとつかまってるきもちになっちゃうんでしょうねぇ。つかまってるからぼく立てるもん、ってことなんだろうな・・・かわいいな・・・。
今年の方角は南南東だそうですよー。
私は切って普通に食べました。。。
えー、日本の人形よりはマイルドな顔立ちじゃない?
わたす恐ろしくて、リンク先見られないよ…つうか、あなたがカナダでそんなもんばっか見てるのかと思うと、ちょっと心配です。
うちは両親族とも行事とか気にしないタイプだから、せっつかれたりしなくて助かるんだけど、親が興味ないからってやらないっちゅーのも、コドモ的にどうなんかな…と最近考えるようになりました。
はー、よく考えよっと。
>ふくこさん
あ、工学技師いるんすね、つーことは漫画版が一人少ないのね。
うーん、実は原作者も呆れてるとか?映画版の予告見たけど、なんか無理してコメディっぽくしてるような…なんかがっくりしちゃいそうって、わかる気がする〜。
見たいような、敬遠しといた方がいいよな…。
トマソン、かりそめ立っち率が高くなってきましたよ〜。
気付くと普通に立ってるのって不思議というか、新鮮です。
今年の恵方はすでにだいちゃんが調べてました。どんだけ力入れてんだか。
ふくこさんはお名前に福があるから、寿司が切れたくらいじゃ影響ないよ、きっと!