mardi 04 octobre 2005 23:53
火曜日はお稽古の日に認定!
catégorie: スポーツ/ダイエット/産後ダイエット > スポーツ

じゃじゃーん。
今日からバレエを始めました!!
デイケアが終わってからも、ずっと運動しなさいって言われてて、
プールもジムも、一人でやるものは続かないしな〜と思ってたところに、
ちょうど某セミナーの秋期講座が始まることを知りまして。
その中で何がいいかな〜と考えて、姿勢の悪さ(ちょー猫背です)と下半身を鍛えて形をよくするためには、バレエが最適かも! と思ったのです。
昔、器械体操をやっていたときは、ちょっとだけバー・レッスンもやったんだけど、バレエに関しては超初心者、ずぶの素人もいいところ。
なので基本のストレッチを中心にやる、まったく初めての人向けクラスで、まずは体験レッスンからスタート!
とりあえずシューズだけ用意して、Tシャツとスパッツで参戦。
平日の昼間なんでおばさま率高しですが、結構みなさん、本気ファッションだったね…あれでも練習用なのかな?
最初は基本のストレッチをやって、後半はバー・レッスン。
バーを使うと、いきなりバレエっぽくなって、ステキだなぁ…(うっとり)。
しかし。
器械体操をやってた頃は背筋も伸びてたし、体も柔らかくて開脚なんて余裕だったのに、
…う、これ以上開かない。おまけに、ぜんぜん前に倒せない。老化ってコワイですね…。
でも、使った筋肉が面白いくらいにピンと伸びるのがわかるし、自然と終始背筋が伸びてたし、これはいい! と確信。
先生の助手みたいな人がいて、きっれーな背筋と足で、動きもとてもキレイだった。あんな風になりたいな〜。
何気にフランス語の勉強にもなるしね!
まだポワントとかプリエとかルルベとかしか出てこなかったけど、なるへそ! と思ったよ。
終わったあとはロッカールームで軽く汗をぬぐいながら、もしかしてまだ見ぬ才能が開花して、シューズに画鋲入れられたりしたらどうしよう…などと楽しく妄想してみたよ。
まだ全然、お尻は重いし、トウシューズとバレエシューズの区別もつかないくらいなくせに。つうか、シューズの履き方すらわからんかった…。
ちょっと勇気はいるが、レオタード着てみたいなぁ…結構かわいいんだよね。
シューズは何もわからないまま「練習に最適!」てのとフランスのメーカーっつうだけでサンシャというとこのを買ってみたけど、実はMADE IN CHINAなの。だから安いのか。
でも、バレエ歴20年超! の大先輩ころむっくさんに聞いたら、「これが一番いいんだよ!」って言ってた。おお、お墨付きだ。
とりあえず3ヶ月の講座なので続けてみて、楽しそうだったら本格的に始めてみたいなぁ。
て、実はもういきなり来週は行けなさそうなんだけど…。
ちょうど場所が渋谷で、学校に行く途中なのもイイ☆
というわけで、火曜日はお稽古の日に認定!
Commentaires
それは姿勢よくなりそうだね!
目指せ、草刈まさよさんだ!
私、3才の頃にバレエ教室に入れられたよー。足の形があるやつ。Ⅰ~Ⅴまであったかしら?
ミヤコの目論みでいきなり連れていかれました。
でも、先生が顔濃くて怖くて初日から号泣したのを覚えているよー。
しばらくやってたけど、自分の意思を持つようになった頃、辞めました。
小学校3年くらいだったかなー。
んで、その後はなんかお遊び的なバレエ教室で6年生までやってたよー。
でもでも、5年生の体育で、私はバスケットボールという競技と運命的な出会いをしてからは、バレエなんてすっぱりやめてバスケばっかりです。
それでも、今となっては続けていればよかったと思うよ…。
バレエ辞めたら一瞬にして体が固くなったからね…。
がんばって続けてくださいー!
でもあんな凛とした姿勢は憧れるな〜。
確かさっちゃんもバレエやってたって何となく聞いたことあった気がしてたよ。写真どっかにあげてなかったっけ?
わたしも先生コワイ人だったらどうしようと思ったけど、やっぱりお気楽カルチャースクールみたいなのだから、優しかったよ☆
噂によると、場所によっては縄張り争い(?)みたいなのがあって、結構コワイ世界らしいけど…。
わたしも中学入るのと同時に器械体操辞めたけど、バスケ始めてからも体は柔らかいままで、ちょっと得意げだったんだよね。柔軟のときとか。
なのに今やすっかり硬くなって…体が硬いと運動しにくいし、ケガもしやすいよね。
なので、昔ほどとは言わないけど、少しでも柔らかくなって、姿勢もよくなればいいなぁと思ってます。
これからもバスケを続けていくためにもね!
昨日はまだ1番と2番までしかやんなかったけど、これからがすごく楽しみなんだ!
がんばるよー!