画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

正月2008

catégorie: 泡の中の、ある日
今年も無事に年越し、お正月を迎えられました。

---
12/30
9時半発の伊丹行きに乗る。
搭乗手続きに予想外の手間がかかったけど、機内ではトマがおとなしく寝てくれたので、一息つけた。と思ったら、もう着いちゃうのが国内線なんだけど。
HI360172.jpg
手荷物待ちをするトマ。
スゾンも無事に到着したけど、やっぱり吐いてた…。

たにぐち家では、トマの激しい遊びっぷりに翻弄される。いやー激しいんですわ。だいちゃんご家族はとても喜んでくれたけれども。
HI360173.jpg
ひとりでミルクを飲む技を完璧にマスターしたトマ。を、見守るスゾン。

夕飯はだいちゃんの希望でお好み焼き。ずっと食べたいって言ってたけど、これでやっとお好み焼きマインドが溜まったみたい。あと二ヶ月は食べなくていいって言ってた(二ヶ月しか持たないのか)。

12/31
今日は風が強くてとっても寒いので、偽スゾンちゃんです。
EPSON003.jpg
今日も遊ぶぜー!
EPSON001.jpg
お昼から関西組と会う。いつものコアメンバー。
鯖家の近くのシダックスでまったり5時間、食べまくり喋りまくり。
P1050622.jpg
歌はミジンコが「ロミオの青い空」を歌って切なくなった一曲のみ。
コチネレにタイ土産をもらって帰る。
ミジンコがワーホリでドイツに行くというので、トマと遊びに行くと約束した。

夕飯は年越しそば。
トマと一緒にお風呂に入ってたら0時を過ぎてたので、「まいっかー」とのんびりして出たら、着替えてるときにだいちゃんが突然「3,2,1」と入ってきて、実はそのときが年越しだったらしい。
あ、あけましておめでとうございます。

1/1
トマの咳がなかなか治らず、夜泣きがひどい。ので、わたしもつらい。
正月と言えど、トマの世話を休めるわけではないので、のんびりはできないんだな…。
あータバコ吸いたい。ニコチンを欲してるわけではないけど、深呼吸とストレス発散したくて。
でもね、タバコ吸う人見て「いいなー」と思ってたのは、タバコそのものより、その自由さがうらやましかったんだって最近気付いたよ。他人のことも、自分のことすら顧みない自由! もう二度と自分には手に入らないものだけに、うらやましかったんだと思う。
話戻るが、正月だからって休めない、と言っても、ご飯は黙ってても出てくるし、食事中は誰かしらトマを見ててくれるし、何だかんだ言ってやっぱりいつもよりはラクかも。ただ、性格的に気を遣わないわけにいかないから、やっぱりやっぱり余計に疲れるかも。
だいちゃんなんてなー、好きなだけ食って好きなだけ寝てるんだもんなー…。

午後からえべっさんにお参りへ。
子供神社もあるので、トマの健康を祈願。
おみくじは、わたしが半吉(中途半端ー)、だいちゃんが凶(最悪。足ひっぱんな)。
面白くないので、ビールと焼き鳥いっといた。
P1050629.jpg
これぞ正月。

夕飯はだいちゃんお母さんが、わたしの好物のでっかいエビフライを揚げてくれた。お母さんは、いつもわたしの好きなものを作ってくれる。ありがたい。
おかげでブクブク、さらにドーン! だけど。
HI360176.jpg
片手飲みまでマスター。あと、「あうあうあう」ってまるで喋ってるような声を出すようになった。刺激があると成長するなぁ。

1/2
あまりに咳がひどく、トマの夜泣きがひどかった。だいちゃん起きてるんだったら、抱っこくらいしてあげればいいのに…。
わたしもアレルギーがひどくて、寝ててもティッシュが放せない。頭ボーッとするから、脳みそとけてるのかもしれない。
東京に帰るのは午後なので、午前中に少し休ませてもらった。わたしが横になってる間、だいちゃん父母とワンワンたちとトマで、お散歩に行っていたらしい。
EPSON002.jpg
左からジローちゃん(コーギー)、ハービー(ミニチュアシュナウザー)、お母さんとトマ、スゾン、シンゴくん(シーズー)。
犬屋敷かって感じですね。「あそこんち盆と正月だけ犬が増えんねんで」「子供まで増えてるわ」とか、噂されてないだろーか。
スゾンはお盆に比べて、だいぶ馴染んでたね。楽しそうだった。

帰りの飛行機はまさにUターン便で、周り子連れだらけ。あれだけ騒がしかったら、いつも気楽なのに。
帰宅して一息。さっそく激しく遊ぶトマとスゾン。
HI360177.jpg
ジャンボの結果を見たら、獲得金額3000円でした。元は取れたけど、つまんないの。

爆笑問題のニッポンの教養新年会スペシャルを見た。
20080102_2.jpg
とっても面白かった。途中、涙ぐむくらい。
思うところがいっぱいあって、書きたいこともいっぱいあるんだけど…やっぱりわたしは、間違ってなかった。こういう話を真摯にできる環境がなくて、寂しい思いをいつもしているけれども、やっぱりやっぱり、わたしが考え得ることを考える人は、確実にいるのだった。それがうれしかった。
わたしがもっと賢くてお勉強が好きだったらなー、こういうアカデミックな人たちとお近づきになれたのに。
ていうかさ、コロ助の科学質問箱みたいに、「ニャンでだろ?」「よし、○○先生に聞きに行こう!」みたいなのが、普段から簡単にできればいいんだよ。学校だけじゃなくてさ。
<各先生方への感想>
浅島誠先生(写真上段左、発生生物学・東京大学)←「自然に謙虚にならなくてはいけない」に共感しました、だからわたしはゾラと暮らしています。でも安易な自然や過去への礼賛は許せません。だけど、わたしは先生のお話で感動して、涙ぐんでしまいました。
遠藤秀紀先生(上段左から2番目、遺体解剖学・京都大学)←毎日遺体を解剖するというグロな研究のわりに、なんてロマンチストなんだろうと思いました。それはそのピュアな瞳に表れてる気がします。個人的にとても好きな先生です。ちなみに、高校のときの担任代打に似てます。
福岡伸一先生(上段右、分子生物学・青山学院大学)←とても聞きたいことがあります。データ数が多ければ、相関関係と因果関係は同じとしていいんじゃないでしょうか。社会ってそういうことになってるんじゃなかったのでしょうか。あと、わたしみたいに短い時間軸で生き急いでいる人間は、どうすればいいのでしょうか。
斎藤環先生(上段右から2番目、精神医学・佐々木病院)←わたしはたぶん、人より多くの精神科医を見てきたけれども、とてもジェントルで理性的な先生で、信頼がおけると思いました。少なくとも、わたしに合う先生だと思います。社会を冷静に一歩引いて見られる人は大事だと思います。どうか若い人たちの正しきよき理解者であってください。
佐藤勝彦先生(下段左、宇宙物理学・東京大学)←わたし、わたしもそう思ったんです。すべてはルールに則っていると。説明できないものはないと。わたしは学校では物理ができませんでした。でも、確かにそう気付いたのです。「人間である以上、地球の裏側で起こっていることに胸を痛めることはできない、それはしかたない」、でもわたしは痛めます。だけどやっぱり、明日にはいつもと同じように暮らしてしまうのです。ジレンマです。あー一から勉強し直して、弟子入りしたいです。教えて欲しいことがたくさんあります。しかし先生、いい人ですね。
野矢茂樹先生(下段右、哲学・東京大学)←わたしはすぐに気付きました。確実に小沢くんは先生の授業をとったでしょう!? もろフリッパーズですよ! だからか、もうなんかやだなーと思いつつ、わたしは先生に共感しまくりでした。一番しっくり来た。悔しいけど。「無駄」。これっすよね、なかなか理解をされるのが難しくても、わたしは確かに無駄が好きです。つうか、そもそもわたしっていう人間自体が無駄だと思ってます。でも、理解はされにくいんです。わかってます。ええ、わかってますとも。

それにしても太田さんて人には、共感する。もし学生時代に出会っていたら、わたしたちはよき友人となって、学校で寂しい思いなんてしなかっただろう。
実はわたしは、中学生のときすでに、太田光を讃える作文を書いている。その頃はまだ爆笑問題が出てきたばかりで、一度ほされる前の話だけど。
でも、わたしが懸命に書いた作文を、担任の女教師(国語担当)は鼻で笑った。いま、わたしはそのときの女教師の歳を超えたが、よっぽどまともな人間に成長できていると思う。

この番組によっぽどこたえたらしく、翌日早朝に目覚めてはもう一度涙ぐみながら考え込んだりした。

1/3
朝、だいちゃんがラちゃんをお迎えに行く。ホテルではご飯は食べてたみたいだけど、「かえるーかえるぅー」って鳴いてたらしい。悪いことしたなぁ…でも、元気でよかった。
HI360183.jpg
すっかり通常営業のお二方。

お昼から、わたしの実家へ挨拶に行く。妊娠して以来来てなかったので、久しぶりだ。
HI360179.jpg
ルナももう11歳。相変わらず美犬でした。トマの赤ちゃんチラシで防寒してあげました。
HI360180.jpg
ナナはもうすぐ14歳。よぼよぼのプルプルで、相変わらず無駄な動きが多かった。
HI360181.jpg
仲良しの竹炭と、ここでも激しく遊ぶトマ。前歯がだいぶ生えてきて、子供っぽい顔になってきた。

だいちゃんが寝ちゃったので、夕方までダラダラしてから帰る。妻の実家に新年の挨拶に行って、食うだけ食って寝る失礼極まりないオット…「だいちゃんは疲れてるから」って! 正月に限っては、わたしの方が疲れてるわー!

1/4
トマにお年玉をもらったので、午後から銀行口座を作りに行く。
キャラクターの通帳。これから少しずつ、ここにお金を貯めていってあげよう。

これで正月らしい正月は終わった。なんかすげー疲れた。
そして仕事はひとつも進んでない…あーH.I.Sの初夢フェアでどっか行きたいなー。
泡の中の、ある日 | comments (3) | trackbacks (0)

Commentaires

satomix | mer 09/01/2008 10:21
あけましておめでとうございます。

ニッポンの教養新年会スペシャル、私も見たかったです~。(←見逃した)

爆笑問題、私もかなり前から好きだったんですけど、彼らの番組ってあたりハズレが激しいですよね。(特に最近は。)

ニッポンの教養は、本になってるのを大人買いしようか迷い中。

今年も宜しくお願いしますね。
よし | mer 09/01/2008 12:12
あけましておめでとーんす!
白味噌のお雑煮食べましたー?わしは堪能しました!
飛行機トマがずいぶんおしゃれさんですな!かっこいい!
しかし、おばあちゃん・・・どんだけ引き連れてんの!って感じだね!!しかも、全部種類が違う・・・!すげぇ!
すい | lun 14/01/2008 14:47
わー遅くなってしまった、お二方とも、あけましておめでとうございます!
本年もますますごひいきにー!

>satomixさん
本の大人買い、いいですね!
わたしも本が読めれば、ぜひじっくり熟読したいな〜。子育ての合間の、ぜいたくな時間ですね!
爆笑問題、最近引っ張りだこですよね。あんまり期待されすぎると太田さんて人はダメっぽいから、自由に泳がせてあげてほしいです。。

>よしくん
もちろん白味噌のお雑煮いったよ!その日おもち、5個も食べたもんね!やっぱおいしいよねー白味噌!
いま自分がおしゃれできないから、ついトマにばかりめかしこませちゃうんだけど、どう?おされベベって感じー?
たにぐち家のワンワンは順調に増殖中です。これで孫も増えようもんなら、まるで動物園だよね!

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/488

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers