画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

やってやったぞ

catégorie: おされ
朝、再びリバティタワーで仏検2次試験。
教室の前で待ってると、先にオバハンが一人待ってた。
わたしの前の受験者なんだろうと思ってたら、教室から出てきたのは…小学生…明らかに小学生女子…!
オバハンは付き添いのお母様だったらしい、試験官に深々とお辞儀して帰っていった。
くそぅ、小学生のくせに、フラ語学習歴10余年のわたしと同じ級を受けるなんて…モン・ディュゥッ!

面接官はニッポンジンのオバハン一人だった。
イラストつきの問題カードを黙読し、音読し、フランス語で出される5つの質問にフランス語で答える。
気分だけは誰にも負けないので音読は問題なく、その後、4問目までもスラスラ答える(部分冠詞とかかなり怪しいが)。
しかし5問目の最後の単語が、聞き取れるんだけど、何か認識できない事態にぶち当たる。
とっさに「”レボラ”って何すか?」とフランス語で聞くと、オバハンは「ウッ」となって、モゴモゴしている。
時間ないので(10秒)、レボラ、レボラ、レボラって何じゃ、と呟いてたら、!!
「アーダコー! les bras(腕)!!」
というわけで、理解できたので答えることもできました。

試験終了後、面接官さんは「ごめんなさい、そういう質問には答えられないの」と、苦笑いしてました。
何でよー、わかんないことあったらフランス語で質問していいって言ったじゃーん!
だいたい会話なんだから、わかんないこと聞くのも普通だよねぇ?
つうか、アンタの発音が悪いのよ!(逆ギレ)


人気blogランキング参加してます(地味にランクアップ中…誰だ…)。
ワンクリック願います。


で、夕方から代官山へ。美容院行ってきました。
やってやったぞ!
バッサリ切ってやったぞ!
ワーイワーイ、ざまーみろ!(誰が?)
画像 071 (小).jpg
あ、毛の生き物を抱いてるのはお中元のハムではなく、わたしの腕なんで、お間違えなく!(痩せろ)


若者だらけの原宿、渋谷を避けて代官山の美容院にしたんだけど、美容院に向かう途中で「アレ、代官山もいつもこんなに、若者たむろしてるっけ…」と思ったら、だーかーらー連休なんだっつーの!
何度言われても忘れてしまう…(自分がカンケーないから)。

しかも、今日はカット+カラー+パーマの予定だったのに、美容師さんに
「1ヶ月前くらいにカラーリングしてるみたいだから、暗めにしたいならそのままでいいと思うけど…」
と言われて、えぇぇ1ヶ月前!? いつのまに美容院なんか行ったんだ…! と、素で驚いてしまった。
そして美容師さんに「そんな客初めてです、スゲェ」と言わしめた…くそー痴呆め…!

なので、とにかくザクザク切ってすいて切ってすいて、してくうちに、乾いてどんどんボリュームの出てくるマイヘヤー…
そういえば、ショートはボリュームが結構響くんだった、おまけに絶壁なことをすっかり忘れてた…もももう切っちゃったよ、取り返しつかないよ、どうしよう!

などと闇にビビっていたら、またもや美容師さんに「結構クセがあるから、毛先にパーマかける必要ないと思うけど…」と言われる。
イメージでは短めのショートボブでカラーは暗め、毛先にクセっ毛のようなハネが欲しかったんだけど、ただザックリザックリ切るだけで、イメージどおりの頭になってしまいました。
お代はしめて4200円…安上がりな頭だぜ…。


わたしは人生を通じてだいたいロングのときが多くて、伸ばしきった髪をバッサリ切ってストレス発散したり、人を驚かせたりする習性があるんだけど、今回も数週間前に突然「切りたい。切ろう」と思い立って、頭の中でイメージをまとめてから実行したの。
ところが、今年の夏ってショートボブがキてたのね。
なんでもシエナ・ミラーがバッサリいったのが火付け役になって、ショートにするセレブが増えたとか(よう知らんが)。
siennajude62106.jpg
イーディの役をやるかららしいけどね。
siennajude62119.jpg

関係ないけど、わたし憧れのロシアンちゃんも一緒に暮らせるとしたら、ヴェルーシュカって名前にしようと思ってるの。
bu8.jpg
スタイル抜群で高貴なイメージのロシアンにはぴったりだわウフフ(妄走中)


ま、当面はこのコのうんこ処理班として日夜働かねばならんので、
画像 057 (小).jpg
うっとうしいロン毛がなくなって、せいせいしましたわ!
カット代の浮いた分は、スゾンのお洋服に還元されました。
わかりにくいけど、2人とも夏らしくサマードレスです。

でも、この長さと量だとマメにカットしなきゃいかんよな…めんどくせ!
おされ | comments (4) | trackbacks (0)

Commentaires

ふくころむっく | lun 17/07/2006 06:19
仏検、おつかれさまでしたーーー!!
っつうか、ここまで来てles brasを知らない人はいねぇだろ・・・教えたっていいだろ~発音が悪いんだよう!に一票!!
合格間違いなしっすね!おめでとうございました(気が早い)

ショートボブ、似合う!
スゾンちゃんのちゅうもかわいーー!!
TSURU | lun 17/07/2006 08:44
あら!髪型いいじゃない!
さっぱりしてる感じで。

仏検すごいじゃない!
試験管につっこみできるくらいなら受かったねこれは。

そういえば、思い出したけど、ある人になんの抑制もなく疲れからか純粋に「腕、ボンレスハムみたいだね」って言ったら、即効で職員さんに呼び出されて、説教された覚えがあるな。

2度目だったので、あきれた感じで説教されたけど。

スゾンちゃんの散歩、時々、かばんに入れてるの?
さちこ | lun 17/07/2006 19:58
短髪、かわいい!
にーあーうーーーーー!
なんだかとっても大人雰囲気でまくりです!
ステキー。

って、べた褒めしましたけど、ほんと似合うと思う!
スイミー・ローズ | mar 18/07/2006 01:30
>ふくさん
いや、合格間違いなしとはちょっと言い切れない…言ってることはわかるし、答えもわかるんだけど、文法的にかなり怪しかった気がするの…。
まーもう後はなるようにしかならないすけどね!

ショートにしたら頭軽くていい感じです~中身も軽いけど…。

>つるたん
さっぱりしたよ。やってやったって感じ!

ある人ってあの乙女チックな人?
確かにボンレスなのに、一応傷つく心を持ってるのねー。
しかし、よく呼び出しくらってたんだね、わたしもそうだけど、ぎゃはは。

ワクチンが終わるまでは抱っこ散歩がいいよって言われたから、抱いてるよ~。
必死にしがみついてくるけどね。

>さちこ
もー茶髪ってトシでもないしねぇ、あえて自然な色にしてみたら、結構落ち着いた感じになったよね。
正面から見る分には似合ってるかもしんないけど、後ろから見たら絶壁は絶壁だよ。

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/356

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers