vendredi 18 mai 2007 23:14
巻き爪がひどなった
catégorie: 泡の中の、ある日
Step1:近くの内科・皮膚科へ
胃痛のときお世話になった女性の先生に診てもらう。が、ここでは切るなどの処置はしておらず、抗生物質だけ出される。
ここまで来たら、爪外来という専門科で診てもらわないといけないのだと言う。
「切った後は痛くて靴がはけないから、サンダルを持ってくるように言われるそうよ。夜も眠れないほど痛いらしいわよ。私はダメだわーそんな痛いことできないわー」
脅す女医。
「でも、あなたはそこまで頑張れてるから、いけるかもね」
や、やっぱり…これってかなり我慢できてますよね!?
わたしが痛みに強いという神話は、ここで真実のものとなった。
薬局のおばちゃんにも「爪やっちゃったのぉー!? かぁわいそうに、痛いわよねぇ〜」と、大げさに心配されつつ、Step2へ。
Step2:ネットで調べる
どうやら切る=手術するってのは、相当痛いようだ。いくら痛みに強いっつっても、やっぱりコワイ…。
ワイヤー矯正を知る。(注! ちょっとコワイです、勇気ある方だけ見てください)
まだごく限られた病院でしかやってないそうだ。
銀座にある医院が女性専門で、子連れにも優しいと聞き、予約を入れてStep3へ。
Step3:矯正後に銀ブラ
ざっくばらんとした女性の先生。
巻き爪の原因は、やはり太りすぎたことも大きいようだ。1kg増えるごとに、足の親指には4kgの負荷がかかるのだそうだ。
「うちは痛いことはしないから」と言われ、両足の親指にワイヤーを通される。ワイヤー自体は全然痛くないです。
ただ、炎症部分の処置には「根性入れてもらうよ」とまで言われ、そのとおり痛かったです。てか先生、東大に入る前はどこでおツトメを…!
病歴を聞かれたので話すと、「うん、キミはすごくフツウだ」と言われた。ちびっと涙ぐみそうになった。
炎症が結構ひどいので抗生物質を出され、3日後に来るように言われる。
帰りに約10ヶ月ぶりの一人歩きを満喫。一人ってステキ!
しかしトコちゃんベルトをしめ忘れてたので、恥骨から足の付け根まで痛んでぶらんぶらんに緩んでしまい、「陣痛の呪いがまだ解けないなんて!」と恨みながらStep4へ。
Step4:そして今日
竹炭にトマを預けてダッシュで銀座へ。3分で診察終わる。
というのも、経過がいいからだそうだ。とても直視できない見た目は変わらないし、相変わらず靴もはけないのに、順調に治ってるらしい。
炎症を起こして真っ黒になってる部分は、何ヶ月かすれば自然にポロッと取れるそうだ。
って、まだあと何ヶ月もかかるのか!
帰りに木村屋總本店であんぱんを買って、あがり(現在)へ。
とゆうわけで、右足が大変なことになってます。次回の通院は6月頭。
別に平気だけど、しょっちゅう「いたー!」とか「ぎゃひー!」とか「うんげー!」とか、叫んでます。大丈夫は大丈夫なんだけど、声は出ちゃうんだよな。
おかげで、せっかく始めたママヨガ&アフタービクス&ベビービクスが、まだ1回しか参加できてません。
来週行けたら、書きます。わたし、生まれて初めてヨガが楽しいと思ったよ。
んで、実は丸の内線で、サラリーマン風の若人に席を譲られてしまった!
顔から火が出るほど恥ずかしくて、手をブンブン振りながら「いいです、いいです、(だって、ただのデブなんで!)」と、断ってしまった。
でもよく考えたら、周囲にはわたしはニンプ以外の何者にも見えなかっただろう(よりによってチュニックだった)…ここは社会のためにも、恥を忍んで譲っていただくべきだったのではないだろうか。
せっかく若人が勇気を出して譲ったのに、わたしが断ることでニンプのイメージダウンにつながり、次へと続くニンプさんたちが譲られにくくなってしまったら…!
ていうか、まぎらわしくてすんません。早く痩せるためにも、とうぶん銀座に通います。
丸の内線のみなさま、何卒よろしくお願いします。
Commentaires
はやく良くなってヨガいっぱいできるといいですねー!!ベビーもできるなんてすごいわ、ちょっと興味アリ。
爪ってなんでこんなに痛いんでしょうねぇ、まだ靴がはけません。ちっとも出かけられないよー!
ベビービクスは童謡流して「ぐげげげげ」って言いながら、マッサージしたり手足を動かしてあげるんですよ〜。
今度詳しく書きます!