dimanche 12 août 2007 23:15
初子連れ犬連れ帰省・2日め
catégorie: 子連れ旅
8月12日(日)
ゾンはやっぱり眠れなかったようで、ウトウトしている。水も飲まないし、おしっこは1回もしてない。ほんっと、わたしに似て神経質の気遣いなんだよなぁ…わたしもいまだにだいちゃん家では、水の一杯も気軽に飲めないもの(そんなわたしの目の前でだいちゃんは、一人でコーヒーとか飲んでる。気遣って一声かけてくれてもいいのに!)。
トマは、おねしょをした。と言っても、だいちゃん母がオムツを緩めに止めてたからで、トマのせいではない。これは紙オムツに慣れてない世代の人にはよくある初歩的なミスなのです。最初は竹炭もやってくれた。
着替え、多めに持って行って正解だった。
だいちゃん父がお誕生日、しかも還暦なので、だいちゃん妹1と4人で、プレゼントのテレビを買いに行く。
ちょうど買おうと思ってたところらしかったので、いいタイミングだった。ほぼ即決で32インチのアクオスをお買い上げ。
だいちゃん以上に寡黙なお父さん、とってもうれしそうに浮き足立ってる姿が、微笑ましかった。なんたって、ファミコンの代わりにMSXを買ってきたお父さん、こういうの好きなのよねー。
買い物の間、トマはお母さんに見てもらってたけど、まったく人見知りのない彼には問題なかったようです。短時間だけだったけど。
家に戻ると、今度はお母さんのお兄さん夫婦と孫が、犬2匹を連れてやって来た。
人間の内訳:だいちゃん父+母+だいちゃん+妹1+だいちゃん母兄+母兄嫁+孫+トマ+わたし
犬の内訳:だいちゃん実家ジロー(コーギー)+シンゴくん(シーズー)+ハービー(シュナウザー)+我が家スゾン(トイプードル)+母兄家レンくん(トイプードル)+モモちゃん(ヨーキー)
なんですかここは動物園ですか? ちなみに、だいちゃん実家はとてもこれだけ収容できる家ではなく、凄まじいことになっていた(お母さんは「床が抜ける」と言っていた)。そもそも、家族7人で住んでたっていうのも、びっくりなくらいの家なので。あー、ザッツ・お盆。
母兄家の孫はだいちゃんのいとこの息子で、トマにははとこにあたる。皇室並みにだいちゃん母方の血が濃く、写真で見たはとこくんとトマは、ほぼ同一人物だった。
でも、今では1歳半になったはとこくんは、結構かわいらしい顔の子だったので、だいちゃんもわたしも、「トマもこれなら、ま、いっかー」と思えるくらいではあった(だいちゃん母は、「あんまりかわいくなくなった」と、帰った直後に言ってたが…)。
ゾンはやっぱり眠れなかったようで、ウトウトしている。水も飲まないし、おしっこは1回もしてない。ほんっと、わたしに似て神経質の気遣いなんだよなぁ…わたしもいまだにだいちゃん家では、水の一杯も気軽に飲めないもの(そんなわたしの目の前でだいちゃんは、一人でコーヒーとか飲んでる。気遣って一声かけてくれてもいいのに!)。
トマは、おねしょをした。と言っても、だいちゃん母がオムツを緩めに止めてたからで、トマのせいではない。これは紙オムツに慣れてない世代の人にはよくある初歩的なミスなのです。最初は竹炭もやってくれた。
着替え、多めに持って行って正解だった。
だいちゃん父がお誕生日、しかも還暦なので、だいちゃん妹1と4人で、プレゼントのテレビを買いに行く。
ちょうど買おうと思ってたところらしかったので、いいタイミングだった。ほぼ即決で32インチのアクオスをお買い上げ。
だいちゃん以上に寡黙なお父さん、とってもうれしそうに浮き足立ってる姿が、微笑ましかった。なんたって、ファミコンの代わりにMSXを買ってきたお父さん、こういうの好きなのよねー。
買い物の間、トマはお母さんに見てもらってたけど、まったく人見知りのない彼には問題なかったようです。短時間だけだったけど。
家に戻ると、今度はお母さんのお兄さん夫婦と孫が、犬2匹を連れてやって来た。
人間の内訳:だいちゃん父+母+だいちゃん+妹1+だいちゃん母兄+母兄嫁+孫+トマ+わたし
犬の内訳:だいちゃん実家ジロー(コーギー)+シンゴくん(シーズー)+ハービー(シュナウザー)+我が家スゾン(トイプードル)+母兄家レンくん(トイプードル)+モモちゃん(ヨーキー)
なんですかここは動物園ですか? ちなみに、だいちゃん実家はとてもこれだけ収容できる家ではなく、凄まじいことになっていた(お母さんは「床が抜ける」と言っていた)。そもそも、家族7人で住んでたっていうのも、びっくりなくらいの家なので。あー、ザッツ・お盆。
母兄家の孫はだいちゃんのいとこの息子で、トマにははとこにあたる。皇室並みにだいちゃん母方の血が濃く、写真で見たはとこくんとトマは、ほぼ同一人物だった。
でも、今では1歳半になったはとこくんは、結構かわいらしい顔の子だったので、だいちゃんもわたしも、「トマもこれなら、ま、いっかー」と思えるくらいではあった(だいちゃん母は、「あんまりかわいくなくなった」と、帰った直後に言ってたが…)。
午後は関西組に会う。
場所はファミレス。もう居酒屋でまったりとか、できないんだなー。ま、酒を飲まずともテンション高い人たちなので、全然いいんだけど。



みなさん相変わらず。やっぱわたしは、たまに彼らと喋りまくらないとダメだわー。あーまだ喋り足りない。週1くらいで激論したい。
tkhrのトマへの溺愛ぶりに、拍車がかかっていた。念願のほっぺにちゅーも達成して、ごきげんだった。
反対に、まいこは相変わらず、トマにびびりまくりだった。首すわったから、多少ぞんざいに扱っても平気なのに。ま、気持ちはわかるけど。わたしも友達の子には、こわいから遠慮しちゃうもんね。
菜は引きこもってるらしい。鯖の意外な行動力にびっくりしてるって言ってましたよ。お遍路さんには行くのにねぇ。
まろっぺには、トマのパスポート申請についていろいろ教えてもらった。ありがとう! 後日行ってきましたぜ。詳細は後ほど。
ランチタイムからディナータイムまで居座り喋り続けて、解散。
だいちゃん父のお祝いと、だいちゃん弟のハイスピード結婚決定ご挨拶を兼ねて、お食事会へ。
噂では相当イタいと評判だった弟彼女(だいちゃんと同い年なので、お母さんに30女呼ばわりされていた…不憫)も、思ったより普通の人だった。
緊張と人見知りはわかるし、それでも気を遣おうと気を遣ってる姿に、「この状況じゃ、喋りにくい(に決まってる)よね」と、小声でフォローを入れたわたし。外から来た人間としては、多少応援もします。
それにしても、食事はだいちゃんの希望ですき焼きだったんだけど(てか、なぜ、だいちゃんの希望!?)、ほとんど食べられなかった…ビール飲んだらお腹いっぱいになって、疲れがどっと出たところで、トマがぐずぐずぐずぐず…。
珍しく家族揃っての外食でみんな楽しそうに食べてるし、目の前の弟カップルはなじめずに2人だけで盛り上がってるし、だいちゃんは食べるのに夢中だし、そんな中、わたしはトマを果てしなくゆらゆら抱っこで、目の前の肉は冷めてゆく…ハハハハハーあー、ザッツ・お盆。これがニポーンのお盆。子供の頃、田舎に行ったときみたい。末席に座らされた、初めてのジャパニーズ・お盆(トマがいるから末席の方がいいけど)。
家に帰り、2日めにして疲労はピーク。また全身疲労回復コースをやる。
なんだかこっちに来てからやたらとトマがぐずることが多くて、余計に疲れる。やっぱり暑いからなのか…転がしておくところもなくずっと抱っこで、首腕肩腰尻、ぶっ壊れそう。
そして、産後初の嵐のような生理に見舞われ、ほぼ一睡もできず…。
3時頃にトイレに行ったら、マッサージ機にスゾンはいなかった。お母さんと一緒に寝たみたい。愛いやつめ。
Commentaires