jeudi 09 août 2007 23:46
トマゾンラ・2
catégorie: ゾラのこと


ほらね。こんな座り方する犬って、珍しいでしょう?
でも、彼女はいつもこうなんです。女の子だから、もうちっとお股を閉じてほしいものだけどね。
今、耳の毛を伸ばしてるとこなんです。だいぶガーリーになってきたでしょ。わたしもこんな髪型にしたーい。
トマは最近になってやっと、スゾンの存在に気付いたようで、ゾンの顔を見てはニコニコしています。
ゾンの方ではとっくに、トマは気になる存在だったのにね。
きつく言ってあるので、けしてトマには触れませんが、トマが泣いてると、あからさまにうろたえるゾンゾン。
オロオロしてトマの顔を覗き込むスゾンを見るのも、また一興です。
でも今日はとうとう、トマに耳を引っ張られて「やーん」ってなってたゾンゾン。今後の関係が楽しみです。
(トマの握力って結構強いから、なかなか放してもらえなくてかわいそうでした)
一方、次女のニャンニャラ・ララァさんですが。
彼女は、うるさいトマがキライです。トマが泣き出すと、「ひー」と逃げ出していきます。
新居でもお勤め(見張り)を怠る日はなく、日の出とともに働きに出、日の入りとともにハウスへと戻ります。

今日も一日、お勤めご苦労様でした。
これは竹炭とも共感したことなんだけど、2番目って手を抜くんだよね(わたしは長女ですが3人兄弟の2番目)。
うちも最初(ゾン)は食も住環境も手をかけたけど、2番目(ラ)の頃になると、その愛情も日常の些事にまぎれて、おろそかになっちゃって。
ラちゃんなんて、ほとんどミルクあげなかったもんなー。何でも食べる子だったから、よかったけど…こうやって2番目は、生来の神経質な性格がありながらも、器用に見せかけて生き抜いていくことを余儀なくされるのである。
2番目、というか、兄弟の真ん中は、苦労人が多い(わたしの持論)。
じゃー、末っ子は?(まだ確定じゃないけど)

最近思うのは、今はこんなに赤ちゃんらしく傍若無人なトマも、長じるにつれてだいちゃんやわたしのように、いらん気を遣ってアップアップする無様な人間に成り下がるのだろうか、ということ。
できれば反面教師になってあげたいね…。
Commentaires
すげぇ!なんて座り方を・・・!
うまい棒食べちゃうし、こんな座り方できちゃうし、スゾンにはなんとも人間くささを感じるなぁ~(笑)
シーソー乗ってるみたい・・・。
ラさんの危ない目もすてき・・・。
トマくんは、日に日に男の子の顔になってきますな!すごいなー人間・・・。
自分からこんな座り方するんやー。
ぬいぐるみみたいやね。
耳の毛柔らかそうで萌え。
成犬になったら、もうちょっとしっかりした毛になるんかな?
チョビの毛も小さい頃はふわふわやったな~と思い出しました。
髪の毛みたいだよ、耳が!
かわいいーーーー。
でも、手がかからない2番手ひいきですよ、私は!
そういえばうまい棒食べてたっけ…!
誰が教えたわけでもないのに、いつからかこんな座り方をするようになったの。
でも最近気付いたけど、このおすわりって本人にとって、反省のポーズらしい。
>フクコさん
あはー確かにシーソーっぽい!無意識に萌えポーズをとるのは、ころたんと一緒かな!?
トマは確実に人間らしくなってます。ほんとに不思議、早く喋れるようになって、いろんなこと聞いてみたい。
>鯖
ぬいぐるみみたいって、よく言われますわホホ。
ゾンはもう1歳になったから成犬だよ。でも耳の毛はふわっふわです。人間の髪じゃこうはいかない…うらやましいッス。
シーズーも毛やわらかそうだよね。会えなくて寂しいかい?
>さちこ
今、ロングヘヤー目指してるんですもの。耳だけど、ヘヤーなのよ。
2番めは、ほんっとに手がかからなくて助かるよ。家庭で飼う動物としては完璧。ただ、おしっことうんちっちが異常に臭いのだけが難点だけど…。