画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

シガルとフルミとジャン

catégorie: おフランス
イソップ寓話より
「La cigale et la fourmi セミとアリ」
(※フランスにはキリギリスがいないので、代役としてセミなんだそうです)

歌って遊んでばかりいたセミは冬になって食べ物がなくなり、
働き者のアリに食べ物を分けてくれないかと懇願する。
アリは心優しく食物を与えてくれ、
「来年はちゃんと働くんだよ」と諭しましたとさ。
メデタシメデタシ。

これが日本バージョン。
フランスバージョンになると…

歌って遊んでばかりいたセミは冬になって食べ物がなくなり、
働き者のアリに食べ物を分けてくれないかと懇願する。
アリは厳しく「ノン!」と即答し、
セミは結局食べ物にありつけず、死んだ。
ゴーンゴーンゴーン。


ウケるよなー、フランス人。
「フランス人はディレクトだから」って言われたけど、ほんと徹底してるよな。
わかりやすい。やっぱオモロイ人種だ。

食べ物を分けて説教する、あるいはチャンスを与えるっていうのは、アジア的だと言われた。
確かに仏教的というか、儒教的だなと思う。
これが日本の良さなんだけど、つまるところ
「固いものが食べられないなら、何でも柔らかく煮てしまう。
暗い色が嫌いと言われれば、すべてピンクと水色で塗ってしまう。
そのままどんどん迎合していったら、行きつく果てはどうなります?」
(「Papa told me」より)
ていうことにもつながるんだよなぁ。

世界中でノーと断言するのは欧米人だけだそうだ。
アジア人も黒人もネイティブアメリカンもそうじゃない。
だから数の上で言えば、欧米人のほうがマイノリティなんだそうだ。
でも、いま世界を牛耳ってるのが欧米人なので、そういう思考を持つほうが秀でているみたいな、そういう錯覚はあるな、と思う。

ま、わたしは日本ていう土壌に昔からなじめなくて、いろいろ疑問を感じてたクチなので、フランスのアリさんのほうがいいな、と思うけど。
それが生きていく強さだものね。
実際は、日本にいたらなかなか「ノン!」とは言えないことも多いけどね。
でもそんな時は、なんだか自分を曲げられてるような、居心地の悪さを感じてしまうばかりなのだけど。

ところで、よく考えたらこの話、セミが代役っておかしいと思いませんか?
真相はこんなところだそうです。


表参道ヒルズなんかには目もくれず、念願のエチカ表参道のジャン・フランソワでパン買ってきました。
画像 016 (小).jpg
ふくころさんがエビのがどうだとかおっしゃってたので買ってみた。
のけぞったよ!!!
これはやばいです、たぶん来週も買っちゃいます。
クロワッサンもかなりやばいとだいちゃんが言うので、明日の朝の楽しみにすることに。
このあいだのカイザーさんのバゲットは一日でだいちゃんに完食されてしまったので、今度は食べ逃さないぞ!
いやー、まいった。さすがだよジャン!
おフランス | comments (5) | trackbacks (0)

Commentaires

ふくころむっく | mer 22/02/2006 13:17
いや~昨日は風邪がぶり返してねておりました。

のけぞるでしょ!あのえびのはいったサンドイッチは!!
来週は私も買うので、一緒に行きましょう。
ジャンすごいよね~。さすがだよねジャンは。

それにしても死ぬまでほっとくか、フランス人(笑)
すっすい | mer 22/02/2006 18:16
あ~お風邪でしたか!すれ違いで残念でした。

いやーのけぞるしかなかったね、あれは。
もう~何コレ何なの?て逆ギレしたくなるほど。
来週買いますか!ワーイワーイ☆
今度はスウィーツ系もいってみようかな。
よーしジャン祭りだ!
フランス人、個人主義で時に非道だけど、ジャンみたいにいい人もいるよね!(知らないくせに)
TSURU | mer 22/02/2006 19:37
のけぞるような海老の入ったサンドイッチとは!

前から、スイさんの日記見てて脳裏にあったものの、これは、食さなければと感じる今日この頃です。

クロワッサンも、一度代官山で買ってきた(店の名前忘れた)バターの風味たっぷりのクロワッサンが忘れられません。多分、フランスのクロワッサンは、それが、普通なんだと思う。

ヨーロッパのパンは、非常にうまいよね。あれだけうまいものを食べると日本に帰ってきてパンを食べる機会が少なくなる程です。

話は、変わるけど、東京の町並みって本当におかしいと思う。灰色が多いと言いいますか、馴染めません。だけど、家のとなりは、外観が水色と黄色(それもパステルカラーみたいな色)ですが。全く持って、趣味が悪いです。

いいものは、いい。悪いものは、悪いってはっきりしてれば、そんな苦労もしないのにと、ちょっと欧米よりです。

それじゃあ、明日、表参道に用事があるので、ジャンのパン買ってこよっと。
〆鯖 | mer 22/02/2006 20:56
クロワッサン大すっきー!!
大分前にね、スイさんがパンの通販やったて書いてたことなかった?
あれどこのか教えて欲しいー。
3ヶ月に1回くらいの割合で「あれはどこのパンなのだろう。。。??」と思い出していたのよ。
焼き菓子は好きやけど、菓子パンはあんま好きじゃない。
ハード系の黒パンとかナッツいっぱいの天然酵母のどでかいパンとかが好みです。
いいとこあったら教えてー!
パンはどんなに美味しくても自分で買える値段なのが嬉しいんよね。

「ノン!」て言えるのって羨ましいわ。
カナダで友達の家に居た時、アパートのお隣りさんが家で大パーティーしてたのよ。
そのパーティーの客が、友達の家に尋ねてきて(夏なので戸を開けっ放しにしていたので。)
「トイレ貸してくれませんか?」て頼んできたのよ。
彼は'no, you can't.'て即答した。
これ、私ならyesって言っちゃうやろなーて思ったわ。
ずずい | jeu 23/02/2006 01:35
>つるたん
いや、エビとね、濃ゆいチーズが何ともいえないお味なの。
思い出すだけで幸せな気持ち…☆
クロワッサンもステキでした。もちろんバターたっぷり。
かたちもちょっと珍しくてカワイイの。
ぜひこの幸せを味わってみてー!

日本の町並みは、ちょっとつまんないね。良くも悪くも機能的すぎて。
うちの実家のほうなんかも郊外だからさ、パステルカラーの家、ときどきあったよ。
なんかポッと突然建ってるんだよねぇ。あれ可愛いかねぇ。

欧米的な思考になびく必要はないけど、自分本来の思考がたまたま欧米よりなら、それはそれでいいんでない?個性でしょ。
わたしは生まれる国間違えたーてずっと思ってきたよ。

>サヴァ
せっかくなので、いろいろ挙げてみたよ。ぜひ参考にしておくれ。
わたしはとにかく、かったーいバゲットに野菜も山菜も肉もシーフードも、これでもかーと詰め込んだサンドが大好き!
ナッツもいいよね、焼き菓子は甘いのであんまり食べないけど、フルーツ系は食べちゃうな。

えっとそれは、トイレが満員だったから借りに来たのね?
うーん、わしなら機嫌がよければ貸すけど、悪けりゃノンかなぁ。
日本ではなかなか言いたいことも言えないアタイだけど、一歩海外に出るとめっさ強気なのよ。
特にフランスでは自己主張しなけりゃ、生き抜いてゆけないんですもの。

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/279

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers