画像を見るためのパスワードはメールでお教えします☆


Navi - Articles récents

スポーツ遍歴

catégorie: スポーツ/ダイエット/産後ダイエット > スポーツ
767692_214.jpg 767692_58.jpg

幼稚園の頃はのぼり棒が好きだった。
高いとこなんて全然平気だった。

小1からは毎年リレーの選手。6年生にはアンカーも務めた。
地区の運動会でも選手に選抜されていた。
そのくらい昔は足が速かった。

小3から器械体操を始める。
当時わたしは体が大きくて、器械体操向きではなかった。
でもわたしは結構本気で体操の選手になりたかった。
6年生まで続けて、確かバク宙までできるようになった記憶がある。

学校のクラブ活動ではバスケ部に入った。
でも男女一緒なので、男子にボールを取られてばかりで、
あまり面白くなかった。

この頃は同時に女子のサッカーチームにも入っていた。
でも弱小で、勝ったことはなかった。

夏の体育の授業では水泳をしごかれた。
でも級が上がっていくのが嬉しかった。特3級までいった。
おかげで今も何とか泳げてる。

中学に入ると足の速さを買われて、陸上部で副部長を務めた。
種目は100m。
でも陸上部とは名ばかりで、遊んで歩いてばかりだったので、ウォーキング部と呼ばれていた。
練習しないで買い食いばかりしてたので太ってしまって、
大会に出ても負けまくりだった。

この頃から自分の運動神経に疑問を持ち始める。
ちなみに足は速かったが持久力が当時から全くなかったので、
マラソン大会は小中9年間のうち2回しか出てない。
何だかんだ理由をつけて休んでやった。

高校ではバスケ部に入った。
小学校のクラブ活動でちょっとやった経験しかなかったので、
初心者として始めた(だから花道とか宮さんの気持ちが痛いほど分かるんだよー)。
顧問の先生(セクハラ野郎)に、
「お前は足が速いのだけが取り柄なんだから、とにかく走れ」
と言われた。
でもこの頃から不眠が深刻になり、朝練は出れない、試合は遅刻する、
と迷惑をかけてばかりだった。
学校もあまり行かなくなったけど、それでも一応部活だけは出ていた。
だけどセクハラ顧問を追い出して男子部の顧問に見てもらうようになったら、
練習の厳しさについていくのがやっとだった。
それに、その頃は他に楽しいことがあったので、
練習に身が入らず、辞めたい辞めたいって思ってばかりだった。

部活を引退してから大学を卒業する頃までは、
年上の人たちと遊び、暗い室内で音楽を聴きながらお酒を飲んでばかりいた。
スポーツとは全く無縁の生活で、自分でもインドアの方が合ってると思ってた。

しかしファッキン・Tワーの同僚にスラムダンクを全巻借りて
読破した(高校のとき顧問に勧められてリアルタイムで読んでたけど、最後までは読んでなかった)。
そこでバスケしたい熱が高まり、ファッキン・Tワー内にバスケ部を作った。
この部は時にボーリング部や卓球部、バドミントン部にもなったが、
わたしはどうもサルらしく、道具を使うスポーツは全然だめだった(ボーリング部では魔球を投げていた)。

Tワーバスケ部はバスケができる場所を探していて、
わたしが代表でITPのラウンジに書き込んだ。
すぐにかもさんからレスがあった。
そしてバスケオフに誘われるがままに東京体育館に行くと、
そこにだいちゃんがいたというわけ。

こうやって書いてみると結構スポーツしてるんだけど、
一番頑張ってた時っていつだろう。
やっぱり高校のバスケ部かな。結構体操も頑張ってたけど。
意外にTワーバスケ部も熱心にやっていた。

今痛烈に思うんだけど、結局わたしは運動神経がいいのか悪いのか。
今は動きも喋るのも鈍いし、足も遅い。
でもその割には頑張って泳いだりする(集中力がないので一時間が限度だけど)。

でもスポーツしてないとだいちゃんに会うこともなかったし、
酒漬けだった頃よりは全然今の方がいい。

これからもいろいろ運動したいな。
スポーツ/ダイエット/産後ダイエット > スポーツ | comments (26) | trackbacks (0)

Commentaires

よし | lun 04/04/2005 18:55
すげーーーー!!すごいスポーツ歴だ!!
バク転ではなくバク宙!?すげぇ!!憧れですよ!
マラソンはおいらも嫌いでした!疲れるんですもの。肉体的苦痛なんですものー!
運動会の100M走とかは大好きだったー!

ちなみにおいらは
小1→スイミング(今では25Mくらいしか泳げない・・・)
小2〜小6→特になにもせず・・・
中学→バスケ部
高校→テニススクール
どれもこれも結構中途半端な感じだったなぁ・・・。
リレーの選手は小1と小2は選手だったけど、その後選ばれたのは小4で補欠選手になっただけだよー。
くー、リレーやりたい!
さとちゃん | lun 04/04/2005 18:56
長いなぁ(笑)

中学時代は倒立前転とバック転ならできてた。もう体が硬いのでできない。
俺は長距離走の方が得意だったよ。
中学1年の時にマラソン大会学年9位という記録があります。
でも短距離走はクラスで遅いほうから3、4番目ぐらいでした。足速くなりたかったな。
バスケは社会人になってから、22歳からです。
もう8年になんだな。早いなぁ。
巧い人とやると基本が大事だと気づく。
さちこ | lun 04/04/2005 18:56
すげぇぃ!!
バク宙かー!敗北宣言ですよ。
私も体操部じゃない割には器械体操結構得意で「私運動神経いいぜー」とか思ってたのになー。
ちょっと失敗して両前歯折ってからは臆病者です。あはは。

私は、小学校の時にリレーの選手を決める時の競争で、クラスで一番早い女の子に勝っちゃったら、なぜかもう一度やり直しさせられて結局リレーの選手には一度もなれませんでした。
か、勝ったのに…。

長距離は比較的得意だったらしい。
小学校のマラソン大会では日の目を浴びなかったけど、
中学校では学年2位の全体3位。過去の栄光。
でも、中3の時は抜かれそうになったもんだから、途中でお腹痛くなったふりしてリタイヤしたよ!わはは!卑怯だー!
そして高校へ行ってからは自分より運動神経いい人間は五万と居るのねーって感じで諦めたよ!

ま、運動神経いいけどね!(諦めてねー)
sui | lun 04/04/2005 18:57
あ、よかった、読んでもらえた。

>よしくん
いやーそんな大したもんじゃなかとです。
わたしもどれも中途半端だったなーと思う。全部最長3年だし。
バク宙ねー、できた時は嬉しかったけど、今はお尻が重くてできないね!
あ、マラソン嫌い仲間だ!
わかるよー、何であんな疲れるのやらなきゃいけなかったんだろ?
高校はマラソン大会のない学校を選んじゃったよ!
よしくんは中学の時バスケやってたんだ!
テニススクールにも行ってたのね!なんか金持ちっぽいわ!
でもよしくんは運動神経いいじゃないか!
わたしのは努力で身についたものだから、天性の才能がある人がうらやましいわー。
秋にでもグラウンド借りてはなちゃんず運動会でもするか!

>さとちゃん
わたしの倒立前転は美しかったよ!もうお見せできないのが残念。
さとちゃんがバク転て想像つかないわー。長い足が邪魔になりそう。
ははーっ、マラソン得意な人でありますか!尊敬いたします!
その持久力を分けてください!
基本は大事だねー。わたしもやっぱり中学からバスケやっとけば
よかった、ってすごく後悔したよ。

>さちこ
えっ、今の前歯って本物じゃないの!?
わたしも体操では、段違い平行棒から落っこちたり、
平均台の上で着地に失敗して股を思い切り打ったり、
結構痛い思いしました…。
小学校の時ってリレーの選手になりたくて泣いちゃう子とかいたよね。
そんなムキにならんでも…!とか思ってた。
はっ!あなたも長距離得意派ですか!頭を垂れます!
でもお腹痛いふりでリタイヤってウケますね!
わたしはそもそも体調不良を訴えて出場すらしなかったけども!
確かに高校ではもっとすごい人がいっぱいいたなー。
わたしはどんどん自分は本当は運動神経ないんじゃないかって
思うようになっていったよ。
さちこみたいに前向きになるべきだった…!
よし | lun 04/04/2005 18:57
いや、おいらどうも運動神経ないらしいよ・・・。
ノーコンだしね・・・。
マラソンない高校って、そこまでですか!
テニスは最初、マミーがやれやれうるさいからやってたんだけど、だんだん楽しくなってきて4年近くやってたよー!そのわりにあんまうまくならなかったけど!
グラウンドなんて借りれるとこあったらステキだね!!
プログラムとか作らなきゃ!あと、玉入れの玉は1人二つ持参で!
sui | lun 04/04/2005 18:58
ノーコン?それは練習で身につくものよ!きっと!
身体能力は高いほうじゃないんですか!?
今度、体育館で体力測定やろうよ!ずっとやってみたかったんだよ!
マラソンない高校選んだのはいいけど、結局部活で
いやっつーほど走らされたよ!死ぬかと思ったね!
よしくんのマミーってコーラスやったり、結構ハイソなのね…!
4年てすごいよ!継続は力なりだよ!
学校の体育館借りれるんだから、グラウンドとかも借りれないかなー。
玉持参了解!わたしは借り物競争の紙を作る係になります!
さとちゃん | lun 04/04/2005 18:58
美しい倒立前転見たかったな
俺のはだいぶ汚いフォームでした。
ちなみに中学生の時の身長は170cm代だから多少足短い。
俺もバスケやっとけばよかったよ。
体力測定!やってみたいけどひどい結果が出そうでなんか怖い。
100m18秒も掛かっていた。今はどれぐらいまで落ちてるんだろう?
さちこ | lun 04/04/2005 18:59
そうそう。抜かされるくらいなら自分でリタイヤするわよ!って感じで演技派の実力を発揮してみたよ!!
いろんなことで後ろ向きのわりには、運動神経だけは前向きなのよねー。なんでしょうね、この意味の分からない自信は。えへへ。
体育の授業では基本的に褒められることが多かったからかなー。
器械体操の授業の時は、いつもお手本でやらされてたのよー。えっへん☆
前歯は本物です。
葉の根からズボッって抜けたもんだから、そのまま装着して半年くらい固定してたらなんとか神経も戻ったんだよー。
でも、ソレのお蔭で以前より増してデッパになりました!
歯並びも悪くなったしー。きゃしゃなアゴだから仕方ないのか。
もっと堅いものを食べて育つべきだった。

体力測定かぁ。握力とか常に超無いんですけど…。12とかって数字だった。
sui | lun 04/04/2005 18:59
>さとちゃん
床運動は人に見せるものなので美しくなくてはね!つま先までピシッと!
中学の時すでに170あったんだ!すげーうらやましー!十分足長いって!
体力測定はね、いつも行ってる東京体育館のトレーニングルーム
でやってるんだけど、一人でやるのも何だなーと思ってたのよ。
これこれ!
http://www.tef.or.jp/tmg/tksoudan.htm
前に吉祥寺の体育館でTワーバスケ部で体力測定やったら、
わたし一人だけものすごいダメな成績だった…前屈以外悲惨。
ちなみに中学の時は100m、14秒台だったよ、確か

>さちこ
そんなとこで演技派の実力を見せつけなくても!
ほんと、運動神経には自信あるよねー、さっちゃん。
でも実際いいよね。結構何でもできるし。うらやましいなー。
あー、よかったー、よく治ったねぇ!
あやうくミッチーになるとこだったね!
わたしは小さい頃よくスルメを噛んでいたよ。
だから小さいけれども結構頑強なアゴです。
体力測定やろうよ!
握力はわたしもない…無駄に肉ついてるくせに腕の力も皆無だし…。
さとちゃん | lun 04/04/2005 19:00
ちょっと高いのが難点だが体力測定面白そうだ!
やろうよ。団体で行こう!
今日血圧測ったら下81の上126のでした。血圧は健康です。
100m14秒!速っ
sui | lun 04/04/2005 19:00
前は1000円だったんだけど、7月からこの値段になっちゃったらしいー。
でも確か吉祥寺の体育館は無料だったような…ちょっと探してみるわ。
血圧はわたし低いです…まーそれは薬のせいなんだけど。
今は100m30秒くらいかかりそうだ…。
sui | lun 04/04/2005 19:00
都内で体力測定やってるの、東京体育館と武蔵野総合体育館(吉祥寺)
くらいでした。

武蔵野総合体育館 体力測定室
http://www.musashino.or.jp/f20000.asp

大人400円でした(市民なら半額)。
上のリンクのpdfファイルに詳細が書かれてます。
確か、わたしが昔やったのは負荷をかけてエアロバイクみたいなのを
漕いだりしたなー。すげーキツかった。

ご興味持たれた方、ぜひやりましょー!
よし | lun 04/04/2005 19:01
東京体育館の全身持久力測定、「約16分間自転車をこぎ続けます」とかいって超キツそう!!
武蔵野の方が色々できるのかなぁ〜?でも、やってみたいねー!
やっぱ100mのタイムとか遠投とかは測れないよね・・・。学生の特権か。
sui | lun 04/04/2005 19:02
自転車漕ぎは相当キツイと思うよー!
負荷をかけてるから、ペダルがすごい重いんだよ!
人によって負荷の重さは違うんだけどね。
ぜひ、やろうやろう!
東京体育館は予約しなきゃいけないんだけど、
武蔵野だったら開館日はいつでもやってるらしいから!
ちゃんとトレーナーもついてくれるよ☆
100mのタイムとか計ったら無駄に落ち込みそうだ…
で、でも気になる…!
さちこ | lun 04/04/2005 19:03
武蔵野の方(PDF探すのが下手だった…)が肺活量とか、ほんとにスポーツテストでやったようなやつがやれそうだねー!
閉目片足立ちとか!
持久力は自分で走るよりは楽そうだとか甘い考えなんですけど、、、どうかしら。
100メートルのタイムとか計りたいねー。
私ぜんぜん覚えてないけど50メートルは8秒台で走れたと思う。並?
sui | lun 04/04/2005 19:03
あー、ごめんねー、リンクはるとこ間違えちゃって…。
閉目片足立ちは前やったんだけど、もうフラッフラていうか、
ブルッブルていうか、全然立ってられなかったよ!
いや、自転車漕ぎを甘く見ちゃいかん!
その人の体力によって負荷が変わるんだけど、すごい汗かくよ!足重いよ!
でもこれが結構ハマって、ムキになってやったなー。
わし50m7秒台でした!勝った!
さとちゃん | lun 04/04/2005 19:04
どこでもよかよ。
やろうぜ〜
100m走とかは今度バスケで集まる時に走れる靴で集合して校庭で計ってしまおう。
100m30秒って約2倍じゃん。せめて20秒台で走ろう。
sui | lun 04/04/2005 19:04
よし、じゃーやるか!
そして仕切りはまたわたしか!よくってよ!
小学校の校庭で一斉にムキになって走る大人…ステキ…。
いやー、今は倍くらいかかりそうだー。
よし | lun 04/04/2005 19:05
やろうやろう!楽しみだー!
走りやすい靴で行かなきゃ!
sui | lun 04/04/2005 19:05
ところで実はまだバスケオフの体育館が取れてないんだよね…。
たぶん、先月と同じような感じで取れることは取れると思うんだけど。
校庭使わせてもらえるといいねー。
かもさんストップウォッチ持ってるし。
さとちゃん | lun 04/04/2005 19:05
お願い申し上げ奉り候
sui | lun 04/04/2005 19:06
とりあえず関西から帰ってきたら、詳細お伝えします!
よし | lun 04/04/2005 19:06
そうかー、関西かー!いいなぁ。
100mを測るメジャーがいるかな!?
体育館予約、お願い申し上げ奉り候。
sui | lun 04/04/2005 19:06
14日の夜に関西組と遊ぶんだよ!よしくんもおいでよ!
小学校の校庭とかだったら、デフォルトで100mのライン引いてそうじゃない?
体育館予約は14日からなのですよー。しばしお待ちを!
よし | lun 04/04/2005 19:07
14日か〜。おいら地元でサッカーですよー。
今年は行けそうにないや・・・がくっ。
みなさんによろしくです!

線デフォルトで引いてあるかも!
でも、わかりやすいように白いライン引こう!(うそ)
sui | lun 04/04/2005 19:07
そっか、サッカーかぁ。足首は治ったの?
みんなにちゃーんと、伝えておきます!
白いラインて、あの石灰の、引っ張るやつ?もしくは押すやつ?
なつかすィ〜!

comment form

trackback url

http://www.suimie.com/p/log/sb.cgi/44

trackback

suï ladernière-née
Articles
Commentaires
Recommande
フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる

フィッシャープライス ベビーギア トイレができちゃうおまる |

ちょっとバカみたいだけど、かわいい

Recommande
合唱魂

合唱魂 | 合唱
杉並混声合唱団
新津市立新津第一中学校
コール・フロイント
関西学院グリークラブ
松原混声合唱団
斐川町立斐川西中学校
ヤング101
福島県立安積女子高等学校合唱部
小平市立小平第五中学校
西六郷少年少女合唱団

なつかしス゚.+:。マストバイ!

Recommande
トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS)

トミカサウンドデラックス (SOUND TOY BOOKS) |

ハンドルとマイクとウィンカーまでついてる!ほしー!

Recommande
せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

せかいのこっきえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか
大貫 美佐子

チベットとか台湾が載ってないとこに、大人の事情を感じる

Recommande
にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本)

にっぽんのちずえほん―スキンシップ絵本 (スキンシップ絵本) | わらべ きみか

日本の地理を知らなさすぎるので買いました…

Recommande
ママはテンパリスト 1 (1)

ママはテンパリスト 1 (1) | 東村 アキコ

個人的に一番しっくりくる育児漫画かも。やっと単行本化☆

Recommande
フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産)

フルハウス 1st-8th コンプリートボックス (初回限定生産) | ジェフ・フランクリン

ホーゥ(毎回エンディング間際にパパと娘たちが抱き合ってハッピーエンドになる際の、観客の感嘆の声)

Recommande
安楽椅子探偵 ON AIR

安楽椅子探偵 ON AIR | 内片輝

ほしいス…全巻

Recommande
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~

flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ | smallroom allstars

律儀に19年後の同日発売。実に好感が持てる

Recommande
Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内

Avec ma Maman―子どもと行くパリの旅案内 | にむら じゅんこ

産んだら読む!読んだら行く!

Catégories
Archives
Trackbacks

Blog Ranking
ご興味を持たれた方、どれでもポチリと願います
人気blogランキングへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
Calendrier
Divers