jeudi 29 novembre 2007 06:50
ゆうがたクインテット
catégorie: 人を育てるということ > あそぶ・しる・まなぶ
教育テレビをいくつか見るようになって、お気に入りの番組ができてきた。
「にほんごであそぼ」は、言葉の繊細さを再認識させられるのと同時に、毎回ひびのこづえさんの衣装に圧倒される。子どもが着るとかわいいんだわー。
「えいごであそぼ」はKEBOがちょっとキモイけど、挿入される歌がよい。でも同じ英会話番組なら、「きょうから英会話」の瀧とチャドの方がウケる。
「ピタゴラスイッチ」も、毎回感心しながら見てる。これはすごい。アルゴリズムこうしんに交ざりたいなー。
「にほんごであそぼ」は、言葉の繊細さを再認識させられるのと同時に、毎回ひびのこづえさんの衣装に圧倒される。子どもが着るとかわいいんだわー。
「えいごであそぼ」はKEBOがちょっとキモイけど、挿入される歌がよい。でも同じ英会話番組なら、「きょうから英会話」の瀧とチャドの方がウケる。
「ピタゴラスイッチ」も、毎回感心しながら見てる。これはすごい。アルゴリズムこうしんに交ざりたいなー。
でも一番好きなのは、なんと言っても「クインテット」なのだわ。
シャープの声が賢也くんなのにはびっくりしたけど、特にこのテーマ曲の「ゆうがたクインテット」がいい。
やっぱ音楽が好きだなー。あー楽器演奏したい。指揮もやりたい。作曲もしたい。
でも今は、リコーダーがせいいっぱい…ギター弾く暇もないぞ。
リコーダーでも、トマは満面の笑みで喜んでくれるからいいけどさ。
でもトマに渡しちゃうと、振り回して遊ぶんだよね…まだ吹くっていうのがわからないみたい。そのうち教えてあげよう。
---
最近のわたしは、あまり内省的なことを書かない。
だって、ここですら書けないことや(書きたいけど)、書きたくないことや(ほんとは書いた方がいいと思うけど)、書かない方がいいことが増えてきたし、これを書かないならあれも書かなくていいんじゃないか、なんて思い始めちゃうと、結局、何も書けなくなってしまう。そんな状態に陥っている。ま、普通に時間もないんだけど。
育児のことばかり書いて、まるで穏やかな人にでもなったみたい。
でもほんとは、全然変わってません。人生、シュトルム・ウント・ドランクです。あしからず。
Commentaires
アキラがちょっときもいなとか思いながら見てました。
この番組の前のハッチポッチも好きでした。同じような人形使ってた。
ギターは毎日弾かないと上達しないのに、ちっとも弾いてません。いずれみんなでクインテット!
アキラきもいのわかる気がするけど、芸術家ってあんなもんじゃない?髪型はステキ。
つーか、あなたいつ教育番組見てるんだろう…。
ギターもいいけどリコーダーも楽しいよ!
まず初めはデュオから!