画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

ジョワイユー・ノエール!

catégorie: 12月のおパリ
画像 399 (小).jpg
ジェローム・シュミット、トニー・パーカー、アントワーヌ・リゴドー、かな。
トニー・パーカーはかなり人気あるみたいで、よく広告に出てる気がする。
バスケ界のジダンてとこか。

昨日すでに、気の早いカンペールのお姉さんには「アピ・ニューイヤ!」て言われたけども。
日本より8時間遅れてのクリスマス・イヴでございます。

明日のミサの時間を調べにマドレーヌ寺院へ。
画像 397 (小).jpg
いいお天気。いいクリスマスになりそう。

今日のお昼はムール貝リベンジ!
Leonマビオン店でMenu Leonを頼む。Moules a la mariniereのcocotte(手鍋入りタマネギのみじん切りを入れた白ワイン蒸し)とポテト(おかわり自由)、ゴーフルのセットで14.90ユーロ。
画像 400 (小).jpg 画像 401 (小).jpg
やっぱ正解! んまい!!
スープまでおいしくて、バゲットにつけて食べると、2倍おいしい。
かわいい手鍋にこれでもかーと入ってて、かなり食べ応えあり。ゴーフルいらんと思ったもん。
チェーン店だから日本のファミレスみたいで入りやすいし、店員さんたちもイヴのせいかご機嫌で、楽しく食事できた。日本にも出店しないかなー。
帰る前に、今度は生クリーム風も食べてみたーい!


Leonのあるサンジェルマン大通りは、さめっこさんと暮らしたアパルトマンのある通り。
アパルトマンとは逆方向に、サンジェルマン・デ・プレ教会あたりまでMarche de Noelが続いている。
画像 410 (小).jpg 画像 411 (小).jpg
マルシェ・ド・ノエルつうのは英訳するとクリスマス・マーケット、日本の露店みたいなのが一斉にクリスマスグッズを売っている。
その前をLe Papa Noelがうろうろしていて、子供たちと写真におさまっていた。
画像 406 (小).jpg 画像 404 (小).jpg
3人連れの日本人家族に「撮ってあげましょうか?」と言うと、「え! いいですいいですー!」と、頑なに拒否されてしまった。
なんでそういうとこ、遠慮するかなー。もったいない。

L'ile de Re地方でとれたFleur de sel(塩)をお土産に購入。さぁ、誰の手にいくんでしょうか?
画像 417 (小).jpg
お店のマダムに「なんで花なの?」て聞いたら、「そーゆー名前なのよ」て言われた。あ、そうすか…。塩田の底の方じゃなく、水面に上がってきたのをとったものらしい。それが花に見えるのかな?
「イル・ド・レってどのへん?」と聞いてみる。よく考えたら、聞いたところでフランスの地方のことなんて知らんくせに。だいたい北東あたりって言ってた気がする。あやふやだが。

メトロの前では、おじさんがタマネギとかにんじんで花を作ってた。ゲージツだ。
画像 405 (小).jpg
このサンタさんは首が動く。ちょっとコワイ。
画像 407 (小).jpg
誰も僕には足を止めてくれない…。(だって怖いし)
画像 408 (小).jpg
あ、サンタだ! いっちょ踊ってみるか!
画像 409 (小).jpg


お昼を食べすぎたので散歩がわりに周辺をふらつき、食器屋さんなどを覗いてみる。突然、
「ニックニックニックニックニックニックニックニック」
店員のお兄さんが何か言っている。
「…ニックニックニックニック、ニッコゥォ~ラッソン!」
ものすごいコブシまわしだ。びっくりした。

フランス人て声デカイよなー。独り言もデカイし。また一つ、関西人との接点をみつけたな。
わたしは声が小さくて細いので、こっちにいると気づかれないことも多い。たいてい1回じゃ聞こえないみたい。
でも、それがまたヤツらにはいいようで、やたらと親切にしてもらえることもあるから、善し悪しかも。
「なーに、マドモワゼール?」みたいな感じで。だからマドモワゼルじゃねぇつってんだろ!
そういやこの間なんか、La petitteて言われたよ! おぅおぅおぅおちびさんぅぅぅ!!??


そんなこんなで日も暮れ始め、
画像 413 (小).jpg
明日のために早く帰ろうと、PAULで夕飯購入。
画像 423 (小).jpg
左がサン・ニコラ。目がいっこ取れてる…。


フランスではクリスマスといえば七面鳥ではなくカキ、だと雑波に書いてあったので、さめっこさんと行ったお店、Le bar a huitresまで行ってみる。
お店は閉まってるけど、店頭のカキさばきのおじさんたちは忙しそうに、注文を聞いてはさばいている。
パトロンらしきムッシューがいたので、「明日は開いてますか?」と聞いてみると、「昼も夜もノン・ストップさ!」とのこと。
「じゃーまた明日来ますねー!」と笑顔でさよならした。
Leonも明日やるそうだし、フランスもチェーン店なんかは、クリスマスでも営業するようになったんだねぇ。

そして、よい子のすいたんはサンタさんを待つために、さっさとお家に帰りました。

家といえば!
昨晩、なんかギシギシ言うので「ど、どろぼー!?」と思ったら、どんどん音の感覚が短くなって、早くなって、大きくなっていく。
それにつれて、「オォー! オォゥー!!」と、女性の声が。
え。これって。え。まじすか。
ちょっとちょっと、まだイヴにすらなってませんよ、と思ったけど、別に一年中そうなのかな…。

ていうか、よく考えたら日本のクリスマス・イヴの過度な盛り上げ方のほうがやーよね。
カップルだったら、「あいつら今日やるんだぜ」ってバレバレじゃん。
どんなに清楚に着飾っても、見透かされてるんだよ。なんかフケツ。

と、こういう発想がどうも日本では、いまひとつウケがよくない…「なんでそんなこと思うの?」て言われても、なんでそれに気づかないのかのほうが、単純に不思議なんだけどなぁ。

こういうのは「いらんこと(=余計なこと)」なんだろな。
頭の中の9割はいらんことでいっぱいだからな、わたし。
でも、やらしいこと隠して良識ぶるほうが、どうにも肌に合わない…。


フランスにいると、まるで子供みたいに、言葉を毎日覚えていくのが楽しい。
その反面、街を歩いていても、周囲の人が何を言ってるか、全ては聞き取れない。
その両方がちょうどいい。
一生、旅人でいたいなぁ。
12月のおパリ | comments (7) | trackbacks (0)

Commentaires

TSURU | dim 25/12/2005 14:44
スイさんが、ムール貝、ムール貝と連発しているので、ムール貝食べにいきました!

やっぱり、うまい!でも5つしか食べれないのが、残念。

ヨーロッパのは、おいしいって聞いているし、量も多いし、うらやましい!

是非、今度フランス行ったら食べます!

メリークリスマス
ふくころむっく | dim 25/12/2005 18:00
bonjour!! ca va??
あそこのカキやさんは安くておいしいよね!!私も行きましたよー。
いいな・・・私もpapa noelに会いたいよう~。
あぁ、ここはフランスなのだわと思うことのひとつに
「毎日口笛を聞く」というのがあるのですが、
すいさんはどうっすか??
ムール貝もたべたいな~。いいな~。
では、よい旅を!!
| dim 25/12/2005 18:47
そのスイさんが写真撮ってあげようとした日本人家族、カメラをスラれるかと思ったんじゃ。。。
ガイドブックに書いてあったの読んだ事あるよ、
観光地で「写真撮ってあげましょうか?」ていうてお金取ったりカメラをスラれたりする事があるので気をつけましょう。
ての。

え、違う??

今年は24と25が土、日だから、イベント好きなカポー達はさぞかし盛り上がったろうね。
飲食業界の人は大変よね。。。
TSURU | dim 25/12/2005 18:53
スイさん、これどういう意味?
avec grand plaisir!!
すすい | lun 26/12/2005 08:55
>TSURU
ジョワイユー・ノエールです!
ムール貝もうまいけど、やっぱカキだよ!でもカキは高くて、量は食べれない~。
外国に来ると、メシの量は格段に多いよね。ロンドンは多い上にまずくて最悪だったけど。

avec grand plaisir!!は、日本の居酒屋でよく言ってるでしょ。
「ハイ、喜んでー」

>ふくころむっくさん
そうなの、専門店にしては安いよね!日本にも出店してほしー!
パパ・ノエルはあちこちで見かけるけど、ニセサンタも毎年出るらしいね…気をつけなきゃ。
口笛!!聞くよー!しかも異常に上手くない?
今日はシャンゼリゼで寒い中延々と鳥の鳴きまねしてるおじさんがいたよ!猫八か!

>鯖
いやいや、外国人だとスラれる心配があるだろうから、同じ母国の人間がどれ一つ撮ってあげましょう、て言ったんだけどね。
観光地でカメラ人に渡すのはご法度なのは常識す。

イベント、イベントかー。
そういうの楽しむ心の余裕なかったからな…。
TSURU | lun 26/12/2005 10:57
やっぱり、カキなんだ。

そういえば、アドマチック天国で五反田の有名なオイスターバーやってたんだけど、劇場があって、クラブがあって、一等地な所もあってムーランルージュぽいところなので、そういうところに店主がお店を出したかったって言ってた。

今度は、カキだなカキ!

avec grand plaisir!!ってそういう意味だったんだ。ありがとう!
すすい | mar 27/12/2005 18:05
へへぇ~、かなりパリを意識したお店なんだ。
わたしは今まで生ガキをあまり食べたことがなくて、オイスターバーなんてものがあることさえ知らなかったんだ。
でも日本に帰ったら絶対行こうと思ったよ!
ちなみにこのカキ専門店の名前も、英訳するとそのまんま「オイスターバー」です。

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/235

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers